goo blog サービス終了のお知らせ 

Lanfum's Ohana Diary

のんびりムーミン、やんちゃ坊主ラスカル、おてんば娘タンポポと紡ぐ~~ほのぼのハワイライフ・レポート

☆★頑張れ、日本!★☆

遠く離れた母国で起こった信じられない大惨事。あまりの被害の大きさに言葉もありません。こちらからできることは、一人でも多くの方のご無事と一日でも早い復興を祈ることだけですが、世界中の人たちが支援の輪を広げています。月並みな励ましの言葉しか見つかりませんが、「頑張れ日本!」 Pray For Japan From Hawaii Aloha For Japan

ベイキングクラスに参加

2013-11-25 | 料理

ハワイ在住ママの間で今大人気のお料理教室。
知人やお友達もたくさん通っていて、一度行きたい!と思っていたのですが、
仕事やタンポポちゃん関連のスケジュール上、なかなか機会に恵まれず><;

急きょ追加になったベイキングクラスに、お迎えの時間に中抜けは可能か問い合わせると、
「大丈夫です!」と言っていただいたので、念願かなって行ってきました~。

日本の雑誌にも掲載されるくらい、とっても素敵なインテリアとキッチンの先生のお宅。
ダイヤモンドヘッドを眺めながらお料理。 なんとも贅沢で、テンションがあがります♪

作るのは、某ショップで大人気のブルーベリークリームチーズスコーン。

先生ならではの工夫とアイデアで、お店顔負けの絶品スコーンが焼きあがりました!
チーム3組で別れてやったのですが、同じ材料を使っているのに、混ぜ方などで
焼き上がりが微妙に違うのも驚き!
先生もおっしゃっていたのですが、ベイキングは奥が深いですーー。

いつも自己流でやっていたので、ちょっとした一工夫でこんなに出来上がりが違うのかと
色々とお勉強になりました☆
途中、お迎えに行き合流したタンポポちゃんが人見知りして、ハプニングもありましたが・・・。
また機会があればお料理の方も習いに行きたいな~。

子供たちもそれぞれ試食タイム。 普段ブルーベリーとかはあまり食べないのですが、
大喜びで食べてました!


手作り玉ねぎドレッシング

2013-11-19 | 料理

市販品は添加物がいっぱいで、実は気をつけるべき食品の1つのドレッシング。
「低カロリー」「ノンオイル」「ノンシュガー」と謳っているものの方が、実は身体に悪い
添加物が多く含まれていて危険らしいですね・・・^^;

わが家も、オーガニックスーパーで、「無添加」「ナチュラル」なものを買ってはいたんですが、
値段もそれなりにするので、手作りすることにしました。

まず手始めに作ったのが、玉葱ドレッシング。
オーガニックの玉葱とにんにく、オリーブオイルが主原料。ミキサーで混ぜるだけなので簡単!
これに人参を入れてもいいんだそうで、研究して、色々な種類のものを作ってみたいと思います。

ちなみに、この玉葱のドレッシングは、お弁当用のミートボールやミニバーグなど、
短時間で少量のひき肉料理を作るときにも大活躍。
玉葱のみじん切り代わりになり、味付けも同時にできるという優れものです~。


英語プリのBake Sales

2013-10-24 | 料理

タンポポちゃんの英語のプリでは、遠足などの課外学習の費用やその他経費を集金せず、
各学期に1回ずつBake Salesをして、保護者で協力して資金集めをします。

クッキーやマフィンなどの焼き菓子や、スパムむすびなどを各自用意するのですが、
私は、グリーンティー・ホワイトチョコクッキー&スコーン、そして、スパム&枝豆むすびを準備。
朝5時ちょっと前に起きて頑張ったのですが、10合炊いたご飯は、時間切れで6合分くらいしか
握ることが出来ず・・・^^;
次回はもっと早く準備を始めなければ・・・です。

さて、

子供たちを学校に送ったあと、仕事に行く時間まで販売ブースのセッティングのお手伝い。
皆さん、芸達者で、美味しそうな焼き菓子がずらりと並びました!

クッキーも50セントから1ドルと、お買い得な値段設定で、コミュカレの学生や職員が、スナックや
ランチ用にたくさん買ってくれたみたいです♪

次のBake Salesはバレンタインの時期。 今度はもっと早起きして頑張ります~。


キャロブとひよこ豆粉のチョコチップクッキー風

2013-10-09 | 料理

夏休み前に出会ったお友達から、ヒヨコマメとピーナッツバターを使ったチョコチップクッキーの
レシピをいただいて、作ろうと思いつつ時が経つこと数ヶ月。

その間に、ローフードのお料理教室に行った時も話題に出ていて、友人もヘルシークッキーに
使っていたCarob(キャロブ)のチップを発見! Down to Earthに売っています~。 
豆類だそうで、見た目も味もチョコレートそっくりで、子供たちもチョコと信じて疑いません!笑)

ラスカルくんがピーナッツがあまり好きじゃないので、カシューナッツバターを使用。
ヒヨコマメの粉とアガベ、ナッツバターとあとはベーキングパウダーを混ぜるだけー。
いただいたレシピは、ヒヨコマメの缶詰(茹でたもの)を使用していたので、粉を使用した
このクッキーは、ちょっと水分が足りず固くなってしまったのですが・・・味はなかなか。

グルテンフリー、卵やバター、砂糖も使わないヘルシーなクッキーなので、子供のオヤツに最適。
次回は水分量も調節して、もっと柔らかいクッキーに仕上げてみたいと思います^^


手作りポハベリージャム

2013-10-01 | 料理

先日ホールフーズでようやく見つけた生のポハベリー。

半分ほどはそのまま生食で食べて、残りはジャムにしてみました♪

呼び水に、お水を少々とローアガベシロップのみで、ことこと煮た
贅沢&ピュアナチュラルなヘルシージャム。

市販のものより色も濃く、フルーツたっぷりで濃厚(≧∇≦)
爽やかな甘酸っぱい味がたまりません!はまりそう~。

パンやパンケーキに塗っても美味しそうだけど、炭酸水で割って
サワードリンクにしたり、バニラアイスに添えても美味しそうデス