goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめいろランプ(4年生)その29

2014年08月25日 16時00分00秒 | 2014-4年生

C組の作品を紹介します。

 

M.R.さんの作品 『Seaフラワーランプ』

作品解説

 水色のビーズをたくさん入れて水を入れたらビーズが

浮かんできて海のようになりました。

 花のビーズがちょうど水色のビーズのところまでだった

から重なって、海の中に花があるみたいだと思ったので

この題名にしました。

 中にセロハンを入れて光を目立たせた。

 海のイメージは青だから、ピンク(の帯の)間に水色を

入れた。

交流活動のコメントから

 線の部分に見えるビーズが海だね。まわりにあるハート

は海を優しく見守っているようだね。

 お花のビーズは外側に貼ってあるけれど、内側で泳い

でいるお魚さんのかわりみたい。これは絶対に海だね!

                                                         M.E.より


ゆめいろランプ(4年生)その28

2014年08月24日 16時00分00秒 | 2014-4年生

C組の作品を紹介します。

 

H.T.さんの作品 『キラキラレインボーランプ』

作品解説

 (リボンをまいているのは)プレゼントのようでワクワクす

るから。(中に)スパンコールやモールを入れているのは

楽しい気もちになるから。

 いろいろなところでキラキラをつけてかわいくしました。

交流活動のコメントから

 ペットボトルの点々模様にそって飾りが貼ってあるのが

ステキです。ラインがばってんや交わるようになっている

からプレゼントを包んでいるようですね。

                                                       I.Y.より

 


ゆめいろランプ(4年生)その27

2014年08月23日 16時00分00秒 | 2014-4年生

C組の作品を紹介します。

 

H.N.さんの作品 『雲の上のランプ』

作品解説

 ピンクと白のキラキラを入れて、見ている人がさわやか

な感じになるようにしました。裏側には鳥のスパンコール

が貼ってあります。

 (下の方は)ピンクと白と赤と黄色のキラキラで暗くなった

ら目立つようにしています。

交流活動のコメントから

 青い鳥の形をしたスパンコールと緑や青のセロハンが草

原のようで涼しくなってどんどんきれいと思わせる。

 ピンクのスパンコールがキラキラで桜の花に見えた。その

ところがさらにきれいに見えた。

                                                         S.R.より


ゆめいろランプ(4年生)その26

2014年08月22日 16時00分00秒 | 2014-4年生

C組の作品を紹介します。

 

H.S.さんの作品 『ビーズのキラキラポップな

                         かわいいランプ』

作品解説

 リボンを2段にしたのはキラキラ光って目立つからです。

(キャップの下の首のところは)大人っぽい色を足すことで

よりかわいくなると考えました。

 水玉はポップなかわいい感じになるからつけました。

 ど真ん中に大きなハートをつけることでキュートにしまし

た。

 中にはビーズをたくさんいれて、そこに水を入れたら、

その形やキラキラが反射してかわいくなると思った。

交流活動のコメントから

 中のビーズに光りがあたり、反射している。さらに水に

よってプルプルふるえているところから海のように見える

し、ビーズなどが海の中の貝殻のように見える。

                                                      K.H.より


ゆめいろランプ(4年生)その25

2014年08月21日 16時00分00秒 | 2014-4年生

C組の作品を紹介します。

 

N.N.さんの作品 『ひらひらランプ』

作品解説

 ひらひらと飛ぶイメージでつくりました。かわいくしたかっ

たのでビーズなどをつけています。セロハンの色を組み合

わせると違う色になって、おもしろい色にしたかった。

交流活動のコメントから

 ランプについている星がきれいです。理由は色が濃い

ところに薄い色の星があって目立つからです。

                                                       S.H.より