goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ銀輪好き(^o^)/

自転車好きオヤジの気まぐれ日記

飛騨高山 ガッタンゴーと古い町並み

2024-04-14 15:45:00 | サイクリング
4月11日 木曜日時々

地元の友人達と4人で飛騨高山方面へ遊びに行きました。

天気も良く日中最高気温は17℃程と暖かくてまずまずの天気です。(^_^)


今回は花屋さんの友人が所有する営業車の軽バン🚐に折りたたみ自転車4台を積んで四日市市を5時半頃に出発、四日市東ICから高速などを乗り継いで飛騨市のガッタンゴー渓谷コース漆山駅には9時50分頃に到着しました。

詳しい説明は省きますが大体↑こんな感じです。












片道3.3km、二ツ屋で折り返して往復します。




渓谷沿いの景色は素晴らしく、トンネルや鉄橋などはスリルも有って非日常的な体験は結構楽しめました。(^o^)

その後は高山市へ向かい高山駅近くのパーキング🅿️に車を停めてから自転車で移動…




昼食はまさごの中華そば🍜大です。
ごちそうさまでした。(^_^)




さて、その後は古い町並みなどを散策して酒蔵で買い物したり、五平餅やみたらし団子も食べたり…











ちょっとは運動もしないと…って事で臥龍桜まで足を伸ばす事になりましたが…



残念ながらほぼ蕾でした。(-_-)
満開🌸は1週間後くらいになる様です。


ひと汗かいたので近くの飛騨温泉 臥龍の郷でゆっくりと温泉♨️で疲れを癒やしてから高山駅近くまで戻って…




夕食はちとせで肉玉子入り焼きそばのセットをいただきました。
ご馳走様でした。(^_^)
運動量からすると、ちょっと摂取カロリー多めですかね。^_^

さて、その後は高山駅近くでお土産を買ったりしてからパーキング🅿️へ戻り帰途につきました。




ガッタンゴーと古い町並み周辺を合わせた走行距離は29km程で自宅到着は23時頃でした。

















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デローザで初詣🚴‍♀️辰水神社

2024-01-08 19:56:00 | サイクリング
1月6日 土曜日

新年おめでとう御座います。
本年もどうぞよろしくお願いします。

さて、新春恒例と言えば初詣サイクリングですが、今回も地元の自転車仲間達と行って来ました。🚴‍♂️〜
行き先も変わりなく津市美里町に有るジャンボ干支で有名な辰水神社⛩です。

気温は日中最高14℃程と暖かく風も無いおだやかな自転車日和となりました。^ - ^


8時に家を出て中勢バイパスに有る集合場所のコンビニには40分程で到着、9時に仲間と待ち合わせイートインで暫く休憩☕️の後は中勢バイパス、県道650・410・649・411号などを走り辰水神社⛩へ。


途中友人のパンクなども有ったので辰水神社へは11時頃の到着でした。
ジャンボ干支🐲は高さ3m横幅4m重量150kgだそうです。
いつもの様に交通安全・家内安全などを祈願して…(^人^)

その後はグリーンロード・伊勢別街道を走り、昼食は関町木崎の伊勢路で名物の亀山味噌焼きうどんです。



小ライス付き600円、ご馳走様でした(^_^)


さて、その後は関宿に寄ってから旧東海道を庄野宿まで走り近くのさつき温泉♨️へ

友人が割引券を持っていたので250円で入浴出来ました。
のんびりと疲れを癒してから18時過ぎ無事に帰宅、走行距離は70kmでした。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デローザで淡路島一周🚴2日目

2023-10-24 21:33:00 | サイクリング
10月19日木曜日

淡路島2日目です。




洲本市五色町のアワジ ツーリスト トロフィー ハウスで一泊して、翌朝は6時頃に起床、前夜に近くのコンビニで買っておいたパンなどで軽く朝食をとり、ぶらぶらと近所を散策🚶‍♀️してから出発は8時頃です。🚴〜

日中最高気温は24℃程で風もそれほど無く昨日から引き続き絶好の自転車日和となりました。
( ´ ▽ ` )ノ



北淡震災記念公園で野島断層保存館などを見学して…




昼食は12時頃に淡路市野島蟇浦のミエレで、しらすピッツァのしらすとマルゲリータの玉ねぎはのせ放題という事でこの2つをシェアして食べました。(^_^)





岩屋にあるアワイチのスタート・ゴール地点のモニュメントで記念撮影して…



この辺りは休憩多めで、ちょっと走ってはアイスコーヒー飲んだり…

道の駅東浦ターミナルパークでソフトクリーム🍦は淡路島牛乳とビワのミックス…コレは美味かった😋



16時前に津名港ターミナル🅿️に到着して走行距離は60km、無事にアワイチ完走出来ました〜
2日かかりましたが…^_^





その後近くで見つけた東浦 花の湯で汗を流してから津名一宮ICから高速に乗って淡路サービスエリアでお土産を買って帰る予定でしたが、先にハイウェイオアシスに寄ってからサービスエリアに行こうと言う事になって、ハイウェイオアシスからサービスエリアへ移動する時に道を間違えてそのまま高速に乗ってしまうという痛恨のミスもあったり…(>_<)


結局京橋🅿️でお土産を買って、夕食は京橋ラーメン🍜と半チャーハンのセットを食べて帰り自宅到着は22時半頃でした。


この2日間はおかげさまで天候にも恵まれ大したトラブルも無かったので、まずは無事に帰って来れた事が良かったですかね〜^ - ^

前回アワイチを走った時はイベントだったので1日で150kmを走破しましたが、それだと時間的に余裕が無いのでのんびりと景色を楽しんだり観光とか美味しい物を食べたりというのが全く出来ませんでしたが、2日あると余裕も有ってある程度出来るので、まぁこういう楽しみ方の方がむしろ向いていると言えますかね〜…我々の様な高齢者には^_^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デローザで淡路島一周🚴1日目

2023-10-22 16:05:00 | サイクリング
10月18日 水曜日

地元の自転車仲間と淡路島に行って来ました。

10年以上前に一度イベントでアワイチ🚴は経験が有りますが、今回は観光でもしながらのんびりと2日に分けて周りましょう…もういい歳だし、無理せずに(^^)
、と言う感じですかね〜(^。^) 

今回はジャパレンでハイエースをレンタルして4人と4台🚲、自宅出発は3時半頃、鈴鹿ICを4時頃に乗って高速を乗り継ぎ7時前に淡路島SAで先ずは朝食です。





ととたまスティックはちょっとソースをたらして食べるとグッドd(^_^o)

さて、その後は津名一宮ICで降りて津名港ターミナル🅿️には7時半に到着しました。

日中最高気温は24℃程で絶好の自転車日和ですね〜^ - ^
準備をして8時に出発🚴〜




ドラクエ好きの友人の希望で聖地にも立ち寄って…

少し遠回りして淡路島の南東端にある生石岬展望台…
頑張って坂を登った甲斐もあり紀伊半島まで良く見えました。^_^

しばらくアップ⤴️ダウン⤵️を繰り返したら南東側は長い海岸線を走ります。

うずの丘大鳴門記念館には15時15分頃に到着…ここでもかなり坂を登りましたー(-。-;



全国ご当地バーガーグランプリ1位のオニオンビーフバーガー🍔は絶品です♪😋
そこから宿までは頑張って登った山道が崖崩れで通行止めだったり、ミスコースもあったりで到着予定時刻より1時間半程遅れ18時半頃に宿泊先のアワジ ツーリスト トロフィーハウスに到着、走行距離は100kmでした。










夕食は宿の近くにあるお多福食堂で名物の鰆丼や生しらす丼など色々食べて🍻カンパイ




宿に戻って22時頃には就寝🛌でした。

大体こんな感じで、この続きは次回とさせて頂きます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デローザで瀬戸内しまなみ海道 2日目

2023-04-16 23:47:00 | サイクリング
4月9日 日曜日 

前回からの続きです…
今治市で一泊してしまなみ海道サイクリングロードを尾道市まで走ります🚴‍♂️〜
日中最高気温は20℃程度で風もそれ程でも無く絶好の自転車日和です。^ - ^

7時に起床して8時に泊まった宿を出発。



近くの喫茶店でモーニングセットを食べながら作戦会議など…



今治城🏯付近を散策してからサイクリングロードで尾道市を目指します🚴‍♂️〜



前日は強風に苦戦した来島海峡大橋の4㎞も気持ち良く難なく通過

伯方大島大橋と大三島橋を渡り大三島で大山祇神社に参拝します(^人^)





旅の安全を祈願してヘルメット守り購入はお約束ですね〜^_^



昼食は大山祇神社近くのお店でイノシシデミオムライスをいただきました。

伯方の塩大三島工場を見学してからの塩ソフトが結構美味かったりする…



多々羅大橋を渡り15時20分頃に広島県入り

生口橋を渡り因島で有名なはっさく大福を購入







因島大橋を渡って向島からは再び船🚢で移動して尾道駅近くのラーメン屋さんへ



尾道ラーメン🍜を食べてから近くの銭湯♨️で汗を流し帰宅します。

寄り道が多かった事もあって復路は109㎞でした。




尾道市を出発したのは20時半過ぎで自宅到着は翌日の2時半頃でした。

サイクリストなら一度は走りたい、憧れの瀬戸内しまなみ海道…還暦にして漸く走破する事が出来ました。
( ´ ▽ ` )ノ

宿の予約やコースの下調べ、それと🚗運転など色々と助けてくれた🚴‍♂️仲間には感謝ですね〜(^。^)




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする