お昼はお友達と久しぶりの再会で、マリポサランチ。
午後も私の歯医者さんのアポが入っていたりして、とにかくバタバタだったこどもの日。
学校でこいのぼりのクラフトをしてきたラスカルくん。
帰宅後、買っておいたこいのぼりチロルやポテリングでスナックタイム☆
その間に、慌しくディナーの準備。
とにかく時間がなかったので、気持ちだけ、こどもの日膳。
肉・魚類が少なく、ご馳走感が全くないディナーですが、おにぎりが何より大好きな子供たち
なので、喜んで食べてくれました^^
お昼はお友達と久しぶりの再会で、マリポサランチ。
午後も私の歯医者さんのアポが入っていたりして、とにかくバタバタだったこどもの日。
学校でこいのぼりのクラフトをしてきたラスカルくん。
帰宅後、買っておいたこいのぼりチロルやポテリングでスナックタイム☆
その間に、慌しくディナーの準備。
とにかく時間がなかったので、気持ちだけ、こどもの日膳。
肉・魚類が少なく、ご馳走感が全くないディナーですが、おにぎりが何より大好きな子供たち
なので、喜んで食べてくれました^^
サッカーのコーチが来週から3週間ほど日本に帰省するので、夏休み前の最後の練習。
恒例の親子サッカーです。
前回の親子サッカーの時に、次回までにはシェイプアップしようと誓ったのですが、全くそんな
余裕なく・・・^^;
でも、子供たちと一緒に童心に返ってサッカーの試合、楽しかったです。
お昼はみんなで持ち寄りのポットラックランチだったので、適当に家にあるものを利用して
ズッキーニとポテト、キヌアとひき肉、サワークリームでグラタン風の一品と、
フルーツ入りのプリン、クラフティを作ってみました。
いつもながら、オーブンに入れるだけの簡単料理です・・・。
バラエティー豊かな持ち寄りの品々。青空の下、気心の知れた仲間と食べるランチは最高~。
サッカー大好きなわが家の子供たち、しばらく練習がないと聞いて、とても残念がっていました。
また、夏休み明けに、元気にサッカー練習に参加したいと思います。
わが家の一大イベント、子供たち2人の合同バースデーパーティー。
今回は、マジックアイランドで、カジュアルなピクニックパーティー♪
毎回ワンパターンなのですが、楽しみにしてくれているお友達もいるので、いつもの
味噌マヨサーモンにグリル野菜のマリネ、それに、ミートローフのパイ包み、カレー風味の
パスタサラダ、アンチョビとガーリック味のポテト、フルーツにクラフティなどを用意。
塩麹チキンやビーフ、トニーローマのベビーバックリブなど、お肉類はムーミンさんと
お友達のパパさんに現地で焼いてもらうことにし、おにぎりやお素麺も、プレゼント
代わりにクラスメートのママ友たちにお願いしたりしたので、随分助かりました。
バウンスハウスとテント1つ、椅子やテーブルなどはOhana Bounceという会社で手配。
その他、お友達がもう1つテントやテーブルを貸してくれ、ビーチマットなども持参で来てくれ、
みなさんのご協力のもと、盛大なパーティーができました(^^)
子供ができる前からの長年の友人の旦那さん、しゃぼん玉マスターのジャイアントバブルも、
いつもながら子供たちに大好評!
たまたまウェディングフォトを撮影に来た日本人カップルの背景にお願いされるほど。笑)
子供にも大人にも大人気のアクティビティ、今回も大成功でした。
バウンスハウスは、大きい子もいるので、滑り台が付いているタイプのものをオーダー。
特にタンポポちゃんは、ずっと中でぴょんぴょん飛び跳ねていましたーー。
そして、パーティーのレンタルセットに含まれていたカキ氷機&シロップ。列ができるほど大活躍!
シロップが足りなかったときのために、冷凍オーガニック苺とアガベシロップで作った
手作りシロップが大人気でした~。
ケーキは、いつものJJ Bistro&French Pastryから、チョコレートヘーゼルナッツと
リリコイクリームチーズ。
タンポポちゃんのケーキには、マシュマロで私が作った出来損ないのオラフも・・・^^;
たくさんのお友達にバースデーソングを歌ってお祝いしてもらった2人、幸せ者です。
それから、頑張って改造したピニャータを壊す時が・・・。
あまり早く割れすぎても、皆が叩けないし、なかなか割れないとまた困る・・・。
でも、ちょうど一巡したころに、無事に割れました! その後の争奪戦がすざましいーー!
また、ご招待していた和太鼓の先生が、レッスンのあとでわざわざ太鼓を現地まで運んで、
生演奏。 サプライズプレゼントです!
ラスカルくんも1曲演奏するという、思い出に残るプレゼント。 粋な計らいです。
たくさんのお友達の前で、今まで出たどの発表会よりも緊張した顔のラスカルくん。
いっぱい間違えていましたが、何とか長い1曲を演奏し終わり、素晴らしい8歳のお誕生会の
思い出ができました^^
ラグーンの近くのピクニックエリアにしたので、バウンスハウスやしゃぼん玉のほかにも、
ビーチで遊ぶこともでき、好評だったピクニックパーティー。
たくさんのお友達&ファミリーの協力のおかげで、大成功でした! ありがとう~~。
イースター当日の午後は、恒例のポットラックホームパーティーへ。
ずらりと並んだご馳走の数々。 少しずつでも全部食べようとすると大変な量ですー。
とりあえず厳選して取った一皿目。 すでにこの時点でお腹いっぱい・・・。
サッカーの練習のあと、お腹ぺこぺこのキッズ。 欲しいものだけがっつりと。
メインイベントのエッグハントのあとには、デザートステーションに早変わり。 ビュッフェのよう~。
食べ過ぎて、わが家の大人チームは夕食いらずデシタ!
さて、お待ちかねのエッグハント。
今年は241個の卵を2軒のお家のあちこちに隠しセッティング完了~。
まずは3~4歳の小さい子グループからハンティング。
タンポポちゃん、大きい卵を見つけて大喜び。
広い庭や家の周辺をざっと回り、卵をかき集めます。
なかには、お金が入っている卵もあるので、拾ったものをカシャカシャ揺らして、中味を
想像しながら拾っていく大きい子グループ。 笑)
2人ともそれぞれ25個ほどの収穫。 取り残しがないか数を確認するのも恒例です。
帰りには、グッディーバッグやバスケットをいただいて、大収穫でうはうは状態ーー。
今年も、思いっきり楽しんだイースターのイベント関連、これで無事終了! 私もほっと一息~。
イースター当日。
例年は前の日にやっている恒例のエッグカラーリングですが、忙しくて当日の朝に持ち越し。
汚れると困るので、パジャマ姿のまま^^;
サッカーの練習もあり、時間がなくてかなり雑ですが、何とか無事完成しました~。
私もゆっくりとエッグカラーリングを楽しみたかったのですが、午後のイースター・ポットラック
ホームパーティー用のお料理の準備に忙しくて、できませんでした・・・。
作ったのは、スコッチエッグ風、ミートローフのパイ包みと蝶々型パスタのサラダ。
こうして、バタバタとパーティー用の準備をして、サッカーの練習へ。
サッカー大好きなタンポポちゃん、自分の練習がある日は大張り切り!
そして、練習後は、みんなでエッグハント♪ 気合十分で小さい子組からスタート☆
各自10個ずつ拾い集め、卵の中味をごそごそと確認~。
この時期、子供たちにはたまらないイベント。 今年もめいいっぱい楽しめて良かったね。
さて、この後は、いざハッピーイースター最後のイベントへ。午後の部に続きます。笑)