goo blog サービス終了のお知らせ 

Lanfum's Ohana Diary

のんびりムーミン、やんちゃ坊主ラスカル、おてんば娘タンポポと紡ぐ~~ほのぼのハワイライフ・レポート

☆★頑張れ、日本!★☆

遠く離れた母国で起こった信じられない大惨事。あまりの被害の大きさに言葉もありません。こちらからできることは、一人でも多くの方のご無事と一日でも早い復興を祈ることだけですが、世界中の人たちが支援の輪を広げています。月並みな励ましの言葉しか見つかりませんが、「頑張れ日本!」 Pray For Japan From Hawaii Aloha For Japan

手作り☆赤飯まんじゅう

2010-01-22 | 料理

ハワイの白木屋にも時々臨時出店している、デパ地下で
有名(らしい)な「おこわの米八」。

お友達発・「お赤飯まんじゅう」なるものがオイシイ!という
情報をゲットして、早速買いに行く気満々だったのですが、

お正月に炊いたお赤飯の一部が冷凍保存してあるし、
おしるこにでも使おうと、年末セールの時に買ったあんこもある。
材料はすべてお家にあるじゃないのーーー。

ってことで、自分で作ってみることにしました。


あん玉を作って、お赤飯でくるむだけ☆
「外側の塩味がポイント」ということだったので、黒ごまに
少し多めにお塩を混ぜてまぶしてみる。

あっという間に完成!

小豆を炊き込んだお赤飯と、小豆でできているあんこの組み合わせ
だから、合わないわけない!
おはぎが好きな人なら絶対にイケル味ですよ~。
(ちなみに、おはぎが好きじゃないムーミンさんには軽くスルーされましたが)

お赤飯大好き。あんこ大好きなラスカルくんは、キライなはずがない~
かなり大きめの赤飯まんじゅう2個、黙々とたいらげました。


炊飯器クッキング~豚の角煮

2010-01-14 | 料理

お買い物に行くと、当日販売期限切れの黒豚バラのブロックが
ほぼ半額だったので、「今日中にお料理すれば大丈夫だろう」
ってことで、久しぶりに豚の角煮を作りました。

大根も一緒にいれて、ことことこと。
でも、材料を入れて炊飯器におまかせなので、超ラクラク☆です~。
(カロリーオフのため、一度煮たあと冷やして、固まった脂分を
取り除いてから二度煮しますが、それでも簡単・手間要らず)

お鍋で長時間煮ていた時とは比べ物にならないくらい、とろっとろ
柔らかい角煮ができました^^
普段はブロック肉を食べないラスカルくんも喜んでパクパク。
これが大好物のムーミンさんも感動してました~。
これから、ブロック肉を上手に活用して、チャーシューとかシチューとか
色々できそうです。

途中、煮汁が残ってるかチェックする必要もなく、調理中は心置きなく
他の用事ができるし、寝ちゃっても大丈夫~。ずぼらな私にぴったり♪

圧力鍋にも興味があるのですが、当面はこれで十分かなー。


おからのスコーン

2010-01-10 | 料理

先日買ったおからを使って色々クッキング。

まずは、オーソドックスに卯の花。
ラスカルくんはそのままではほとんど食べないので、
ごはんにちょこっと混ぜ込んで食べさせます。(だまされて、結構食べてくれます)
ムーミンさんもあんまりたくさんは食べてくれないので、
半分はお豆腐と混ぜておからのナゲット風にしたり。
(揚げ物大好き男)

そして、

先週は朝食用の食パンが売り切れで手に入らなかったので、
朝ごはんにも食べられるおからのスコーンを作ってみました。
レーズンとアーモンド入り。
ちょっとお焼きみたいになっちゃった・・・

一応、分量どおり作ってみたものの、バターの分量が
少なめなので、スコーン本来のサクっとした食感にはならず、
ふくらみもちょっと足りなかったような・・・

でも、モチモチした食感。おからが入っているとは分からず、
これはこれでオイシカッタ^^


匂いにつられてお腹がすいてきたのか、朝食用に焼いた
おからスコーンにピーチジャムを塗って、「おいしー♪」と
夜食に2つもぺロリとたいらげたラスカルくんです。


大根がゆ

2010-01-07 | 料理

今日、1月7日は七草粥を食べる日ですが、残念ながら
さすがにハワイでは手に入らない七草・・・

ということで、今年も去年に引き続き、大根がゆを作りました。

おかずには、金目鯛の煮付け。
うずらの卵と大根も一緒に、炊飯器クッキングで楽々~♪

お米と大根を一緒に炊き込み、大根葉はトッピングにしてみました^^

炊き込んだ大根がごはんと同化して、ラスカルくんも気づかず
食べてくれて、良かったー。
見た目は悪いけど、金目鯛の煮付けも一緒におかゆに混ぜちゃった・・・

おかわりして食べましたよーー。

これで、今年1年病気知らず!?
家族みんなで、この1年の無病息災を祈りながら食べた大根がゆです。


お正月の膳

2010-01-02 | 料理

大晦日にあたふたと作ったおせち料理。

元旦のディナーにいただきました。

初詣先の神社でお雑煮を食べたので、我が家では
2日のランチでお雑煮登場。

私の実家では、丸モチ入りの味噌(麦味噌か白味噌)仕立て。
お餅を一緒に煮込んでお汁が重~い感じだったのですが、
私はこれがイマイチ好みではなかったのデス。
自分で作るようになってからは、角モチを焼いて、醤油ベースの
お澄ましに入れるスタイルに。

今年は、松茸を買った時に一本スライスして冷凍しておいたので、
豪華に松茸入りにしてみました~♪
残り物のおせちと一緒に。

ラスカルくんは、気分によってお餅はあまり食べないので、気に入った
お蕎麦を入れてあげました。スープは美味しかったようで、ちょこっと
お餅と、珍しく大根まで食べてました。

久しぶりに、どこにもお出かけしなかった午後は・・・
そろってお昼寝で、まさしく寝正月でした。笑。