
写真は、バリ舞踏を披露された和久利洋子さん、素晴らしい舞踏でした。
昨日の24日土曜日に、出雲のビックハートにて
浜村建設さん主催で行われ、私も参加致しました。

10時スタートで、スタート前には落ち着いた乗りの良いジャズ生演奏
そして、30分後から約30分の私が担当するミニセミナー
「賢い家計管理」
人の動きがある場所でのセミナーは初めてでしたが
楽しく汗をかき、お話しをさせて頂きました
参考になったのでしょうか?
翌々月の7月5日には、浜村建設さんの会議室で
1時間30分のセミナーと午後には、ご希望者の方々へのFP相談会
今回は30分、ほんの触り部分でしたが
次回は、もっと詳しく物価上昇で家計ピンチをどの様にコントロールするのか?を
是非、お楽しみ下さい!

ベースの佐藤一仁さんのジャズトリオ演奏、本当にプロでないの?と思わせる演奏です、ジャズ歴33年の私が・・・

そして、スペシャルゲストの伊藤美千代さん、この方もプロと思わせる歌唱力、夕暮れ時に、ワインやビルを片手に聞ければ、尚、良いでしょうね!
私以外の催し物は、バリ舞踏、クッキング実演、ジャズトリオ+ヴォーカル、インテリアコーディネーターのセミナー、歌とピアノ演奏と盛りだくさんの企画で、来場者の方々は楽しそうに一時を過ごしていらっしゃった様に感じました。
参加された若きアートな方々
そして、地元のアートによる作品展と即売会。
毎回、だんだん倶楽部会報誌に紹介登場された方々
余りお話しする機会はなかったのですが、会報誌やネットで読ませて頂いていますので
あぁ~あの作品を作っている方かぁ~って感じで、初対面の感じがしません。
この効果、ネットがなせる業ですよ!
ネットで知る→実際に会って→更に分かる
しかし、私の住む松江と、今いる出雲は30キロ余りの距離ですが
出雲は若い人が多く、元気が良いですね!
松江は、少し、比較しておとなしめでしょうか?
元気印の子供達が、元気よく走り回っています
多くのギャラリーの主は、若い女性です
↓
クチコミで人を呼ぶ
↓
更に、その人が人を呼ぶ
この会場に来れば、一堂に色々なアートに会える
今回の企画は、主催者の浜村建設さん
こんなに沢山人がお越し頂けたそうですが
その広報は?
地元新聞社?新聞チラシ?地元テレビCM?地元ラジオCM?
・・・・・
広報は、毎月発行3千部の「だんだん倶楽部」会報誌とクチコミだけだそうです。
改めて、クチコミの凄さを感じますネ!
こんな楽しい企画をされた主催者は
★画像は著作権、肖像権を侵害するものではありません。
★画像に著作権、肖像権に申し出があれば即時、削除します。
![]() | クチコミはこうしてつくられる―おもしろさが伝染するバズ・マーケティングエマニュエル ローゼン日本経済新聞社このアイテムの詳細を見る |



(経済・生活・家計管理・貯蓄・節約・旅行・ライフスタイル等に参加中)


