goo blog サービス終了のお知らせ 

古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

古川FP事務所からのお知らせPRです!

★2018年3月11日松江市サンライフにて、第7回「ワンコイン・ライフプラン・セミナー」開催!テーマ「人生100年時代と詐欺や悪徳商法からお金を守る!」2部構成 ★href="http://manetatsu.com/author/sfurukawa/">☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!! google-site-verification: google12e399dd30922f02.html

晩秋の伯耆大山

2007-11-18 11:02:37 | お出かけ・大山王国
昨日、大野池を見た後に、晩秋を迎える大山へ 広大な大山は、あらゆる場所、あらゆる角度で、色々な顔を見せてくれます。 大川寺参道付近から、山頂には先日の初冠雪の残雪が みるくの里付近から、紅葉をバックに、日だまりを楽しむ牛たちと大山 大山ペンション村付近から、コウボパン「小さじいち」さん付近からの大山 日吉津ジャスコ駐車場から、夕日を浴びる雄大な大山 見る場所で、全くの別人 . . . 本文を読む

大山紅葉の大野池

2007-11-17 23:13:29 | お出かけ・大山王国
まてどまてど、なかなか紅葉しない大山王国の紅葉。以前、Webで素晴らしい紅葉の大野池の写真を見て、何時か見たいっと思う願望。いつまで経っても、頭に描く素晴らしい紅葉が来ないことに、苛立ちを感じながら、11月17日に訪れたのが、鳥取県の大山国立公園の大山レークホテル裏にある素晴らしい池、大野池です。 2週間前に訪れたときには、未だほんの少し紅葉が始まったって感じでしたが、今回は・・・かなり葉 . . . 本文を読む

カマキリさんと大山紅葉

2007-11-05 22:39:52 | お出かけ・大山王国
11月4日、鳥取県の大山へ紅葉を見に出掛けました。 午後、2時半過ぎなのに昇りも下りも、大渋滞です。 少し、地元民の理を・・・枝道へ たどり着いたら、大野池でした。 此方の池、山が紅葉に萌ゆる時、とても言葉で言い表せない 素晴らしい世界を創り出すようです。未だ見ぬ、大野池の紅葉。 只、大野池にあるホテルの樹木が一部紅葉していましたが 今年の夏の名残を彷彿させる大きなカマキリさん . . . 本文を読む

天の真名井

2007-09-27 00:54:52 | お出かけ・大山王国
少し前(9月23日)ですが、大山道を通るたびに気にかけていました、天の真名井(あめのまない)に叔母ちゃんを連れて家族で出かけました。こちらの湧き水は、鳥取県米子市淀江町にあり「古事記」や「日本書紀」においては、高原の「神聖な井戸」を意味し最高位の敬称が付けられているそうです。 その湧水量は、一日に2500トンに及び、夏は冷たくて冬は暖かく(まるで井戸の水のようですね)、実に味わい深い天然水だそ . . . 本文を読む

音楽の夕べin大山みるくの里

2007-08-17 23:18:24 | お出かけ・大山王国
8月17日は、午後より夏休みを取りました。連日、超猛暑の報道で最高気温が毎日のように更新されていて、昼過ぎにも昨日の最高気温更新気温と並ぶほどの40度余りの超猛暑です。体はバテバテです。走行中の車外気温も37度! こんな暑い日には、少しでも涼しいところへ・・・以前から、娘と約束していた、「音楽の夕べinまきば」~杉山清香さんのクラリネット&オカリナ演奏~を聞くために大山へ家族3人で出掛けました。 . . . 本文を読む

今日、明日は大山夏山開き

2007-06-02 09:46:51 | お出かけ・大山王国
「第61回大山夏山開き祭」が鳥取県の国立公園大山(だいせん)にて6月2,3日の今日明日に掛けて・・・ 今日の2日は前夜祭で、午後6時45分から大神山神社奥宮での神事、午後7時30分頃より約2千人でのたいまつ行列があるようです。行列には、天狗や僧侶を先頭にして参道を奥宮から博労座へと・・・32年前に1度参加しましたが、炎の川となり浮かび上がる灯りがとっても綺麗で神秘的・・・ 明日は山頂祭で、午前11時~14時30分までは、博労座での癒しの森コンサートでは、宮崎駿監督「千と千尋の神隠し」の映画主題歌を歌った木村弓さんが・・・来山!?大山の雄大な姿をバックにあの透き通った声が神秘的に山々へ響きこだます・・・ . . . 本文を読む

ニューヒーロー誕生

2007-05-28 21:57:19 | お出かけ・大山王国
久々に、大山トム・ソーヤ牧場に行ってきました。娘が急に犬が見たいと・・・此方には40匹近くのワンちゃん ワンちゃん達と戯れていたら、遠いところから、ごそごそと此方に向かってくる生き物がいます!!!なんだ??? . . . 本文を読む

住雲寺の藤まつり

2007-05-14 21:48:11 | お出かけ・大山王国
5月5日子供の日、3年連続で此方、鳥取県西伯郡大山町の藤寺で有名な住雲寺に行ってきました。このお祭りは5月の連休に催され、町の商工会議所の方々も応援されるほどの人出で賑わいます。6尺もの長さの有る藤の花で有名です。 ミツバチのお出迎えで・・・    大きな木から、滝のように見える、立派な花の房が    真っ赤な唐傘の下で頂く、抹茶と和菓子は藤の花の香りと共に、いつも美味しいですね いつも日中に . . . 本文を読む

名和の神社と公園

2007-05-06 10:52:31 | お出かけ・大山王国
4月30日に藤で有名な住雲寺の帰りに、つつじで有名な鳥取県の名和町に有る名和神社へ行ってきました。藤は5月連休にピークになるようですが、此方のつつじは今が見所でした。          入場料は無料です。 ★画像は著作権、肖像権を侵害するものではありません。 ★画像に著作権、肖像権に申し出があれば即時、削除します。 只今、4つのブログランキングに参加しています!応援を宜しくお願いしま . . . 本文を読む

久々の大山王国

2007-03-27 09:43:20 | お出かけ・大山王国
3月25日の日曜日は、不思議な天気で午前中は雨、午後から晴天です。午前中には、能登半島ではかなりの大地震が発生、その時私は机の上のPCに向かっていましたが、緩い揺れを感じてテレビをつけました。かなり大規模な地震のようです。被災地の方々にはお見舞い申し上げます。 午後には、昨日の土曜とは想像も着かない好天です。家にいるのが勿体ないって感じで、久々の休日を満喫する為に家族三人で車に乗り込み、いざ!大 . . . 本文を読む

大山のホワイトクリスマス

2006-12-25 17:25:24 | お出かけ・大山王国
今日はクリスマスですが、素晴らしい晴天でした。残念ながら?雪は降りそうもないですね! 昨年はホワイトクリスマスだったと思いますが、夕方からは流石に冬ですから、冷たい風が吹いています。数日後には、雪が降る予定ですが・・・ 大山山頂に積もった雪を眺め・・・メリークリスマス! 淡く後方に写っているのが大山。撮影は上宇部を辺りから 手前は中海です。撮影は大海崎辺りから SBN STORE . . . 本文を読む

ムーンライト③クリスマスイルミネーション

2006-12-11 23:46:52 | お出かけ・大山王国
12月9日、鳥取県の西伯郡南部町にあります「とっとり花回廊」の「リリークリスマス・ムーンライト」へ出掛けました。ムーンライトは12月2日から12月24日までの土曜日と日曜日の17時からです。以前、夏のムーンライトをブログで紹介しましたが、冬のムーンライトはクリスマスイルミネーションが加わり、夏とはひと味異なり寒いですが、それが年末の慌ただしい時間に、癒しと夢を与えてくれます。「とっとり花回廊」の営 . . . 本文を読む

ムーンライト②夜の花たち

2006-12-10 23:18:44 | お出かけ・大山王国
12月9日、鳥取県の西伯郡南部町にあります「とっとり花回廊」の「リリークリスマス・ムーンライト」へ出掛けました。ムーンライトは12月2日から12月24日までの土曜日と日曜日の17時からです。以前、夏のムーンライトをブログ(ムーンライト・フラワーガーデン・とっとり花回廊)で紹介しましたが、冬のムーンライトはクリスマスイルミネーションが加わり、夏とはひと味異なり寒いですが、それが年末の慌ただしい時間に . . . 本文を読む

ムーンライト①光の動物たち

2006-12-10 15:24:15 | お出かけ・大山王国
12月9日、鳥取県の西伯郡南部町にあります「とっとり花回廊」の「リリークリスマス・ムーンライト」へ出掛けました。ムーンライトは12月2日から12月24日までの土曜日と日曜日の17時からです。以前、夏のムーンライトをブログ(ムーンライト・フラワーガーデン・とっとり花回廊)で紹介しましたが、冬のムーンライトはクリスマスイルミネーションが加わり、夏とはひと味異なり寒いですが、それが年末の慌ただしい時間に . . . 本文を読む

■古川FPのお客様の声&セミナー情報

☆セミナーに参加頂いた「お客様の声」をサイトに掲載しました。セミナー個人編セミナー法人編 ★2011年11月13日の2011・ワンコイン・ライフプランセミナー~「賢い家計・見直し節約術」は終了しました!

古川FPも団員です~しまねを応援するサイト・観光・コラム・イベント情報満載です!

リメンバーしまね