「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」
皆様、おはようございます。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。
この週末は、事業再生を手がける(株)マネジメントパートナーズのメンバーとして、金沢市内、白山市内の企業を巡回しました。
いまの状況が苦しくて辛いのだけれど、恐くて、次の一歩を踏み出せない。
だから、抜け出せない、何も変わらない。
そんな企業が多いのだと、あらためて感じました。
我々と一緒にやるかどうかはともかく、変わろうとしない企業の未来は厳しい思います。
ぜひ、今の状態から抜け出すための、次の一歩を踏み出して欲しいと思っています。
※この記事のカテゴリー
福田徹の企業再生
ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)
※お奨めの記事
所為にはできない
日常とニュースのギャップを埋める話
社長の思いが固まれば・・・
指摘することと実際にやってもらうことの違い
手書きPOP競争~ある農産物直売所のお話
最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?
皆様、おはようございます。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。
月間売上が60万円足りないとしても、1日にすれば2万円、客単価(仮に2,000円)で割れば、わずか10人、数人での来客を考えるとわずか、1日に足りないのはわずか数組の来客であったりします。
当然に、考えるべきなのは60万円の方ではなく、数組の顧客を増やすことです。
※この記事のカテゴリー
福田徹の企業再生
ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)
※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生
最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?
皆様、おはようございます。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。
金沢に来ています。

金沢の会計事務所にて、私の参加する(株)マネジメントパートナーズのセミナーを実施しました。
※この記事のカテゴリー
福田徹の企業再生
ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)
※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生
最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?
皆様、こんにちは。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。
長年営業してきた企業は、決算書には表れない多くの資産を持っています。
その多くは、人と、人に付随する資源です。
今のビジネスでは使っていないけれど、実は何かに使える人材やノウハウが埋もれていて、多くの経営者は、それに気付かないか、気付こうとしていません。
だから、その人材やノウハウを活かすことができないのです。
企業再生という、今までのビジネスをひっくり返すような大事を起こすときには、様々な人材やノウハウが必要になります。
しかし、そのすべてを外部から呼んだり、新たに採用していては、お金と時間がもったいないです。
社内の人材を活用することを検討して下さい。
今までと違う能力が必要になる「再生」という作業は、今まで見えなかった人材を発掘するチャンスとも言えます。
再生に取り組む際には、社内の埋もれた人材を見出し、積極的に活用して下さい。
※この記事のカテゴリー
福田徹の企業再生
ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)
※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生
最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?
「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」
皆様、こんばんは。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。
会社が無くなったって、自分が商売していくことはできる。
別に今までの形に囚われることもない。
新しい商売を始めたっていいし、同じ業界で仕事をしたっていい。
そう思うことができれば、実は会社は単に器に過ぎないことに気付くことができる。
大切なのは、自分自身と自分を支える人達です。
器を守るために、自分自身や自分を支える人達を犠牲にしたら本末転倒です。
※この記事のカテゴリー
福田徹の企業再生
ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)
※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生
最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?
「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」
皆様、こんにちは。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。
よく、村おこしとか商店街振興などの活動に取り組まれている方がおられますが、それよりまず自社がしっかりすることです。
自社がしっかりと顧客の期待に応え、客数を維持したり、伸ばしたりできていれば、自ずと周りにも良い影響が出てきます。
言ってみれば、自社に行列ができれば、周りはその恩恵を受け、自社の変化に影響を受けて変化の連鎖反応を起こせば、結果的に村おこし、商店街振興につながるのです。
営業してさえいれば客が来た、需要に供給が追いつかない時代であれば、村内のどんな商売でも、商店街のどんな店でも、たいした努力無しに商売が成り立ったのかもしれません。
しかし、今はそんな時代ではありません。
人口そのものの減少に加えて、団塊世代の引退により働く人の人口が大きく減少しているため、今後も国内の消費は全体として減少していきます。
こうした時代には、良いモノもよくないモノも一緒くたにして、味噌もくそも(失礼)みんな一緒に、成り立たせることは不可能です。
だから、まず自社が良いモノを作って、それを伸ばしていくことが重要です。
自社が成長する力を付け、実際に変化することにより、はじめて周りに影響を与えることができ、結果的に周りをよくするのです。
※この記事のカテゴリー
福田徹の企業再生
ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)
※お奨めの記事
所為にはできない
日常とニュースのギャップを埋める話
社長の思いが固まれば・・・
指摘することと実際にやってもらうことの違い
手書きPOP競争~ある農産物直売所のお話
最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?
「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」
皆様、こんにちは。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。
こういう仕事をしていると、様々な専門家との協業が必要なことがあります。
弁護士、司法書士、税理士、社労士・・・。
専門知識を持っているはずの資格を持っていても、本当の力は別です。
信頼できる人であり、実際の仕事ができることが協業の前提です。
そういう方々と良い仕事ができると良いと思っています。
※この記事のカテゴリー
福田徹の企業再生
ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)
※お奨めの記事
所為にはできない
日常とニュースのギャップを埋める話
社長の思いが固まれば・・・
指摘することと実際にやってもらうことの違い
手書きPOP競争~ある農産物直売所のお話
最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?
皆様、こんばんは。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。
債務者に対して小馬鹿にした態度をとる某銀行の行員を、怒鳴りつけてやりたい。
ふざけるなリーマンのくせに。
お前のカネじゃないだろ。
こっち(味方をしている顧客)は命はって事業やってんだ。
お前なんかに何がわかる。
一生懸命生きている人間が必死で説明しているんだ。
ヘラヘラ笑うな。
※この記事のカテゴリー
福田徹の企業再生
ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)
※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生
最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?
「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」
皆様、こんばんは。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。
周りからどう思われていようと、会社がどんな状況であっても、経営者、特にオーナー経営者にとって会社は自分のモノです。
苦労して創業し、手塩に掛けて育て上げた我が社を、他人がどうこうするなんて、想像するだけでも、辛いことだと思います。
それが、経営難に陥っての再生策であったとしても同じでしょう。
しかし、一方、手塩に掛けたわが子のいのちが、それによって助かるかもしれないということも、頭ではわかっている。
でも、嫌だ。
そんなところだと思います。
でもね。社長。
そもそも、あなたの人生は「何かを守る」人生でしたか?
「何かを守る」のではなく、「取りに行って得る」ことによって今の会社を作ったのではありませんか?
そうであるとしたら、「何かを守る」ことは誰か他の人に任せて、「取りに行って得る」人生をまた始めませんか?
ナンですか?もう年だって言うんですか?
なにを言っているのですか。
もう年のはずの人が、今日までとてもとても大きなエネルギーを使って、死にそうな会社(失礼!)を必死に守ってきたじゃないですか。
それだけのエネルギーが残っていれば、また何だって始められますよ。
※この記事のカテゴリー
福田徹の企業再生
ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)
※お奨めの記事
所為にはできない
日常とニュースのギャップを埋める話
社長の思いが固まれば・・・
指摘することと実際にやってもらうことの違い
手書きPOP競争~ある農産物直売所のお話
最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?
「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」
皆様、おはようございます。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。
某社は、昨年から実態にあった原価計算の仕組み、商品の新しいカテゴリー分け、新しい部門別会計と取り組みを進めてきました。
時間が掛かりましたが、いよいよ来月からは、日々の儲けや月次の試算表がより実態に合った形で出せるようになります。
ここまで来るまでには、実際の作業の他に、社内の考え方の改革が必要でした。
少しずつ、儲けの概念を変えてもらい、経営に直接繋がる数字をつくってきたのです。
ここまで来たので、これからは導き出された数値を活かしていく予定です。
どうやるかというと、毎日・毎月の儲けをリアルタイムに確認し、分析し、成果と反省を明らかにし、次の経営につなげるというあたり前のことをやるだけです。
※この記事のカテゴリー
福田徹の企業再生
ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)
※お奨めの記事
所為にはできない
日常とニュースのギャップを埋める話
社長の思いが固まれば・・・
指摘することと実際にやってもらうことの違い
手書きPOP競争~ある農産物直売所のお話
最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?
「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」
皆様、おはようございます。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。
経営者の親類、友人や取引先など、金融機関から以外からお金を借りていると再生が難しくなることがあります。
たとえば、仮に本業はまずまずだけど、過大な借入があるために、このままでは立ち行かない。そんな企業があるとします。
本業に社会的意義があり、かつ本業について生き残る再生の道が描けるのであれば、金融機関は借入について柔軟に対応してくれる可能性もあります。
しかし、借入先が金融機関だけではなかったとしたらどうでしょうか。
銀行や信用金庫などの金融機関は、経営規模がそれなりに大きく、社会的責任があり、かつ地域の中で生きているためそう簡単に地域の企業をつぶせないという立場が前提であるため、企業の将来を考えて柔軟な対応を取ってくれる場合があります。
それに対して、一般の企業や個人が貸している金はその企業や個人の命運・人生を左右しかねないその企業や個人にとって大きなお金です。
それを「棒引きにしろ」であるとか、「大幅にカットしろ」「30年の長期分割返済でお願い」とか、当面「利払いだけでお願い」とか言われても、到底納得できる話ではありません。
しかし、一方で大きな借入があるために、ここで倒産しても、お金が返ってくるわけではありません。
特に金融機関以外からの借入の場合、担保が入っていなかったり、金融機関よりも大概は後順位なので、ほとんどお金が返って来ない事も多いのです。
だったら、倒産させてしまうよりも、みんなで借金をまけて上げることで会社を再生させ、すこしでも回収できる道を探りましょうというのが我々の考え方です。
そう簡単に、納得できるわけもないけれど、返してもらえない大きな貸金を返してもらえる小さな貸金に変えましょうと言うわけです。
経済合理性で言えば、返ってくる小さい貸金の方がいいのですが、感情的なことでいえば「返さないのは許せない」わけであり、一般企業や個人からの借入はなかなか解決しにくい問題となります。
だから、金融機関から以外からお金を借りていると再生が難しくなるわけです。
※この記事のカテゴリー
福田徹の企業再生
ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)
※お奨めの記事
所為にはできない
日常とニュースのギャップを埋める話
社長の思いが固まれば・・・
指摘することと実際にやってもらうことの違い
手書きPOP競争~ある農産物直売所のお話
最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?
「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」
皆様、おはようございます。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。
ゴールデンウイーク中は、新規案件に掛かりきりです。
新しいお客様の役に立てるように、必死になって調べて考えて、調べて考えます。
重い案件ですが、新しい扉を開くつもりで、わくわくしながら仕事をしていきたいと考えています。
わくわくしながら取り組む仕事がお客様の役に立てるならば最高です。
※この記事のカテゴリー
福田徹の企業再生
ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)
※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?
皆様、おはようございます。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。
事業再生では、再生に取り組む企業の経営者と従業員が、「ハラハラ」と「わくわく」を共有することが重要です。
私の事業再生コンサルティングでは、綱渡り経営の「ハラハラ」した気持ちと事業を再構築するときの新しいことをやるときに「わくわく」感を同時に起こします。
経営者と再生に協力する従業員が共に「ハラハラ」し共に「わくわく」する、そんな一体感を保ちながら高揚した心持ちの中で企業の再生は前進します。
そして、成果を互いに喜び合うことによって、当該企業の新しい組織の形を作るのです。
私は、ファシリテーション技術を使って企業に「ハラハラ」と「わくわく」を起こすお手伝いから、成果をだして新しい組織をつくるところまでをお手伝いする事業再生コンサルタントです。
変化を求める企業経営者の皆様、私と一緒に御社に「ハラハラ」と「わくわく」を起こしませんか?
ご連絡をお待ちしています。
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
※この記事のカテゴリー
福田徹の企業再生
ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)
※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生
最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?
皆様、おはようございます。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。
コンサルティングに入ってまだ数ヶ月、某経営者はこの間に大きく変わりました。
昨晩は、この企業をともに担当した方と成果を確認し合いました。
実はこの企業、震災の間接的(といっても甚大な)影響により、大きな岐路に立たされています。
以前の某氏であれば、迷いに迷って迷路に入り込んでいただろうと思います。
でも、この方はもう迷っていません。
この状況を乗り越えるために方法論をしっかりと持って、そこにしっかりと照準を合わせています。
業績はまだまだ難しい状態ではあるけれど、覚悟が決まった経営者の元、この企業の将来は明るいと思います。
変わったのは経営者、状況を変えるのも経営者ご本人です。
我々はお手伝いしかできませんが、こうした変化に立ち会えるのはコンサルタント冥利に尽きることです。
※この記事のカテゴリー
福田徹の企業再生
ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)
※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生
最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?
「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」
皆様、おはようございます。(株)ビジネスファシリテーションのファシリテーター・中小企業診断士 福田 徹です。
企業再生では、
「やってやれないことはない」がひとつの正解
だけど、状況が悪すぎるときは一旦退くことも大切です。
状況が悪いときは今の状況だけを見るのではなく、将来巻き返す時のことを考えて行動することが重要なのです。
会社潰しても、人生が終わるわけではありません。
たとえ、財産を失っても命までは取られません。
一番大切な、あなたの経験も、あなたの人脈も、まだ残っています。
だから、再起のチャンスはあります。退くときは退いてもいいのです。
※この記事のカテゴリー
福田徹の企業再生
ブログ作者への依頼・問い合わせ・経営相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)
※お奨めの記事
企業再生でもっとも重要なこととは
尻に火をつけるプロとは?
私の哲学とは・・・
農業も新世代の時代
旬を伝えることの大切さ~農産物直売所
最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?