goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

水の上では・・・。

2017年08月03日 06時09分35秒 | 昆虫
さて
このクマゼミ
何をしているのでしょう?


川の上に伸びた
細いサクラの枝に
とまっています。

まず1枚
写真を撮ってから
枝に手を伸ばし
手元にそーっと
引き寄せました。


逃げる気配は
まったくありません。


盛んに下腹部を
ポンプのように
膨らませたり
へこませたり
しています。


そうなんです。
お産の真っ最中です。


左手に枝の上の方を持ち
右手でカメラの
シャッタを押します。

数枚の写真を撮りおえ
ゆっくり枝を
もとに戻すと
思い出したように
飛んで行きました。

もう一度枝を手に取り
とまっていた場所を
確認すると
錐で開けたような
穴が数ヶ所ありました。


枝の一番端を
折ってみると
案の定
枯れています。

セミのメスは
どのようにして
枯れ枝と生の木を
見分けているのでしょう?

口吻を突っ込んで
樹液が出るか出ないか?

それとも何処かに
感覚器官でもあるのかな?

でもでも
卵を産み付けた
枝の下は
川なんです。

来年の梅雨のころ
孵化した幼虫は
雨粒と一緒に
地面に落ちます。

枯れ枝は
見分けられても
産み付ける枝の下が
地面か川か区別する
能力はないのでしょうか?