goo blog サービス終了のお知らせ 

古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

古川FP事務所からのお知らせPRです!

★2018年3月11日松江市サンライフにて、第7回「ワンコイン・ライフプラン・セミナー」開催!テーマ「人生100年時代と詐欺や悪徳商法からお金を守る!」2部構成 ★href="http://manetatsu.com/author/sfurukawa/">☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!! google-site-verification: google12e399dd30922f02.html

軽自動車税が大幅に!?

2013-08-23 20:02:10 | 経済・家計
本日の日経新聞によりますと、総務省が軽自動車所有に対する軽自動車税を大幅にアップする検討に入ったと。 大きな理由として、2015年にも廃止される自動車取得税の変わりの財源として、軽自動車税も自動車取得税も共に地方税のため、地方財政への影響を回避する・・・ . . . 本文を読む

一番貯金している県は?何処ですか?

2013-08-12 20:46:15 | 経済・家計
日本経済新聞が日銀の統計などから、都道府県別の人口一人当たりの預金額を算出しました。1位は東京で700万円を少し不足する金額で、2位は大阪で400万円ぐらい、3位以下は四国地方が堅実で・・・ . . . 本文を読む

病院でもファイナンシャルプランナーがご一緒に?

2013-07-17 22:33:17 | 経済・家計
地元の山陰中央新報にFPが病院で云々と、暫く立った7月3日には日経新聞朝刊にも、FPが病院で家計の症状も相談と。何処のご家庭でもご家族が病気にかかり、治療のために病院に入院したら家計のこと気になりますよね!?エッ?・・・気にならない?ハイハイ そうな方もいらっしゃるのでしょうね・・・私たちFPが加入しているNPO法人日本FP協会では・・・ . . . 本文を読む

7月から食品値上げの波が・・・

2013-07-01 12:04:15 | 経済・家計
身の回りのものやサービス価格が値上がり始めました。アベノミクスの影響も大いにある円安、当然に円安になれば輸入する原材料は円高時と異なり高くなっています。そんな円安の影響を受けて、7月からは商品の価格が・・・本格的に値上がり始めるようです。食品以外のものも徐々に値上げで、パソコンなどは12年振りの値上げ、薄型テレビも価格が横ばいに・・・ . . . 本文を読む

アベノミクスは2015年に増税ラッシュ!

2013-06-30 21:28:15 | 経済・家計
現在は自動車を購入する時には自動車取得税がかかりますが、2015年10月の消費税の再増税時に廃止されます。しかし喜んではいけません、自動車を所有することでかかる税金に自動車税と軽自動車税が有り毎年春先に納税しますが、その自動車所有に対する保有2税の税金が、増額される検討・・・ . . . 本文を読む

生涯独身が2割! 何故!?

2013-06-25 21:50:50 | 経済・家計
少子高齢化が進む日本、晩婚化が進む日本、アベノミクス経済で貧富の差が拡大する日本、有名大学を卒業しても地元では就職先がない日本、年金65歳支給で中間年齢層の収入が減少する日本、それに伴い若者の就職先が細る日本、正社員になれない若者の日本、未来の年金や医療が不透明な日本、そんな中で・・・ . . . 本文を読む

もう55歳から給料はアップしない!?

2013-06-18 21:48:42 | 経済・家計
もう55歳から給料はアップしない!もう55歳から給料はアップしない?公的年金が今年から段階的に年金受給年齢が60歳から1歳ずつ伸び65歳に、そして最近話題になった67~68歳に公的年金受給年齢のアップ。例えば男性の平均寿命は79.64歳(2010年)です、68歳から年金を受給すれば貰える年数は?・・・ . . . 本文を読む

税金はどこへ行った?

2013-06-04 23:27:39 | 経済・家計
凄いサイトが立ち上がりました、自分の年収をサイトに入力すると(WHERE DOES MY MONEY GO)税金はどこへ行ったと訳すそうです。自動的に、あなたが払った税金のうち、子育て・教育に87.19円、健康福祉に392.84円・・・ . . . 本文を読む

消費税還元セールと売り上げアップ要因が値下げで交差する?

2013-05-09 17:30:47 | 経済・家計
アベノミクスで華やかに見える表社会では、安部政権が着々と来年度からの消費税アップ準備が着々と進んでいます。5月7日に政府は、消費税導入時の小売業などが行うセール表示で統一見解を示しました。増税分を還元すると言ったセールは禁ずるが、消費税の文言が含まないものは容認するそうです。そのため「春の生活者応援」などの表現は可能のようで・・・ . . . 本文を読む

アベノミクスは何時から?

2013-05-07 18:24:57 | 経済・家計
新聞もテレビも雑誌もネットも、アベノミクスという言葉を見かけない日はないほど、私たちの生活に氾濫してきました。円高から一転円安へ、その為輸出企業はあれよあれよという間に大きな利益が、株安から一転株高へ、富裕層の堅い財布から株や投信へ、そして市場ムードの変化からか・・・ . . . 本文を読む

賃金アップの5割強は社会保険料負担増で消えて行く!

2013-04-25 09:17:59 | 経済・家計
アベノミクスで景気の気がアップしたのか?日本の株価がどんどん値上がりしていますネ!一部の輸出関連企業は空前の収益確保や一部の企業での賃上げで、世の中少しは明るい風が吹いているように思えますが、家計に入るお金のことを考えればそう春からウキウキ出来ないような・・・円安が進み輸入するエネルギーが値上がり、ガソリンや電気やガス料金は軒並みアップしています。アップしているのは公共料金ばかりでは有りません・・・ . . . 本文を読む

ためている女子のランキング!

2013-04-23 21:04:10 | 経済・家計
日経ウーマンが2013年5月号のマネー特集で、実施した読者アンケートが日経新聞の電子版に掲載されていました。回答者は20~40歳代の女性615人が回答して平均貯蓄額は・・・何と517万円!「イケテル」ではなく「ためている」女子の行動は?普段の生活でどんなことをしているのでしょうか?500万円以上ためている「ため上手」は・・・ . . . 本文を読む

4月から私たちの暮らしは?

2013-03-30 14:02:35 | 経済・家計
4月には電気やガス料金のアップと共に、小麦粉や身近な食品の値上げが相次ぐようです。最近の円安で燃料や穀物の輸入価格が自然に押し上げられアップ。アベノミクスは、株高になり資産を持っている人や、円安での輸出などの企業は多くに見返りが有りますが、給料が上がらない大半の家計では・・・今までにない我慢を強いられそうです。では、4月からどの様に変わるか?・・・ . . . 本文を読む

日本は2040年に何処でも人口減!何をする!

2013-03-28 18:02:18 | 経済・家計
3月27日余り聞き慣れない研究所の国立社会保障・人口問題研究所から2040年の人口が、その調査によれば2040年には全ての都道府県で人口が減少するとの推測が・・・2040年には2010年と比較して16.2%の減少、約7割の自治体で2010年と比較して20%以上の人口減少が起きると推定。年少者や働き手が占める割合は当然減少して・・・ . . . 本文を読む

あなたの10年後の暮らしは「悪くなる」が30%!

2013-03-22 22:16:31 | 経済・家計
東京大学は若者の意識変化を探る目的で、2007年から毎年、同じ人にアンケート用紙を送付して、同じ項目を質問しているようです。追跡調査対象者は無作為で抽出した2675人、2012年調査では、全国の20~40歳代男女の約3割が「10年後の暮らし向きは悪くなる」と考えているようで・・・ . . . 本文を読む

■古川FPのお客様の声&セミナー情報

☆セミナーに参加頂いた「お客様の声」をサイトに掲載しました。セミナー個人編セミナー法人編 ★2011年11月13日の2011・ワンコイン・ライフプランセミナー~「賢い家計・見直し節約術」は終了しました!

古川FPも団員です~しまねを応援するサイト・観光・コラム・イベント情報満載です!

リメンバーしまね