無芸大食の秘密基地Ⅱ

いらっしゃいませ

記念撮影

2023-04-04 05:47:12 | 日記

火災出動の翌朝の昨日は 起きた時から 足腰が ガタガタだった

 

一昨日 火災出動から帰って 缶ビで 一息ついてたら

訃報の知らせ

20年以上前 まだ公民館主事をされてた頃

桜並木の桜植栽を一緒にやったり

14~5年前には 子供会活動に力を入れて頂いていた当時は公民館長さんだった

亡くなられた と 報せが入る

子供達を連れて一泊研修に行ったり 

ホタル飼育の為の研修会や種蛍捕獲作業で

夜な夜な 出かけて行ったり

いろいろ 一緒に頑張った方

自宅で家族だけでのお見送りとのことだったけど

昨日朝 お別れに行ってきた

お昼前には 市功労者表彰式へ出席するためスーツに着かえ市役所へ

対象者14名の内 無芸を含めた9名が消防団員(役職は団長・副団長・分団長・副分団長・部長)

35年以上の団員歴の者が表彰対象となるらしい

出席したのは7名(内 消防団員は4名)一人ずつ市長から表彰状と記念品(額)を受け取り

全員で記念撮影

午後4時からは辞令交付式があるので 

表彰式が終ってから市長に『午後 お色直ししてきますので 又お願いします』(笑)

昨日は 新年度の最初の平日 辞令交付式など行事満載の市長 忙しそ~

4時からの辞令交付式だけど

式の流れなどの打ち合わせの為1時間前に市役所へ

まず市長から無芸へ 辞令交付

そして無芸から4人の副団長へ辞令交付となる

式は15分ほどで終わり またまた 記念撮影(1日に2度

そして 30分ほどの 会議

主には 先日の火災の反省点などの問題共有

〇水利(消火栓・防火水槽・河川・ため池等々)の無い場所の対応 

〇携帯電話・トランシーバーなどの連絡が難しい山間での作業等々の課題点の解決策

〇水利から現場まで遠距離の場合の対応

等々

会議が終ってから 団本部(無芸以下幹部)で消防署へ

常備消防は広域消防組合(1市3町)となっていて

市の消防署1階に消防署2階が組合事務所となっている

まず2階の消防長室へ行き 組合幹部と面会挨拶

続いて1階で消防署の署長・副署長らに面会

あいさつだけ済ませて 先日火災のあった町の消防支署へ

が 幹部が救急で出動中で 若い署員が二人だけだった

とりあえず挨拶だけ済ませて 先月導入された新しいポンプ車の納戸へ

消防庁から頂いた最新式の消防団ポンプ車(救助道具も積載)

(聞くところによると常備消防の消防車より機能が良いらしく本職の消防署員が羨ましがっていたとか)

消防団の詰所には置き場所が無いので市役所支所の駐車場を借りている

但し この支所の駐車場は 大雨が降ると冠水してしまうので

冠水しそうな大雨の予報が出ると 事前に移動しないといけない

↓2年前の大雨

 

市内消防団の詰所も半数以上が老朽化が著しい

修理必要 改築・増築が必要 移転の必要などなど 要望が多い

消防団員不足に加えて こちらも大きな問題点である

 

てことで 昨日も帰ったら午後7時前だった

今日は 義母さんが手術ってことで家内は朝の内病院へ

お昼前に無芸も行って来ようと思う

 

昨日手術だった無芸の末弟(隣県の病院)

朝メール(頑張って! の)しておいたけど

夜まで既読 無し

今朝見たら既読になっていたけど 返信無し

まぁ 痛みを こらえてるんだろうなぁ~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな日曜日が・・・・

2023-04-03 06:06:58 | 日記

朝から晴れわたり穏やかな日曜日の朝

桜も満開を少し過ぎて そろそろ散り始めるかも

と思ってた

朝7時から 次女の車のタイヤ交換

続いて無芸が仕事に使う軽トラックのタイヤ交換

それぞれ ガソリン注いで エアー補充

ついでにファンヒーターの灯油も少し購入

もぉほとんど要らないかもだけど お風呂にも使うので予備に

お昼前 次女と家内は買い物へ

無芸は自宅作業場で研磨作業

10時頃から風が強くなって来た 晴れ渡った日曜日

県全国的に火災のニュースが毎日のようにあるので 

こんな日曜日火災発生が無いように

と思ってたら・・・・

11時20分  119メール『その他火災発生』

続いて防災担当市職員から電話

市消防団長就任2日目(まだ辞令も受け取っていない)

場所は 無芸の自宅から直線距離で12キロメートル(今朝グーグルで確認した距離案外近いけど)

が 山道をかなり走らないとたどり着けない(まったく未踏の地)

おそらく 消火栓も防火水槽も川もなさそうな山奥

おそらく45分程度はかかるだろうと思いながら

消防服に着かえ ヘルメット 安全靴 手袋準備して軽トラックで出発

メールに添付してある地図情報では大体の場所は分かるけど

山間の細い道路などは記載無し 

大きな道路からかなり離れているくらいしかわからない

とにかく 近くまで行くことに

40分ほど走ったら 反対側から 地元の消防団のポンプ積載車がやってきたので

手を振って 止めてから 団員に火災発生場所はどこだ? と聞くと

『すみません よくわからないんです』って

お互いに 通って来た道路周辺で煙や消防車両を見かけなかったので

たぶん あっちかも・・・って運転していた若い団員が言うので

じゃぁ 行って見ようってことで無芸はUターンして

地元分団のポンプ積載車の後ろを付いて移動

走っているうちに 市の境界線突破して隣の市へ??

で またまた道路脇に停め 二人で どこだろう??

電話連絡するも 電波の状態が悪く繋がらない

で 又又Uターン そうこうしているうちに 無芸の携帯に市防災危機管理官から電話が入り

応対しているうちに 前の車を見失ってしまった

で たぶん現場にいると思う 南部の副団長に電話して場所を聞いた(携帯アンテナ1本だったけどやっと繋がった)

が・・・説明が難しいって 

山道の分かれ道を何度も右へ行ったり左へ行ったりしないとたどり着けないらしい

とにかく あやふやな情報だけど 走っていると 散水車に出くわした

(地元担当の副団長から散水車手配して現在2台の車で放水用の水を運搬始めたって聞いていたので近いかも)

川から給水している若い団員にもう一度火災発生場所を聞く

で 何度目かのUターン

結局1時間弱かかって 1台目の消防車両発見 少し離れた廃屋の庭に軽トラック止め

防火水槽から送水している消防車両の場所まで徒歩で移動

消防職員に火災場所を聞くと1.5キロメートル先ですよ って

・・・・てことは いったい 何本ホース繋いでるんだ??

おそらく7~80本か・・・・

途中に中継ポンプ据えているので車は入れませんよ って

で 延々と繋がって伸びているホース伝いに徒歩で現場へ

登ったり 下ったりの山道 途中3台の可搬式ポンプを300メートル位置きに設置して

圧力上げて送水している

ポンプ設置位置に2~3名の地元消防団員がいて 圧力計などを監視している

ふうふう言いながら歩く無芸 場所を聞くたびに

『まだまだ先ですよ』って いったいどこまで歩かないといけないのか・・・・

3台目のポンプの所まで来たら まだそこまで 水が届いていなかった

防火水槽の水だけでは 数10本の ホースの中に溜まったら水が枯渇 足りない

なので 散水車の水待ちのようだった

散水車の水も3トン程度なので 何度もピストン輸送しないと汲みに行ってる間に

送水はストップ

30分弱歩いてやっと現場に到着

水色が防火水槽位置

ピンクが消失したと思われる山林

 

現場指揮所にいた小隊長(広域消防組合の支署長)に会い状況を聞く

とにかく 水が無いので消火作業が思うようにいかないと

防災ヘリが間もなく散水を始めますという事だった

隣県の別の防災ヘリにも要請したと(ヘリ2機で)

 

結局3台の可搬式の消防団のポンプと消防署ポンプ車3台で水圧上げて放水中

が 火災の範囲が広く 水も少なく お手上げ

山からは煙が立ち上っているし 竹藪からは パンパンという大きな音がひっきりなしに聞こえる

 

やがて防災ヘリがやってきて 散水が始まる 団員や消防職員はいったん 退避

(2~300リットルの水なのでまともに被ったら怪我につながるので)

 

午後3時 やっと火勢が落ち着いたので 出来る限り煙の立っている場所まで更にホースを延長

(結局ホース総延長は100本 約2000メートル)

消防団員は背負い式の消火ホースを背負って山に入っていく

 

道の無い山の斜面を 20キロの水嚢を背負い 藪の中を登る団員14~5人が残火処理を始める

藪の中でしかもヘリによる散水で足元はかなり悪い

午後4時前 隊長と無芸とで協議し 鎮圧(これ以上火災が広がらないと判断)とした

そのあと もう一度 水嚢を背負い 再度 山に入り 確認作業

午後5時 再度協議し 鎮火と判断した

再燃した場合の対処として 20個ほどの水嚢を準備

照明器具も準備して いったん消防署は撤収ということになった

けど 山道の一本道 数台の車両をバックしながらホースを回収

なので すべてのホースを回収したら午後6時過ぎてた

消防団員は撤収までもう少し時間がかかりそうだったけど

いったん 広い場所に集結 片付けと待機班(再燃した場合に備えて現場待機)へ

作業を指示するために1カ所に集まってもらった

↓いったん集結した消防団南部地区の全車両(一度に全部集結は火災出動では初めてかも)

 

ここで まず無芸から ご苦労様でした の 挨拶

団長就任まだ2日目(辞令交付式は本日)だけど

とりあえず就任のあいさつ

(まさか こんな場面で就任挨拶になろうとは・・・・)

続いて担当副団長からこの後の作業の説明

最期に 出火させてしまった住人の男性が 陳謝のことば

4つの応援分団(南部地区の5分団全て出動)は片付けてそれぞれの地元に撤収

火災場所の地元分団は再燃監視で現場待機となる

 

で とりあえず解散となった

地区の方達が作ってくれたおにぎりとお茶が全員に配られた

帰り道の途中で市役所防災危機管理官から電話が入り

少し広い場所に停め 電話に出る

消失面積はどれくらいでしょうか ?って

見た目で良いですよ って言われたけど・・・・

まぁざっと 3000平方メートルはあるんじゃないですか って言っておいた

車を止めたついでに頂いたおにぎりを食べることに(お昼ご飯前の出動だったので)

ほっ としたらお腹が空いたなぁと思い 帰ったら夜ごはんが待ってるだろうけど

パクついてしまった(笑)

 

クタクタで帰り 玄関上りに消防服 ヘルメットを放り上げたら どっと疲れが

靴を脱いでいると 孫ちゃんが電話してきてるのか 声が聞こえる

次女がスマホ持ってきて 孫ちゃん見せてくれる

『じぃじ~ お帰り~』って

疲れも ふっとんだ

 

さあてと 今日はお昼前に 市功労者表彰に出席

午後は辞令交付式

そのあと 消防署 本署と支署に就任あいさつへ

(本署の署長と支署の支署長とは昨日すでに挨拶交わしちゃったけど)

今日も忙しいなぁ

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清々しく

2023-04-02 06:06:19 | 日記

45年の消防団生活を終えた団長(前団長になった初日)

昨日は 以前から聞いていた テラスバルコニーに屋根をつけられないか?

で 見に行ってきた

退団祝いに ちょっとした手土産(焼酎原酒)持って

夜中に出動という事も有るので おちおち 晩酌も出来なかった

副団長~団長の十数年

ここ3年の団長食の間に

2年連続の水害 胃がん摘出手術 コロナで活動自粛 大会中止 処遇改善問題等々

いろんなことが重なり 大変な3年間だったと思う

『気が楽になった~』って

頼まれていたのは

2年前改修工事をさせてもらったテラスバルコニ―

3方から屋根がせり出している中庭にある

なので そのひさしの上に多いかぶせるように屋根を取り付けないといけないんだけど

出来るかどうか よくわからなかったので

清々しい 顔見に がてら(笑)

いろいろ検討した結果 出来ないことはなさそうだけど

けっこうややこしい屋根の取り付けになりそう

とりあえずざっと 見積もり出して欲しいと

仕事の話しが終ってから いろいろと消防団長としての心構えというか

いろいろ頭にいれとかなきゃだよ って お話しを聞かされた

当職(沿岸警備保安委員・警察関係/婦人防火クラブ委員・連合婦人会関係/消防委員会・市長諮問会議関係等々)

もいくつか有りだよって

薄々知ってはいたけど 消防委員会は外せないけど

みんな無理して参加しなくて良いよって

 

帰りは 山道通って あちこち桜を見ながら帰って来た

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日

2023-04-01 05:13:24 | 日記

始まった

任期は4年

 

昨日は2つのライングループのメンバー変更でお昼休みにスマホと格闘

退団する団長(今日からは前団長)ほか2名に

『お疲れ様』メール発信

4月に入ったけど 1、2日が土日なので

辞令交付式は月曜日午後4時からの予定

 

昨日 写真展終え 展示していた写真パネル返還されたので

いらない? って 弟が持って来た

20枚以上展示していたけど 半分は 欲しいという人にあげた って

で もって来た中から おふくろが1枚 無芸が1枚貰った

月曜日の手術のため今日から隣県の病院に入院する弟

面会は今の所出来ないそうなので(車で2時間ちょっと)

まぁ 『頑張って』だけ

無芸とおふくろからそれぞれ 『お見舞い』を少し渡しておいた

 

さあて 新年度 開始

おも~い お役を 引き継いだ初日 何事もありませんように

(火災が多発していて 心配)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする