みどりの船

絵本と絵本まわりのこと、日々の雑感を少し。

鈴木悦郎 絵本樂

2006-12-19 | 講座・おはなし会・企画展 他
日曜日、サブダ展の前に、実は見たかった個展へ。
はじめての駅”さいたま新都心”に降り立ちました。
うぅ・・・都会ですよ~。
田舎モノとしては、たいそう心細かったものの、
お目当てのアルピーノ村まで、ひたすら歩きます。

個展というのは、「鈴木悦郎 絵本樂」
鈴木悦郎先生、ご存知でしょうか?

 「まりあさまといっしょ
はせがわまさこ/文 すずきえつろう/絵
     女子パウロ会

わたしも絵本でしか先生のことを知りませんでしたが、
くどー★La★ちぇこさんの絵本日記のくどうさんに
教えていただいて、その精力的な個展のことを
知ったのでした。

中原淳一創刊の「それいゆ」や「ひまわり」で挿絵を
描かれていた鈴木悦郎さん。
シンプルでかわいらしく、明るい色彩・・・。
絵本では「くりすます」や「ぎんのすず」シリーズなど
多数描かれているのに、なかなか表立って取り上げられる
ことも少ない気がしますが・・・。

展示される絵は、搬入の時点ですでに売約済に
なってしまうほどの人気ぶり。
絵の雰囲気は、ぜひくどうさんのこのページに飛んで
見てみてください!

この色合いの淡さ、かわいらしさ・・・
構図、いくつも描かれる富士の山々・・・
悦郎先生、おいくつだと思われます??
なんともうすぐ83歳だとおっしゃってました。
この色合いの世界が、80超えても出せるということに
驚きと尊敬の念でいっぱいです。

わたしがギャラリーに着いたとき、先生は
お腹がすいたと昼食に出られた直後だったようで、
ご長男のひろしさんが、
「長いんですよ・・・ワイン飲みながら食べるので」
とおっしゃいます。
え~え~、もうそんなことは全然!
のんびりじっくり見て、待たせていただくつもりで
ぐるりと回っていたら・・・

ひろしさん曰く、今日搬入されたものが3点あると
おっしゃいます。
それを見て、ビビビッ 
まさに固まってしまいました。
これは強運としか言いようがない!
トントンと話が進んで、わたしははじめて、
悦郎先生の絵を手にすることになったのです。
(↑もう奇跡的・大興奮!)

それが、聞けばひろしさんが気に入って、
大切にされていたお人形の絵で、6~7年前に
描かれたものだとか。
この日は、往年のファンという方がたくさん
いらしていて、そのうちの一人の方と
「なぜこれがお安くなっているのかしら。
 うらやましいわ。もう少し早くこればよかった」と
さんざん話をしたほど、お値打ちになっていたのです。

ホントニ ツイテル

絵を購入するなど、縁のないわたしが・・・です。
その絵が、コレです。 見てみて・・・。

 

うつり具合はダメダメですが、雰囲気わかりますか?
これからの季節にもぴったり。
いやなことがあっても、これを見てほっとできそうな
気がします。



ギャラリーには、絵葉書も販売されているのですが、
これがまた破格。 一枚50円です!
 
鈴木悦郎ワールドがこれで堪能できます。

そして、この絵葉書を入れてもらった包みや、
ギャラリー併設の洋菓子店の包み紙が、すべて悦郎先生の
デザインで、これがまたかわいらしくて、紙好きには
たまらない・・・。
コレ欲しさに、お菓子を買いたくなります(笑)


悦郎先生は大変気さくで、写真も一緒にうつっていただき
ましたし、絵本にサインまでしてくださいました。


VANSの靴をはかれていて、とてもおしゃれ♪
そこで、もじもじしているわたしを見かねてか、
往年のファンの方々がいろいろサポートして
くださって、
「日付も入れてもらわなくていいの?」と一言。
「そうですね! ぜひお願いします」と言うと、
悦郎先生、おもむろに、19・・・
と書き始めるではないですか!
また別のファンの方が、
「先生、違いますよー。2006年ですよ!」と
つっこみますと、先生
わっはははははははは」って。
それは豪快に笑われて、その後なんと、ご自分の誕生日を
書こうと、見事に変身させてしまわれました!
誕生日つきサインは珍しいわよ~と、ファンの方に
またもうらやまれながら、感激のサイン会は終了しましたよ(笑)

 

この「銀花ギャラリー」での”絵本樂”は、25日まで。
ぜひお近くの方はごらんいただきたいです。
(遠くの方は、このつたない画像で我慢してくださいね)
ギャラリー周辺はアルピーノ村となっていて、
おしゃれなレストラン、洋菓子店、ギャラリー、
野の花店、などが点在。
結婚式があげられるようにもなっていて、
とてもすてきなところでした。

”銀花”という雑誌、以前デパートの古書展で、気に入った
昔の号を何冊か求めたことがありましたが、
このギャラリーには、全号そろっているそうです。

             
コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロバート・サブダ展 | トップ | ビロードうさぎ »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵! (うっちゃん)
2006-12-20 13:17:03
うわぁぁ。
日本画の雰囲気を残しつつ、色使いがヨーロッパ的で素敵。
鈴木悦郎さんって存じ上げませんでした。
とっても雰囲気のある絵を描く方なのですね。
83歳。で、VANのスニーカー。かっこいい。
高知のやなせたかしさんも88さいを超えて、まだ元気にカウボーイハットにジーンズで出没しますが
こういう偉大な作家さんにはまだまだ頑張ってほしいですよね。

それにしてもフラニーさん、買っちゃいましたか♪
本物なんてうらやましいです。(きっと高かったんだろうなぁ)
包装紙もそのまま額にいれて飾りたくなるくらいかわいらしいですね。
素敵なクリスマス・プレゼント (S. Yard)
2006-12-20 13:54:55
さいたま新都心はジョン・レノン・ミュージアムのある場所として私の中にインプットされています。
絵や本の世界の人たちは、みなさんユニークな方が多いですよね。ユニークでなければ、自分の世界は築けないし、感性の柔軟性も維持できない面ってあるように思います。
とてもいい絵に出会えましたね。直にその絵を見たらお話の世界に直結しそうです。
素敵なクリスマス・プレゼントに巡り会えてよかったですね。私も「お福分け」してもらえて嬉しいです!
●うっちゃんへ (フラニー)
2006-12-20 22:19:33
うっちゃん、ありがとう~~。悦郎先生の可憐で品のある絵、素敵ですよね!
もともと我流だった絵をちゃんと習おうと、洋画家の猪熊弦一郎さんに師事したらしいのですよ。
その後中原淳一さんのところへ・・・。
「くりすます」という絵本も、本当にかぁいらしい(・・・という表現がぴったりな)絵なのに、画像がないのがとっても残念です!

やなせさんも、そんな御年には見えないなぁ・・・。
とてもおしゃれで、颯爽としてらっしゃる!
かっこいい先輩方がたくさんなのはうれしいです。
なりたい未来像のモデルがたくさんいるってことだもんね。
悦郎先生も、朗らかでにこにこで、心から楽しそうなのがお顔にばっちりにじみ出ていて、憧れます。

ふふふ、へへへ・・・買っちゃった!
へそくりをぜーーんぶはたして買っちゃいます。
また突然のこういう出会いのために、貯め始めないとね・・・働いてもこうやってプラマイ0になっていく・・・
●うっちゃんへ2 (フラニー)
2006-12-20 22:24:58
あ~、また忘れるところでした。
↓のワッフルメーカー、とっても扱い簡単で、出番多しですよ~。
3種類楽しめるのもグーで、いいもの教えてもらったなぁと感謝、感謝です。
うっちゃんも、だんなさんプレゼント第?段でルクをもらってたでしょー?
今度はこれなんか、どうでしょう(笑)
●S. Yardさんへ (フラニー)
2006-12-20 22:42:11
さいたま新都心には、ジョン・レノン・ミュージアムなんてものがあるんですか!
全然知りませんでした。8日(・・・でしたっけ?)の命日には混みそうですね~。
でも、ちょっと行ってみたい気もします。

何かを作り出す方々というのは、独特なオーラを持ってらっしゃいますよね。
自分の経験や考え方や感じ方や、その他もろもろ、全部作品ににじみ出てきてしまうから、ある意味こわい気もしますが、それは素人の考えることなんでしょうね・・・。
悦郎先生も、お顔そのままで、もう楽しくて楽しくて仕方ない感じ。ずっと朗らかに笑ってらっしゃるんですよー。
はぁ、かくありたいものです!

絵からお話・・・さすが。聞きたいですよ~。今度こっそり教えてくださいね!
何か言いたげな表情も、黒のきものに、裾の緋の部分、おかっぱ頭に大きな飾り、すべて気に入ってしまいました。
お福分けできたなんて、うれしいです
運命の出会いでしたね! (くどうちえこ)
2006-12-20 22:50:06
こんばんは♪
リンクありがとうございました。
とてもすばらしいひとときを過ごされたのですね!
こちらまでオーラが伝わってきて、あたたかな気持ちになりました。
とても可憐な絵ですね・・・。なんて穏やかなお顔、眺めているだけで幸せになります。この絵、絵葉書にはもちろん、切手になっても、とても映えますよね!
「うらやましいわ」とおっしゃったファンの方のお気持ち、とてもよくわかります!本当に可憐・・・。
いいなあ、これからずーっと、この絵が、ねーねーやコハちゃんを見守ってくれるのですね♪
来年は、ぜひお会いできたらいいですネ。

●くどうちえこさんへ (フラニー)
2006-12-21 00:22:18
くどうさん、本当にいろいろとありがとうございました。
ムリしてでも行ってきてよかったです!
あの場所の雰囲気を味わうことができましたし、往年のファンの方々のオーラも感じることができました。フフ
そして・・・なにより先生とおはなしさせてもらったのが、うれしくて。(涙)

本当ですね、この絵、絵葉書や切手でもとてもおめでたい感じがして素敵!
26日、お伝えしてみます(笑)

この絵がどちらに受け継がれていくのかわかりませんが、もう宝にしたいと思います!

しかしくどうさん!さすがです♪ もう来年もおさえられているんですね。
実際お会いすることになったら、またよろしくお願いします
うわああ~ (はねうたゆみこ)
2006-12-21 11:08:26
わたし、鈴木悦郎さん、っって、しらなかったんですけど・・。でも、すごーく、すてきな絵、すてきな
笑顔、に、昨日の夜(に、このブログのぞいたんです・・。)から、とても、うれしくなっちゃいました。
(すてきなご紹介のフラニーさん、ありがとう♪)

くどうさんのとこも、こっそり、遊びにいってみて、
またまた、はあああ、なんて、うれしいため息です。
いいなー。行きたいなー。
(ああ、遠い・・。)

フラニーさんの、絵。
ふふふ。宝物ですね。わたしも、こういう出会いの
ために、せっせと、へそくり、ためなきゃー。
あ、えーと、 (くどうちえこ)
2006-12-21 13:08:36
あのその、すみません、来年のことはまだ希望段階です。かなり熱~い熱~い(以下略)希望ですけれどもね♪いまから家のものにこつこつネマワシしなくっちゃ!
もしも願いかないましたら、そのときはよろしくお願いいたします!

それから、はねうたゆみこさま、ありがとうございました♪(私もたまにこちらからこっそり楽しませていただいてたんですケド、バレたかしらどきどき☆)

26日、もしよろしければ、ぜひ、
先生の切手が拝見してみたいですとお伝えくださいませ。どの絵柄にしようか、本当に悩んでしまいそうですけれどもね!
●はねうたゆみこさんへ (フラニー)
2006-12-21 23:20:03
はねうたさん!そうだ、はねうたさんはきっとお好きだと思います~。
鈴木悦郎さんの絵の雰囲気、モダンでかぁいくて、なんというかやっぱりかわいいのですよ(笑)
(ずーーっと前の雑貨の記事で、かわいい、かわいいを連発していたのを思い出します^^;)

くどうさんのHPご覧になりましたか。うれしい!
もうそれはすばらしい充実ブリで、悦郎先生の記事も作品や過去のお話など、本当にため息が出るほどですね~。
わたしもこちらを読んだら、ぜひとも行きたくなって、行ってきたんですよー♪

いざという出会いのためのへそくりは、少しずつでも必要ですね(笑)
わたしもこれから、また新たな気持ちで貯めようと思います!

講座・おはなし会・企画展 他」カテゴリの最新記事