12月16日 日曜日 
今朝は この冬初の氷点下で、気温は-1℃と厳しい寒さでした。(>_<)
6時頃には目が覚めていても暫く布団から出られず…
結局7時頃には起きましたが、コタツに避難していたら出遅れて出発は9時過ぎです。(^_^;)
久々の休日自転車活動なのでモールトンで100km程度は走ろうと思い、安濃ダム経由で伊賀方面へと向かいます。🚴♂️〜

日中最高は10℃とまずまずの自転車🚴♂️日和で、先ずは旧東海道から忍山大橋を渡り安濃ダムへ。


貯水量は充分、特に問題なしですね〜(^。^)
その後は県道42で久しぶりに峠まではノンストップで登り、汗💦びっしょり…ε-(´∀`; )

その後は峠を越えて国道163号 伊賀街道で伊賀市上野へ…

ここで13時前、3年ぶりに来ましたが7thアベニューというお店へ…
ここへ来るといつも注文する黒カレーオムライスを頂きます。
スープ、サラダ、デザートが付いて1000円なり。
久しぶりに大変美味しく頂きました。(^∇^)
さて、昼食を済ませたらオヤツを買いに近くの鎌田製菓さんへと向かいます。

堅焼き一枚30円、ゴマと海苔を一つづつ買って上野城へ…(^-^)



ここで景色を眺めながら先程買った堅焼きを頂きます。( ^ω^ )
さて、堅焼きと景色を楽しんだ後は暫く辺りをぶらぶらしてから大和街道と関宿からは東海道で16時半頃に帰宅して走行距離は97kmでした。

またまたストラバは安濃ダムの辺りから国道163号で伊賀市までと帰りの大和街道の途中までが計測出来てないですが、参考程度という事で…あまり気にしないで下さいね〜(^。^)

今朝は この冬初の氷点下で、気温は-1℃と厳しい寒さでした。(>_<)
6時頃には目が覚めていても暫く布団から出られず…
結局7時頃には起きましたが、コタツに避難していたら出遅れて出発は9時過ぎです。(^_^;)
久々の休日自転車活動なのでモールトンで100km程度は走ろうと思い、安濃ダム経由で伊賀方面へと向かいます。🚴♂️〜

日中最高は10℃とまずまずの自転車🚴♂️日和で、先ずは旧東海道から忍山大橋を渡り安濃ダムへ。


貯水量は充分、特に問題なしですね〜(^。^)
その後は県道42で久しぶりに峠まではノンストップで登り、汗💦びっしょり…ε-(´∀`; )

その後は峠を越えて国道163号 伊賀街道で伊賀市上野へ…

ここで13時前、3年ぶりに来ましたが7thアベニューというお店へ…
ここへ来るといつも注文する黒カレーオムライスを頂きます。

スープ、サラダ、デザートが付いて1000円なり。
久しぶりに大変美味しく頂きました。(^∇^)
さて、昼食を済ませたらオヤツを買いに近くの鎌田製菓さんへと向かいます。

堅焼き一枚30円、ゴマと海苔を一つづつ買って上野城へ…(^-^)



ここで景色を眺めながら先程買った堅焼きを頂きます。( ^ω^ )

さて、堅焼きと景色を楽しんだ後は暫く辺りをぶらぶらしてから大和街道と関宿からは東海道で16時半頃に帰宅して走行距離は97kmでした。

またまたストラバは安濃ダムの辺りから国道163号で伊賀市までと帰りの大和街道の途中までが計測出来てないですが、参考程度という事で…あまり気にしないで下さいね〜(^。^)