goo blog サービス終了のお知らせ 

古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

古川FP事務所からのお知らせPRです!

★2018年3月11日松江市サンライフにて、第7回「ワンコイン・ライフプラン・セミナー」開催!テーマ「人生100年時代と詐欺や悪徳商法からお金を守る!」2部構成 ★href="http://manetatsu.com/author/sfurukawa/">☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!! google-site-verification: google12e399dd30922f02.html

国民負担は微減の40%?

2013-03-21 18:24:40 | 経済・家計
財務省が19日に発表した気になる数字は?何気なしに給料などから天引きされる社会保障に関わる国民負担。 発表によれば、景気の持ち直しで所得が伸びて、4年ぶりに国民所得に占める社会保障の割合が下がり、国民負担率は・・・ . . . 本文を読む

レシートで家計簿?

2013-03-04 22:09:26 | 経済・家計
以前の当事務所での家計診断ではこの様な光景でした。手書きの家計簿をドカンとテーブルに置かれ、これを見て下さいと!・・・しかし、昨年の後半位から当事務所でのライフプランの相談では、かなりの方がエクセルや携帯で・・・ . . . 本文を読む

値上げの春~そしてどうする?

2013-03-01 22:30:18 | 経済・家計
アベノミックスによる円安、それに伴う燃料や原材料の輸入価格の上昇。そしてその上昇を価格に転嫁、電気やガソリンなどの燃料代のアップに続き、鉄鋼や石油化学や繊維など産業素材でも値上げ?政府は製粉会社に売り渡す小麦価格を4月から引き上げ、製紙会社はトイレットペーパーやティッシュの値段上げを表明。デフレ脱却に・・・ . . . 本文を読む

電気とガスが一斉に値上げ!

2013-02-28 22:51:43 | 経済・家計
4月の春は、例年花粉で悩まされます。今年は黄砂に加えPM2.5が中国から飛来し、黄砂などは2月頃から私の住む松江では感じています。粉雪や雨が降った後は、自動車のフロントガラスや車のボディが泥汚れのような・・・早くも黄砂?そんな春に他にも一斉に来るのが・・・ . . . 本文を読む

家計を支えるは妻の収入?

2013-02-21 20:41:49 | 経済・家計
昨日の新聞には総務省が19日に発表した、2012年家計調査結果が・・・その中で2人以上の世帯収入実収入の月額は518,506円で、物価変動の影響を除いた実質で前年対比1.6%増加したようです。この金額は共稼ぎの数字で世帯収入を共稼ぎにて維持の傾向が高まっているようで、背景としては・・・ . . . 本文を読む

暮らし直撃はガソリン代アップで

2013-02-19 22:38:28 | 経済・家計
円安やガソリン代や灯油代の値上がりが、毎週のようにニュースの話題に・・・そろそろ私たちの暮らしに大きく影響が現れ始めました。ガソリンスタンドでは買い控えが広がり、灯油の値上がりがますます進めば、ハウス野菜に直撃し野菜の高騰につながり、家計を預かる主婦から悲鳴が・・・ . . . 本文を読む

脱デフレに必要な賃金上昇は?

2013-02-06 22:05:44 | 経済・家計
第一生命経済研究所は政府の緊急経済対策と円安効果について、効果全体では40万6千人の雇用を生むと試算しましたが、その結果は・・・失業率を0.3ポイント改善させるだけと・・・直近の失業率は4.2%。経験的に賃金が上昇に転じる3.6%には達しないとの見方を・・・ . . . 本文を読む

給与が最低にパート増加が原因?

2013-02-01 08:53:46 | 経済・家計
1月31日に厚生労働省が2012年毎月勤労家計調査(速報)を発表した。残業代やボーナスを含む給料総額は月平均が314,236円、1990年以降で最低の水準になったようです。前年対比では0.6%減少で、原因としては・・・ . . . 本文を読む

経団連の定昇凍結とサラリーマンの懐は?

2013-01-24 22:41:27 | 経済・家計
今年の春闘が1月21日にスタートしたようです。経団連は2013年の労使交渉指針で、年齢や勤続年数に応じて給与を上げる定昇について、危機的な経営状況にある企業では「延期や凍結」が有りうると見解をと。アベノミックスにより物価上昇を促す政策を打ち出していますが、賃金デフレの反転は微妙な情勢のようです。経団連の「経営労働政策委員会報告」によれば・・・ . . . 本文を読む

高所得者層は借りて使うに変化して!

2013-01-18 18:19:50 | 経済・家計
何か物が欲しくなったら、基本は「貯めてから使う」が基本でした。例えば住宅のような非常に高い買い物は、 ある程度の頭金を貯めてから、お金にテコの原理を利用したローンを大半の人が利用しますが・・・その頭金をも・・・ . . . 本文を読む

生活保護費を論ずるより低所得を変えよう!

2013-01-17 08:35:58 | 経済・家計
厚生労働省は、生活保護の支給水準の5年に一度の検証結果を公表しました。それに寄れば、物価が下がり進行したため、子育て世帯などで生活保護費の内生活費に充てる「生活扶助」が、以前から指摘されていた保護を受けない低所得者世帯の生活費水準を上回っている。逆転現象が判明・・・ . . . 本文を読む

心配されたアベノミックスも給料アップで?

2013-01-09 21:42:04 | 経済・家計
大幅な公共事業の増加で先祖返りが心配された、安部新政権今までの政権と少し様子が違います?今までは庶民の希望を理解できても、赤絨毯を踏んだとたん庶民の声が聞こえないかのような、そんな政治が民主党政権も含めて繰り返されていましたが・・・ . . . 本文を読む

3年連続減少の給料とアベノミクスで?

2013-01-04 21:23:13 | 経済・家計
転職支援サービスのデューダから正社員の平均年収を発表。2012年の調査は、2011年10月から2012年9月末までサービス登録者の20~59歳の正社員男女10万人のデータから算出。結果は3年連続で減り続け平均で442万円、2009年の454万円から3年連続の減少、2007年から始めた調査からは16万円の減少、年代別では40代が最も大きく・・・ . . . 本文を読む

若者が危ない!賃金カーブ見直しと非正規削減!

2012-12-14 07:39:43 | 経済・家計
経団連が2013年春季労使交渉に向け、経営側の指針とする「経営労働政策委員会報告」の原案が。それに寄れば、65再雇用を企業に義務づける改正高年齢者雇用安定法成立に対して「賃金カーブの見直しが必要」と指摘。60~65歳までの雇用者に給与を支払うために・・・ . . . 本文を読む

ソフトバンクが太陽発電へGoGo!

2012-12-12 22:55:59 | 経済・家計
ソフトバンクは12月12日に、住居の屋根を借りて太陽光発電事業に参入すると発表。12月21日から来年の3月末まで、全国31都府県で1000棟の屋根の貸し手を募集。出力規模は合計で約4000キロワットの見込みで、発電で得た電力は各地の電力会社へ売却予定で・・・ . . . 本文を読む

■古川FPのお客様の声&セミナー情報

☆セミナーに参加頂いた「お客様の声」をサイトに掲載しました。セミナー個人編セミナー法人編 ★2011年11月13日の2011・ワンコイン・ライフプランセミナー~「賢い家計・見直し節約術」は終了しました!

古川FPも団員です~しまねを応援するサイト・観光・コラム・イベント情報満載です!

リメンバーしまね