goo blog サービス終了のお知らせ 

古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

保険見直し本舗の店舗拡大

2012-01-30 12:15:49 | 家計・生命保険(個人編)

保険毎日新聞によれば


(株)保険見直し本舗の来店型保険ショップが


2010年10月から2011年9月までで30店舗増え合計で144店舗(2011年12月現在)


来店型保険ショップ業界の多くがフランチャイズ制だそうですが


保険見直し本舗は直営であり直営で最大級だそうです


こちらの全保険アドバイザーの約10%の63人が2011年度MDRT基準を達成


コンサルティング能力が高いと


さらに異業種との連携も拡大し提携企業も増える見込みだそうです


保険見直し店舗がメーンに出店しているのが


「イオン」や「ららぽーと」などの大型ショッピングモール


昨年の11月には神奈川県で15店舗目となる「テラスモール湘南店」


東京では19店目となる「フレスポ若葉台店」


岡山では3店舗目になる「倉敷アリオ店」などがオープンして地域密着で全国展開しているのが特徴の一つ


同社では


「若年層からの相談が増えており、インターネット需要の高まりを実感している。」


「また、保険について勉強される人が多くなっており、複数の来店型保険ショップがあるターミナル駅周辺などでは、ほかの代理店に相談し複数の提案を受けた後、再来店されるお客様も多い。」


「他社の提案内容についても解説し、最終的には納得の上、当社で加入される」と


すでに20万件以上の相談実績のあるこちらでは


相談者の保障中核層(30代、40代)や若年層へ着実に広がっているそうです


また此方の会社は人材採用も拘りがあるようで


経営陣自らが生命保険販売者を一人一人スカウトする採用方式で


知識や話法があるに超したことはないが、重要視するのはもって生まれた資質だそうです


お客様に「人柄を見込んで契約したい」と感じさせられる人が優秀な人材だと


必然的に採用基準は高くなるようです




以上のことは当事務所にも相談が有ります


例えば「2つの保険会社の提案を受けたが、何処が違うのか説明が無く比較のしようがない」とご相談が・・・


では1社では駄目で複数社扱わなくてはいけないか?


多数取り扱っている代理店さんに聞いたことがありますが


販売する時にどうしても販売手数料の高い保険会社を・・・だそうです


広島に単独1社で素晴らしいFPであり保険セールスマンを知っています


大切なのは相談者のライフプランです


保険はあくまでもリスクが起きたときの経済的リスクをヘッジする商品です


住宅はあくまでも命を守る器です


お金はどのように生きるのかを手助けするツールです


以上の3つは目標でなくプランに向かうときの道具なりだと思います


ファイナンシャルプランナーの仕事は


ライフプランに始まりライフプランで終わるとも言われています


どんな生き方をどのようにして行くかが大切なのです


MDRTとはあくまでも沢山商品を販売した人です


人生のうちで何時かは


個々異なる人生観を色々な物差しの考え方を教えてくれる人に出会いたいものですね!





情報元:PowerFP




生命保険 あなたにとってよい営業マン、ダメな営業マン
花田 敬
中経出版






ホームページが新しく変わりました!FP相談コースを大幅プライスダウン!!!

詳細はサイトをご覧下さい 

アメブロ始めました→此方はデジタル・トイカメラの写真とFPのつぶやきを・「気ままFPフォトメモ」で 

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村



古川FPも個人と事業所として応援しています!~リメンバーしまね~
  ↓ ↓ ↓
リメンバーしまね



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。