5月12日 土曜日 
陽も長くなりそれほど暑くも無く、漸くロングライドには最高の季節となった感じですね〜(^。^)
ゴールデンウィークはガーデニングに明け暮れていた事もあり、通勤🚲以外は乗らず触らずで3週間ぶりの休日ライドとなりましたので、ブログの方も3週間ぶりの更新です。^_^;
そんな訳でゴールデンウィークに乗らなかった分 少し多めに走ろうと思い琵琶湖へ向かいますが、湖岸道路をなるべく長く琵琶湖を眺めながらゆる〜く走ろうと思ったので、湖南の矢橋帰帆島を目指して7時半過ぎに自宅を出発します。
青空と新緑が気持ち良い自転車日和で日中最高気温は近江八幡市で26℃、旧東海道から国道1号で鈴鹿峠を越えて滋賀県へ…

走り慣れた旧東海道以外にも新ルートの開拓もあって野洲川沿いやJR草津線沿いなども走りながら矢橋帰帆島には12時頃の到着となりました。







ここからは湖岸道路 県道559号(さざなみ街道)を北進します。


お昼は琵琶湖大橋のところにあるコンビニで…
ラスト一個残っていたおにぎり🍙とどら焼きでお腹を満たしたら湖岸道路を更に走り30kmほど走ったところの白鳥川河口から川沿いにびわ湖よし笛ロードという自転車専用道路を走ります。
びわ湖よし笛ロードを終点まで走ると白鳥川沿いは未舗装路も多くなるので日野川沿いを走ったり…地図を見ながらブラブラしつつ国道477号を蔵王ダムの貯水量をチェックしてから平子峠へ。


ここからは県道9〜507〜187号で国道1号に出たら鈴鹿峠を越えて関宿からは旧東海道で帰宅して走行距離は175kmでした。


時々やってしまいますが…(-_-;)
平子峠で写真を撮った時にストラバの停止スイッチを押してしまったみたいで、鈴鹿峠手前で気付くまでの間が計測出来ていませんが、大体こんな感じという事で…f^_^;
少し多めに走った分 帰宅後のビールも美味くてついつい多めですかね〜🍺( ̄∇ ̄)

陽も長くなりそれほど暑くも無く、漸くロングライドには最高の季節となった感じですね〜(^。^)
ゴールデンウィークはガーデニングに明け暮れていた事もあり、通勤🚲以外は乗らず触らずで3週間ぶりの休日ライドとなりましたので、ブログの方も3週間ぶりの更新です。^_^;
そんな訳でゴールデンウィークに乗らなかった分 少し多めに走ろうと思い琵琶湖へ向かいますが、湖岸道路をなるべく長く琵琶湖を眺めながらゆる〜く走ろうと思ったので、湖南の矢橋帰帆島を目指して7時半過ぎに自宅を出発します。
青空と新緑が気持ち良い自転車日和で日中最高気温は近江八幡市で26℃、旧東海道から国道1号で鈴鹿峠を越えて滋賀県へ…

走り慣れた旧東海道以外にも新ルートの開拓もあって野洲川沿いやJR草津線沿いなども走りながら矢橋帰帆島には12時頃の到着となりました。







ここからは湖岸道路 県道559号(さざなみ街道)を北進します。



お昼は琵琶湖大橋のところにあるコンビニで…


びわ湖よし笛ロードを終点まで走ると白鳥川沿いは未舗装路も多くなるので日野川沿いを走ったり…地図を見ながらブラブラしつつ国道477号を蔵王ダムの貯水量をチェックしてから平子峠へ。


ここからは県道9〜507〜187号で国道1号に出たら鈴鹿峠を越えて関宿からは旧東海道で帰宅して走行距離は175kmでした。


時々やってしまいますが…(-_-;)
平子峠で写真を撮った時にストラバの停止スイッチを押してしまったみたいで、鈴鹿峠手前で気付くまでの間が計測出来ていませんが、大体こんな感じという事で…f^_^;
少し多めに走った分 帰宅後のビールも美味くてついつい多めですかね〜🍺( ̄∇ ̄)