goo blog サービス終了のお知らせ 

古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

古川FP事務所からのお知らせPRです!

★2018年3月11日松江市サンライフにて、第7回「ワンコイン・ライフプラン・セミナー」開催!テーマ「人生100年時代と詐欺や悪徳商法からお金を守る!」2部構成 ★href="http://manetatsu.com/author/sfurukawa/">☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!! google-site-verification: google12e399dd30922f02.html

離婚増加は「年金分割制度」が?

2007-07-24 07:53:52 | 家計・団塊世代・年金
Web日経7月23日情報、厚生労働省が23日発表しました5月の人口動態統計(速報)によりますと離婚件数は前年同月比4.5%↑の23,163件と2カ月連続で↑したそうです。主な原因は4月に離婚後に夫の厚生年金などを妻と分けられる「年金分割制度」が始まり、離婚に踏み切る夫婦が増えていることが背景にあるようだと報じています。 この制度を利用すると、結婚していた間の厚生年金や共済年金の報酬比例部分(基 . . . 本文を読む

年金は何時から貰えるの?

2007-07-13 19:15:42 | 家計・団塊世代・年金
今日も過去メルマガから、年金のお話しです。今回は50歳代から第二の人生の生き方も考えた本も紹介します。 現在の厚生年金は、60歳から65歳になるまでの間に、定額部分と報酬比例部分からなる特別支給の老齢厚生年金が支給されますが、平成13年4月1日から特別支給の老齢厚生年金の支給開始年齢は段階的に引き上げられています。これに伴い、空白の生じた60歳からの期間は報酬比例部分に相当する年金(部分年金)を . . . 本文を読む

公的年金制度加入者は?

2007-07-11 09:05:51 | 家計・団塊世代・年金
●年金制度に入っている人は? 基礎年金(国民年金)に加入している人は、7,029万人います。内訳は自営業者等が2,240万人(第1号被保険者)、第2号被保険者の被扶養配偶者が1,109万人(第3号被保険者)、民間サラリーマン+公務員等が3,680万人(第2被保険者)います。 そして、その基礎年金の上乗せ部分では、第1被保険者が加入できる国民年金基金(加入者79万人)と確定拠出年金が有ります。 . . . 本文を読む

セミナー「性善説」参加者募集?

2007-07-10 15:16:03 | 家計・団塊世代・年金
性善説って一体なんだ?きっと、いつか「セミナー~性善説~参加者募集~」などとうたったセミナーが全国あちら此方で行われるかも知れませんね?例えば、キャッチコピーに「人柄」「態度」「過去の日記記帳の書き方」「過去の家計簿作り方講座」等々承りますなどと・・・セミナー受講料10万円!きっと沢山の年金を本当に払っていない人で、毎回一杯で商売繁盛!なんて事になるかも知れませんね?そして、全国のあちら此方で年金未納者の方々の嬉しい声が・・・ . . . 本文を読む

年金記録漏れ”7割不安”は35~49歳

2007-07-06 23:11:08 | 家計・団塊世代・年金
年金記録漏れ問題を受けて、働き盛りの35~49歳の7割強が自分の年金記録に不安を抱いていることが、日本経済新聞社がインターネットで実施した調査でわかったそうです。子育て世代の一番お金を必要としている層では?・・・ . . . 本文を読む

年金救済判断の最後は「心証次第」?

2007-07-06 22:23:58 | 家計・団塊世代・年金
年金保険料の領収書がなく、納付記録も見つからない加入者について、「年金記録確認中央第三者委員会」は年金支給の対象とする判断の基本方針を固め・・・ 最終的には「判定する委員の心証次第」となりそうだと報じています。年金救済判断の最後は「心証次第」とは、一番ファジィでは・・・ . . . 本文を読む

年金支給は日記や手帳も証拠?

2007-07-05 21:02:53 | 家計・団塊世代・年金
「消えた年金」家計簿も証拠に、判断基準の第三者委案(読売新聞) - goo ニュース 給付の基準で詰めの議論 年金第三者委(共同通信) - goo ニュース 年金「第三者委」を閣議決定 給付の是非 最終判断(産経新聞) - goo ニュース Web日経7月4日情報、公的年金保険料の記録漏れ問題で、領収書が無い場合でも年金支給の可否を判断する「年金記録確認中央第三者委員会」は、日記や手帳、家計 . . . 本文を読む

年金検証委が2部会設置へ

2007-07-02 19:08:02 | 家計・団塊世代・年金
Web日経7月1日情報、公的年金保険料の記録漏れ問題の原因と責任を追及する「年金記録問題検証委員会」(松尾邦弘座長)は、違法行為の有無などを調べる「法的監視」と、社会保険庁の業務内容を検証する「業務確認」の二つの作業部会を新たに設ける方向で検討に入ったそうで、7人の有識者委員に加えて弁護士などに参加してもらい、社保庁の業務実態を正確に把握する狙いがあるそうです。 会計検査院の調査などで、社保庁の . . . 本文を読む

厚生年金未納企業の従業員救済!

2007-07-01 10:22:44 | 家計・団塊世代・年金
政府は、勤務先企業の保険料未納などが原因で、厚生年金保険料を給与から天引きされたにもかかわらず、社会保険庁に記録がない人の救済策の検討に入ったそうです。社保庁の記録漏れや企業の事務処理ミスの場合は幅広く支給を認める方向で・・・ . . . 本文を読む

年金保険料横領や振込詐欺が

2007-06-24 21:48:40 | 家計・団塊世代・年金
皆さん!驚いてはいけません!年金保険料の一部を収納担当の職員が横領している事例があるとして、社会保険庁は全国の実態調査を始めたそうです。保険料横領は発覚している分だけで2002年までに1億1000万円を超すと判明、未発覚のケース・・・ . . . 本文を読む

首相の年金記録漏れ把握で

2007-06-24 18:11:08 | 家計・団塊世代・年金
安倍晋三首相は22日、公的年金保険料の納付記録漏れの事実を認識したのは、昨年末から今年初めにかけてだったと明らかにしたようです 民主党の鳩山由紀夫幹事長は同日夜、首相が年金記録漏れを今年初めには認識していたことについて「知っていながら全く無視していた。許せない犯罪行為だ」と厳しく批判・・・ . . . 本文を読む

国民年金記録原本未保管と旧台帳破棄発覚!

2007-06-24 13:12:10 | 家計・団塊世代・年金
社会保険庁は21日の参院厚生労働委員会で、国民年金記録の原本にあたる「被保険者名簿」を保管していない市町村が161ある・・・ 社会保険庁が厚生年金の「旧台帳」と呼ばれる1942年から54年までの紙の年金記録のうち、83万件を法律に違反して廃棄していた . . . 本文を読む

年金問題で行政評価局に不満続々

2007-06-23 07:52:41 | 家計・団塊世代・年金
総務相の有識者会議「行政効率化タスクフォース」が21日、第5回の会合が開催され、出席者の意見は年金記録漏れ問題に集中したそうです。社会保険庁への批判だけでなく、問題を見過ごしていた総務省行政評価局への不満の声が・・・ . . . 本文を読む

年金記録未統合「共済」187万件

2007-06-23 00:14:06 | 家計・団塊世代・年金
公的年金加入者1人に1つずつ付与される基礎年金番号について、該当者不明の年金記録約5000万件とは別に、約187万件の未統合の記録があることが21日、明らかになったそうです。公務員や私学職員が加入する共済年金の記録の一部が未統合のまま放置され・・・ . . . 本文を読む

■古川FPのお客様の声&セミナー情報

☆セミナーに参加頂いた「お客様の声」をサイトに掲載しました。セミナー個人編セミナー法人編 ★2011年11月13日の2011・ワンコイン・ライフプランセミナー~「賢い家計・見直し節約術」は終了しました!

古川FPも団員です~しまねを応援するサイト・観光・コラム・イベント情報満載です!

リメンバーしまね