Right on!

~ Recommended "Movie" & "Music" ~
あなたの「心」、ちゃんと感じますか?

"Paul Jackson, Jr. - discography(~1989)"

2010-04-22 02:14:10 | discography


ポール・ジャクソン・Jr.(1959.12.30 - )音楽作品一覧 □
アメリカ / カリフォルニア州ロサンジェルス出身
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


・1989 THE PROMISE / Kirk Whalum(カーク・ウェイラム)
・1989 THE MAN IS BACK!(ザ・マン・イズ・バック)/ Barry White(バリー・ホワイト)
・1989 IT'S THE REAL THING(リアル・シング)/ Angela Winbush(アンジェラ・ウィンブッシュ)
・1989 IT'S REAL(イッツ・リアル)/ James Ingram(ジェームス・イングラム)
・1989 IN A SENTIMENTAL MOOD(イン・ア・センチメンタル・ムード)/ Dr. John(ドクター・ジョン)
・1989 GOOD TO BE BACK(グッド・トゥ・ビー・バック)/ Natalie Cole(ナタリー・コール)
・1989 BACK ON THE BLOCK(バック・オン・ザ・ブロック)/ Quincy Jones(クインシー・ジョーンズ)
・1989 ALL MY LOVE / Peabo Bryson(ピーボ・ブライソン)
・1988 WHAT UP, DOG?(ホワット・アップ・ドッグ?)/ Was(Not Was)(ワズ・ノット・ワズ)
・1988 TWICE THE LOVE / George Benson(ジョージ・ベンソン)
・1988 ROCK SOLID / The Commodores(コモドアーズ)
・1988 REFLECTIONS(リフレクションズ)/ George Howard(ジョージ・ハワード)
・1988 OTHER ROADS / Boz Scaggs(ボズ・スキャッグス)
・1988 OASIS / Roberta Flack(ロバータ・フラック)
・1988  I CAME TO PLAY(アイ・ケイム・トゥ・プレイ)/ Paul Jackson Jr.
・1988 HEART'S HORIZON / Al Jarreau(アル・ジャロウ)
・1988 GIVING YOU THE BEST THAT I GOT / Anita Baker(アニタ・ベイカー)
・1988 GERALD ALSTON(ジェラルド・アルストン)/ Gerald Alston
・1988 DIAMOND INSIDE OF YOU / Rodney Franklin(ロドニー・フランクリン)
・1988 CLOSE-UP(クローズ・アップ)/ David Sanborn(デヴィッド・サンボーン)
・1988 AS GOOD AS IT GETS / Deniece Williams(デニース・ウィリアムス)
・1988 ANY LOVE(エニイ・ラヴ)/ Luther Vandross(ルーサー・ヴァンドロス)
・1987 WHITNEY(ホイットニー II)/ Whitney Houston(ホイットニー・ヒューストン)
・1987 TOUCH THE WORLD(タッチ・ザ・ワールド)/ Earth, Wind & Fire(アース・ウィンド&ファイアー)
・1987 SHERRICK(ラヴァーズ・オンリー)/ Sherrick(シェリック)
・1987 PORTRAIT(ポートレイト)/ Lee Ritenour(リー・リトナー)
・1987 KING OF STAGE / Bobby Brown(ボビー・ブラウン)
・1987 FORBIDDEN LOVER / Nancy Wilson(ナンシー・ウィルソン)
・1987 EVERLASTING(フォービドゥン・ラヴァー)/ Natalie Cole(ナタリー・コール)
・1987 COLLABORATION(コラボレーション)/ George Benson & Earl Klugh(ジョージ・ベンソン / アール・クルー)
・1987 BREAKDOWN / Paulinho DaCosta(パウリーニョ・ダ・コスタ)
・1987 BAD(バッド)/ Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)
・1986 TRUE BLUE(トゥルー・ブルー)/ Madonna(マドンナ)
・1986 SMOKE SIGNALS / Smokey Robinson(スモーキー・ロビンソン)
・1986 RAPTURE(ラプチュア)/ Anita Baker(アニタ・ベイカー)
・1986 PRECIOUS MOMENTS(プレシャス・モーメンツ)/ Jermaine Jackson(ジャーメイン・ジャクソン)
・1986 MAURICE WHITE(モーリス・ホワイト)/ Maurice White
・1986 MAGNETIC(マグネティック)/ Steps Ahead(ステップス・アヘッド)
・1986 I COMMIT TO LOVE / Howard Hewett(ハワード・ヒューイット)
・1986 DOUBLE VISION(ダブル・ヴィジョン)/ Bob James & David Sanborn(ボブ・ジェームス&デイヴィッド・サンボーン)
・1986 HIDEAWAY(ハイダウェイ)/ Stanley Clarke(スタンリー・クラーク)
・1986 GIVE ME THE REASON(ギヴ・ミー・ザ・リーズン)/ Luther Vandross(ルーサー・ヴァンドロス)
・1986 WHILE THE CITY SLEEPS...(ホワイル・ザ・シティ・スリープス)/ George Benson(ジョージ・ベンソン)
・1985 WORKIN' IT BACK(ワーキン・イット・バック)/ Teddy Pendrtgrass(テディ・ペンダーグラス)
・1985 WHITNEY HOUSTON(そよ風の贈りもの)/ Whitney Houston(ホイットニー・ヒューストン)
・1985 SEX AND THE SINGLE MAN(男と女の関係)/ Ray Parker, Jr.(レイ・パーカー・Jr.)
・1985 MUSICAN / Ernie Watts(アーニー・ワッツ)
・1985 MANILOW / Barry Manilow(バリー・マニロウ)
・1985 GETTIN' AWAY WITH MURDER / Patti Austin(パティ・オースティン)
・1985 MAURICE WHITE(スタンド・バイ・ミー)/ Maurice White(モーリス・ホワイト)
・1985 THE COLOR PURPLE(カラーパープル)《Soundtrack》
・1985 ALL FOR LOVE(オール・フォー・ラヴ)/ New Edition(ニュー・エディション)
・1985 WATCHING YOU, WATCHING ME(愛の情景)/ Bill Withers(ビル・ウィザース)
・1984 WHAT ABOUT ME? / Kenny Rogers(ケニー・ロジャース)
・1984 THE TWO OF US / Ramsey & Nancy
・1984 STRAIGHT FROM THE HEART / Peabo Bryson(ピーボ・ブライソン)
・1984 SODA FOUNTAIN SHUFFLE(ソーダ・ファウンテン・シャッフル)/ Earl Klugh(アール・クルー)
・1984 PATTI AUSTIN(君はスペシャル・レイディ)/ Patti Austin(パティ・オースティン)
・1984 LOVE LANGUAGE / Teddy Pendrtgrass(テディ・ペンダーグラス)
・1984 LET'S HEAR IT FOR THE BOY / Deniece Williams(デニース・ウィリアムス)
・1984 JERMAINE JACKSON(ダイナマイト)/ Jermaine Jackson(ジャーメイン・ジャクソン)
・1984 HIGH CRIME(ハイ・クライム)/ Al Jarreau(アル・ジャロウ)
・1984 HEARTBREAK / Shalamar(シャラマー)
・1984 FOOTLOOSE(フットルース)《Soundtrack》
・1984 CHICAGO 17 / Chicago(シカゴ)
・1984 20/20(トゥエンティ・トゥエンティ)/ George Benson(ジョージ・ベンソン)
・1983 ATTITUDE(アティチュード)/ Stevie Woods(スティーヴィー・ウッズ)
・1983 VICTORY / Larry Graham(ラリー・グラハム)
・1983 TARGET / Tom Scott(トム・スコット)
・1983 STAY WITH ME TONIGHT(ステイ・ウィズ・ミー・トゥナイト)/ Jeffrey Osborne(ジェフリー・オズボーン)
・1983 IT'S YOUR NIGHT(ユア・ナイト)/ James Ingram(ジェームス・イングラム)
・1983 IN YOUR EYES(ユア・アイズ)/ George Benson(ジョージ・ベンソン)
・1983 BORN TO LOVE(愛に生きて)/ Peabo Bryson & Roberta Flack(ピーボ・ブライソン&ロバータ・フラック)
・1983 GEORGE DUKE BAND - LIVE TOKYO, JAPAN(ジョージ・デューク・バンド  ライブ・アット・渋谷公会堂)《LIVE / DVD》
・1983 GUARDIAN OF THE LIGHT(ライト・メッセージ)/ George Duke(ジョージ・デューク)
・1982 THE WOMAN IN MY LIFE(ウーマン・イン・マイ・ライフ)/ Stevie Woods(スティーヴィー・ウッズ)
・1982 THRILLER(スリラー)/ Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)
・1982 STRAIGHT  FROM THE HEART(ハート泥棒)Patrice Rushen(パトリース・ラッシェン)
・1982 SO EXCITED(ソー・エクサイテッド)/ The Pointer Sisters(ポインター・シスターズ)
・1982 LIONEL RICHIE(ライオネル・リッチー)/ Lionel Richie
・1981 TAKE ME TO YOUR HEAVEN(スティール・ザ・ナイト)/ Stevie Woods(スティーヴィー・ウッズ)
・1981 A WOMAN NEEDS LOVE(ウーマン・ニーズ・ラヴ)/ Ray Parker, Jr. & Raydio(レイ・パーカー, Jr.&レイディオ)
・1981 ENDLESS LOVE(エンドレス・ラヴ)《MOVIE》[soundtrack]
・1981 BLACK & WHITE / The Pointer Sisters(ポインター・シスターズ)
・1980 YOU'LL NEVER KNOW(ユール・ネヴァー・ノウ)/ Rodney Franklin(ロドニー・フランクリン)
・1980 TRIUMPH(トライアンフ)/ The Jacksons(ザ・ジャクソンズ)
・1980 SPECIAL THINGS / The Pointer Sisters(ポインター・シスターズ)
・1980 LOVE LIVES FOREVER / Minnie Riperton(ミニー・リパートン)
・1980 LA TOYA JACKSON(ラトーヤ・ジャクソン)/ La Toya Jackson
・1980 POSH(おしゃれ専科)/ Patrice Rushen(パトリース・ラッシェン)
・1979 IN LOVE(イン・ラヴ)/ Cheryl Lynn(シェリル・リン)
・1979 PIZZAZZ(陽気なレイディ)/ Patrice Rushen(パトリース・ラッシェン)
・1979 CARMEL(渚にて)/ Joe Sample(ジョー・サンプル)
・1979 BAD GIRLS(バッド・ガールズ)/ Donna Summer(ドナ・サマー)
・1978 DESTINY(デスティニー)/ The Jacksons(ザ・ジャクソンズ)
・1978 SUNLIGHT(サンライト)/ Herbie Hancock(ハービー・ハンコック)
・1976 FLOR DE LIS / Djavan(ジャヴァン)
・1976 SECRETS(シークレッツ)/ Herbie Hancock(ハービー・ハンコック)

>>  "Paul Jackson, Jr. - discography(1990~)"
>>  discography - artist(アーティスト一覧)
 

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« "BABYFACE MTV UNPLUGGED NY... | TOP | "Paul Jackson, Jr. - discog... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかしい!はじめまして! (あや)
2010-04-22 16:41:48
ひょんなことで、ブログを訪問させていただきましたが、これからものぞかせていただきます。私が聴いていた音楽とおそろしくかぶっていました。でも、そんなに詳しくなくて・・・
でも、funkymeg_mさんは、超マニアック?
最近、大阪のビルボードライブにも行くようになりました。チャカ・カーン、スタイリスティククス、クール&ギャング、6月には、シェリル・リンが来ます。megさん、これからもどんどんアップしてくださいね。
こちらこそ、はじめまして! (meg)
2010-04-23 00:10:23

きっと "同世代" と思われる(笑)女性からコメントをいただけるのは、とてもうれしいです♪
ありがとうございます。m(__)m

ビルボード・ライヴ、いいですねぇ~(羨)
チャカは相変わらずの "声" だけど、シェリルはどうかな?
最近の彼女の "声" は聴いたコトないですが、ダイナマイトなまま衰えていないといいですね(願)。
観に行ったら、ぜひライヴの感想などを教えてくださいね。

マイペースではありますが、できるだけアップしますので、またいらしてください。

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | discography