goo blog サービス終了のお知らせ 

くいしんぼ 福ちゃん☆

宮川料理教室おすすめレシピ&食べ歩き日記等々~~です。

土佐の高知の”皿鉢祭り”⑤

2007年03月18日 | 地場産品等~高知発見!

~皿鉢祭り~ご紹介第5弾です

今回は、中華料理の皿鉢をご紹介します~

細かい細工が見事ですねぇ~~
こんなに綺麗に作られたら、野菜が活きて
来ますよねっっ すご~い



ジーーーーーーーっと見てしまいました
見事です~



今にも羽ばたきそう~な感じですね
彩りも鮮やかで素敵~



可愛いぃぃぃ~



竜の落とし子(たつのおとしご)発見~
松の実とクコの実で綺麗な花を
作っているのですね~

踊ってるように見えて華やかで可愛いです

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしお願いします


土佐の高知の”皿鉢祭り”④

2007年03月17日 | 地場産品等~高知発見!

皿鉢祭りの第4弾です~
昨日に引き続き、”高知” のメインのピックアップです

『高知城&尾長鳥』です~



『土佐闘犬』です



『くじら』です。



『しばてん』です。

しばてんのいる、岩場は、よ~く見てみると
キャベツで出来ていましたよ~ 



別角度で見てみると・・・・・・・・
しばてん達が、魚を釣っているんです~
豪快~
色々と考えられていて、見るのも楽しかったです~

◆~人気ブログランキング~に参加しました
ポチっとよろしくお願いします


土佐の高知の”皿鉢祭り”③

2007年03月16日 | 地場産品等~高知発見!

~皿鉢祭~の第3弾です

大作~~で、とっても見事でした
『高知のメイン』を表現されており、思わず見入って
しまいました~ 



『坂本龍馬さん』



『土佐二十四万石博』や、大河ドラマでも
お馴染みの、『一豊と千代』です~
”よさこい祭”にはかかせない”鳴子”も
バッチリとレイアウトされていました~



『高知城』です~
高知城は、高野豆腐で作られているそうです

坂本龍馬さんや、一豊&千代さんは、何と~
『さつま芋』で作られているそうですよぉ~

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします


土佐の高知の”皿鉢祭り”②

2007年03月14日 | 地場産品等~高知発見!

第39回南国土佐 『皿鉢祭』 第2弾です

豪華 伊勢海老や魚が丸ごと~



ズーーーーーーーーーム



プリプリの伊勢海老が・・・・・・・
食べた~~いです



お寿司も綺麗に盛り付けられています



どれから食べようかなっっって
迷ってしまいそうですね

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします


土佐の高知の”皿鉢祭り”①

2007年03月12日 | 地場産品等~高知発見!

昨日、3月11日(日)に高知市の大橋通商店街で
食の祭典 第39回南国土佐 『皿鉢祭』(さわちまつり)が
開催されました~~

高知市内、及び近郊のホテルの方々や料理店の
方々がお料理を展示しておりました

今年のメインテーマは 『土佐の婚礼』 だそうです

もちろん私も写真を撮りに行ってました
第1弾をご紹介します



作り物ですが、子供達が皿鉢のイメージを
考えて一生懸命に作られた品だそうです



お刺身も豪華~



ズーーーーーーーム



おいしそう~に色んな物が盛り付けられて
いて、すご~いですね



紅白の椿にみたてた、お刺身も
おめでたいです
『ウニ』も・・・・・・・・・・
見えてますねぇぇぇ

人もたくさんいて、写真を撮るのに必死で、じっくりと
見られなかったのが残念でした~

時間があれば、写真を撮ってから、ゆっくりと
まわりたかったのですが・・・・・・・
慌てていたもので~~ 私の来年の課題です

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします


ぽんかん&文旦

2007年02月16日 | 地場産品等~高知発見!

安芸郡東洋町にあります、”ぽんかん通り”
をご紹介します~~

道路脇の少し広いスペースに何軒も、お店を連ねて
販売されています~



毎年、買うお店を決めていまして、すっかり
顔なじみになってしまってます

県外の親類等にも、発送して頂いてます
甘くてとってもおいしい~~です



『ぽんかん』 って大好きです
毎日、食べてるかもしれません・・・・・・・・・



ご当地の”○○マン”っていうのが、各地でありますが、
発見しました~~

ポンカンマン

思わず、笑っちゃいました~~

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします


安芸市有光酒造さん”蔵開き”③

2007年02月15日 | 地場産品等~高知発見!

安芸市にあります、『有光酒造』さんの”蔵開き”の
続きです~~

熱燗も規模が違いますよ~



『クエ鍋』 一人分~
時間が経った後の、おかわり分だった為、
骨と白菜メイン ・・・・・・・・・になってます



『粕汁』です~
余裕で、おかわり出来ました
終了間際にも、頂いて温まりましたよぉ~



この日、ゲットしたお酒たちです~~

①蔵開き限定~新酒
②安芸虎~大吟醸~  

うふふ じっくり楽しんで、頂きます~

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします


安芸市有光酒造さんの”蔵開き”②

2007年02月14日 | 地場産品等~高知発見!

昨日、ご紹介しました 安芸市の有光酒造さんの
蔵開きの時に、作って頂いた、あったか~い
心のこもった手作りのおもてなし料理の
数々をご紹介します~~

まずは、『クエ鍋』
ポン酢を少しかけて、頂きました~~
とってもGOOD おいしかったです



すみません~ 思いっきり陰になってしまって
わかり辛い・・・・・・・・・ですが
『粕汁』です

体が温まって、とっても嬉しい~
やさしいお味で、おしかったです



一部、、、陰ですが・・・・・・・
『おでん』です~
う~ん最高 日本酒とあうなぁ~



『鶏の唐揚げ&うつぼの唐揚げ』 
『かき揚げ&芋天』+野菜

ばくばく~ぱくぱく~ 頂きました

沢山の量で、準備や下ごしらえも大変だったと思います。
お疲れ様でした。
材料を切るだけでも・・・・・・・ひゃあ~って感じ
なのに・・・・ 本当にご苦労様でした

愛情たっぷり 心のこもったおもてなしが伝わって
来る、お料理ばかりで、ほんわか幸せ
な気持ちになりました 
ありがとうございました~ ご馳走様でした~

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします


安芸市有光酒造さんの”蔵開き”

2007年02月13日 | 地場産品等~高知発見!

2月11日(日)に行われました~安芸市にあります、
有光酒造 さんの ”蔵開き” に行って来ました~~

私の知人が有光酒造さんで、杜氏さんをやって
いますので、ご訪問させて頂きました~



入り口付近です



『安芸虎』の酒樽です~
なかなか凛々しくてかっこいいですね



『玉川』の酒樽です~
力強い感じですね



試飲コーナーの横にありました、お酒の数々です
有名になった、『土佐宇宙酒』もありました~

私が、試飲させて頂いたのは~~
安芸虎の大吟醸、発泡純米吟醸の”素”、白玉川、
宇宙酒の吟醸、大吟醸などなど・・・・・・
とっても飲みやすくて、おいしいお酒ばかりでした

次回は、手作りの温もりを感じる、おいしいお料理も
ご紹介しますね~

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします


仁井田米カステラ

2007年01月23日 | 地場産品等~高知発見!

高知県高岡郡四万十町特産の 『仁井田米』 を
アピールする為に、米粉を原料に使ったカステラが昨年末に
発売されました~~  
頂いたのは、”宮内商店さん”バージョンです
”あぐり窪川”さんバージョンもありますよぉ

先日、お客様から頂いたのですが、1月6日(土)の
高知新聞にも掲載されていました



食材には、四万十町産の高原卵を使用し、さらに
室戸海洋深層水『深海の恵み』も使用されており、
新たな地方発の食文化として全国に発信しようと
される物だそうです~



”ふわっっ”って感じではなくて、”もちっっ”と
した食感で、ずっしり重い印象でした
さすが米粉



まだこれから、町産のショウガやユズを使った
カステラの開発も計画があるそうで、楽しみです~

その他にも、米粉を使った商品は・・・・・・・
ロールケーキや、パン、もなかアイスがあります。
『道の駅』 『あぐり窪川』で販売されています~

◆~人気ブログランキング~に参加してみました
ポチっとよろしくお願いします