<お出かけ先>豊川稲荷(節分会)
<着物>紺の鮫小紋
<帯>白地にパステルカラーの鱗柄の名古屋帯
<帯揚げ>白地に赤の飛び絞り
<帯締め>ピンクと水色の丸組
<根付>唐辛子
<コート>赤のベルベットコート
たいへん遅まきながら……、節分の日の「キモノでお出かけ」日記です。
午前中に日本髪を結って、夕方からの歌舞伎座まで少し時間があったので、赤坂・豊川稲荷の節分会(せつぶんえ)に行きました。
豊川稲荷では毎年、各界の有名人も参加しての豆まきが行われています。
今年は、落語家の林家正蔵師匠、弟さんの林家いっ平師匠、大ベテランの内海桂子師匠、中村メイコさん、毒蝮三太夫師匠など、多くの有名人が参加していました。「めざましテレビ」の大塚アナもいらっしゃいました。
有名人や年男・年女のみなさんから、「鬼は外、福は内」の声とともに豆がまかれると、境内いっぱいに集まった人たちから歓声や拍手が起こり、盛り上がっていました。
この日の着物コーディネートのテーマは、節分ですからもちろん「厄よけ」です。
厄よけといえば、もちろん鱗柄ですよね。しかも、七色のものを身に付けるとよいとされているそうです。
そこで、冒頭写真の帯を締めました。
さまざまなパステルカラー(数えたらちゃんと7色ありました!)で鱗柄を織り出した、唐織の名古屋帯です。厄よけにもってこいのアイテムです!
日本では鱗が厄よけの柄として広く知られていますが、中国では唐辛子が厄よけアイテムとされているそうです。
なので、中華街で買った唐辛子のストラップを根付として使いました(冒頭写真の前帯の端、向かって右側のほうにちょこっとだけ赤く見えています……)。
鱗と唐辛子の「W厄よけアイテム」に、「お化け」の日本髪、豆まきで、バッチリ厄払いです!
「厄よけなんて、気休めじゃない?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、季節の変わり目で体調をくずしがちな時期、いつもよりちょっとおしゃれをして気分転換をし、豆まきをして栄養価の高い大豆を食べることは、心と体の健康維持にもつながるのかもしれません。
先人の知恵は大切にしたいですね。
<着物>紺の鮫小紋
<帯>白地にパステルカラーの鱗柄の名古屋帯
<帯揚げ>白地に赤の飛び絞り
<帯締め>ピンクと水色の丸組
<根付>唐辛子
<コート>赤のベルベットコート
たいへん遅まきながら……、節分の日の「キモノでお出かけ」日記です。
午前中に日本髪を結って、夕方からの歌舞伎座まで少し時間があったので、赤坂・豊川稲荷の節分会(せつぶんえ)に行きました。
豊川稲荷では毎年、各界の有名人も参加しての豆まきが行われています。
今年は、落語家の林家正蔵師匠、弟さんの林家いっ平師匠、大ベテランの内海桂子師匠、中村メイコさん、毒蝮三太夫師匠など、多くの有名人が参加していました。「めざましテレビ」の大塚アナもいらっしゃいました。
有名人や年男・年女のみなさんから、「鬼は外、福は内」の声とともに豆がまかれると、境内いっぱいに集まった人たちから歓声や拍手が起こり、盛り上がっていました。
この日の着物コーディネートのテーマは、節分ですからもちろん「厄よけ」です。
厄よけといえば、もちろん鱗柄ですよね。しかも、七色のものを身に付けるとよいとされているそうです。
そこで、冒頭写真の帯を締めました。
さまざまなパステルカラー(数えたらちゃんと7色ありました!)で鱗柄を織り出した、唐織の名古屋帯です。厄よけにもってこいのアイテムです!
日本では鱗が厄よけの柄として広く知られていますが、中国では唐辛子が厄よけアイテムとされているそうです。
なので、中華街で買った唐辛子のストラップを根付として使いました(冒頭写真の前帯の端、向かって右側のほうにちょこっとだけ赤く見えています……)。
鱗と唐辛子の「W厄よけアイテム」に、「お化け」の日本髪、豆まきで、バッチリ厄払いです!
「厄よけなんて、気休めじゃない?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、季節の変わり目で体調をくずしがちな時期、いつもよりちょっとおしゃれをして気分転換をし、豆まきをして栄養価の高い大豆を食べることは、心と体の健康維持にもつながるのかもしれません。
先人の知恵は大切にしたいですね。