本日、水泳同好会の北信越大会出場者2名、野球部の県大会出場の壮行会を、放課後実施しました。
壮行会に先立ち、全校で少し応援練習をしました。
壮行会では、牛山生徒会長からの挨拶に続き、私も一言、激励の言葉を述べました。
応援練習中
選手入場
生徒会役員による応援
壮行会後、役員会を開催していました。
また、その後、明日の1学期成績会議にむけて、各学年で、成績に関して審議を行います。
審議の内容は、また、伺おうと思っています。
昼休みには、原同窓会長においでいただき、北信越大会に出場する水泳同好会の生徒に「激励」を行いました。原会長さん、文化祭の間もそうでしたが、連日、学校に顔を出していただき、本当にありがとうございます。また、後援会からの「激励金」は私から渡しました。
さて、冒頭の3枚の写真は、なんだか皆さん、わかりますか。
画像を荒くしているので、よくわかないと思いますが、卒業アルバムです。
実は、上の2枚の写真は、諏訪高等女学校第27回卒業生(昭和10年:1935年3月卒業)、一番下の写真は、同第28回卒業生(昭和11年:1936年3月卒業)の写真です。いずれも大正生まれの方々ですね。生存されているとすると、90歳を超えられているかと思います。
あの大村はま先生に教わった人たちですね。大村はま先生も、この全体写真に写っていました。一番上の写真の後ろから2段目の左から4人目が大村はま先生です。
昭和10年卒業生の方々が、二葉祭の折に、同窓会で展示してくださった「おひなさま」で「ひなまつり」をした最初の方々ということになります。
これらの写真は、先日の二葉祭で、同窓会コーナーに飾られていたアルバムから複写しました。
当時の写真を見ると、卒業生と先生方が一堂に写真に納まり、最後壇に先生方が写っています。
生徒の服装は、和服ですね。男の先生方は背広着用です。
校舎前方のヒマラヤスギが、今と違い、まだまだ細いのをお判りでしょうか。
昭和8年(1933年)に前の校舎は、竣工しています。
これから、機会を見て、本校の歴史を、この「校長日記」で記していこうと思います。今日は、今から80年前の卒業アルバムにみる、本校についてでした。