goo blog サービス終了のお知らせ 

格差階級社会をなくそう

平和な人権が尊重される社会を目指し、マスゴミに替わって不正、腐敗した社会を追求したい。

「小泉構造改革」は全て「改悪」、日本のためになったものは皆無

2007-06-19 21:12:03 | 階級闘争
菊池英博氏の日本経済への警告の書(森田実の言わねばならぬ)-「小泉構造改革」は全て「改悪」、日本のためになったものは皆無
http://www.asyura2.com/07/senkyo36/msg/856.html
<SINAME>投稿者 JAXVN 日時 2007 年 6 月 19 日 12:05:39: fSuEJ1ZfVg3Og

(回答先: 【ゲンダイ】何でも民営化 デタラメ制度を後押しした小泉構造改革の罪は限りなく重いと日刊ゲンダイ 投稿者 小沢内閣待望論 日時 2007 年 6 月 19 日 10:28:15)

<iframe style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px" align=right marginWidth=0 marginHeight=0 src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=asyuracom-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4861130018&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" frameBorder=0 scrolling=no>

「2007.6.18(その2)
森田実の言わねばならぬ[316]

平和・自立・調和の日本をつくるために【218】
憂国の経済分析家・菊池英博氏の日本経済への警告の書『実感なき景気回復にひそむ 金融恐慌の罠――「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命」が引き金を引く』(ダイヤモンド社、2007年6月刊、1890円)

「脱皮できない蛇は滅びる」(ニーチェ)

-------------------------------------------------------------------------

待望の経済書が出版された。菊池英博氏は、平成日本のケインズともいうべきすぐれた経済分析家である。竹中平蔵に代表される誤った市場原理主義をきびしく批判してきた正義の経済分析家である。本書はきわめてすぐれた経済書である。
 菊池氏は本書の意味と課題について次のように書いている。

《小泉・竹中の「ビジョンなき破壊活動」を継承する安倍内閣では、真の景気回復は望めない。「構造改革」の極め付きが郵政公社民営化であって、「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命」の発足が引き金となって、「新たな金融恐慌」が発生し、財政は破綻し、日本の経済システムが崩壊してしまう。
 これは市場原理主義者によって仕掛けられた「大きな罠」である。このままでは、ある日一挙に、日本はこの罠に落ち込んで、地域銀行等(地方の預金取り扱い金融機関)は半減し、ペイオフ断行で金融不安が都市のメガバンクに波及し、金融恐慌が発生する。また、日本はオーバーバンキング(銀行過剰)ではなく、銀行不足(ショートバンキング)である。メガバンク三行では金融システムは寡占化し不安定で、一行で大口不良債権が発生すると、一挙に金融恐慌になる。
 本著では、「構造改革」はすべて「改悪」であり、いかに日本の経済と金融システムを破壊し国民を不幸にしているか、その原点である市場原理主義が経済学的に間違っており、市場原理主義者がいかに日本経済を破壊しようとしているか、その理念と政策がいかに危険な思想であるか、彼らが仕祖んだ罠に落ち込まないようにするにはどうすればよいかを、まとめて説明した。とくに日本の市場原理主義者の言動がいかに的外れであったかは、10年前の平成金融恐慌で立証済みである(ここで市場原理主義者は敗北した)。その事実をここに明記した。現在、日本がとるべき政策は次の諸点である。
 *早急に郵政公社民営化法を廃案にして公社へ戻すこと
 *緊縮財政(地方交付税交付金・公共投資の削減)を止めて、積極財政(中小企業への投資減税と公共投資の増加による景気振興策)、福祉関連支出の増加による国民生活の安定化策をとること
 *平成金融恐慌の「生きた歴史」と海外の金融恐慌の教訓から「日本の金融と経済の破壊を守る処方箋」を実行すること  以上
(注)財政面からの「構造改革」の失敗は拙著『増税が日本を破壊する』2005年、ダイヤモンド社です。本著はこの姉妹編です。》

 さらに、菊池氏は「まえがき」において、現在の日本経済の危機的状況を鋭く指摘している。

《「不良債権処理によって、金融システムが安定した」と信じている国民も多いのではないか。これこそ大間違いであって、無用の不良債権処理によって金融システムはかつてないほど弱体化しており、しかもメガバンクの出現で利用者に対する金融サービスが低下していることは、最近の新聞のアンケート調査などで指摘されているとおりである。「構造改革」と称して強行された「不良債権の加速処理」はまったく必要なかったことで、「金融再生プログラム」は「金融庁による偽装理念による偽装恐慌」であった。マスコミなどで「不良債権処理は成功であった、これで景気が回復した」といった説明は、まったくの事実誤認(錯覚)である(第3章)。
 本書では、金融面(金融再生プログラムによる不良債権処理とUFJ銀行潰し)から見た「構造改革」が、いかに間違った理念で強行されたか、その結果、日本の金融システムはかつてないほど不安定で弱体化している事実を詳細に説明し(第3章)、「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命」の活動が弱体化した金融システムを一挙に崩壊させる起爆剤であることを具体的に説明した(第1章)。》

 日本国民は目を覚まさなければならない。本書は、日本経済の正しい路線を示している。経済人必読の書である。
 著者は「あとがき」において「日本の経済システムの破壊を防止しよう」と呼びかけている。
 日本経済システムの破壊を防止するためには、政治を変えなければならない。いま、日本に、政治を変える千載一遇のチャンスが到来した。7月22日に予定されている参議院議員選挙である。この参院選での与野党逆転が、日本の破壊を防止する唯一の道である。天は、日本国民に大きなチャンスを与えている。菊池氏の憂国の書の出版は、実にタイムリーである。」

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03434.HTML

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノセを副知事に起用するなど

2007-06-14 16:47:50 | 階級闘争
石原都知事が猪瀬を副知事に起用するかもしれないなどと
まったく不見識なことを述べている。たぶん、影でのぶてるが助言をしたりしてその影響があるのかもしれないが。

猪瀬を副知事に起用するなど言語道断である。
http://www.sensenfukoku.net/
(ご意見)
https://cgi.metro.tokyo.jp/cgibin/cgi-bin/fmail_input_disp.cgi?dep_id=ts02&scr_id=f001&lang_opt=00

上記サイトからアクセスして、
都知事宛に、猪瀬を副知事に起用絶対反対と意見をぶつけてください。


<参考記事>
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=site%3Awww.asyura2.com&q=%92%96%90%A3%92%BC%8E%F7%81@%

http://blog.mag2.com/m/log/0000154606/?userid=1546060&STYPE=2&KEY=%92%96%90%A3%92%BC%8E%F7


<過去に猪瀬が地方分権推進委員に選ばれたときの記事>
猪瀬を選ぶなど、もってのほかである。イノセを外すべきである。日本人は、
この「地方自治体を破産させ、外資に安く売る」ニュービジネス
(別名 地方分権推進)がよくわかっていない。
<高速道路を外資に売り渡すため>
日本道路公団改革では、結局、外資から
「とても人には言えないもの」をそっともらっている 
イノセが、中心になっていった。だから、イノセは、
「実は黒字な」日本道路公団を「赤字だ」「第二の国鉄だ」とさんざん嘘をついて
いったのだった。

なんとか東名、名神の高速道路の利益を外資の株主に利益分配金と
して流れ込む形にしたいために、
「北海道の無駄な道路を作らない」という口実で、
全国から「中日本高速道路」として切り離してしまった。

そして日本の高速道路は、その利益分(約一兆円の黒字分)

を、新たな建設に使うのではなく、単に、「外資の株主」に差し出される方向

でいるという。

つまり、株さえ取得してしまえば、外資の株主は、

この高速道路から出る毎年1兆円余りの収益分を、すべて、

自分たちのものにできるのである。それに比べたら、

お金を今現在なんに使うのも「無駄」と外資がいっていたのもわかる。

この恐ろしい仕組みを作り上げたのが、外資から「人には言えないもの」

をそっともらっているイノセと、同じく「人には言えないもの」を外資から

もらいまくっている首相官邸の主である。コイズミ政権のときの官邸サイド

の「主」である。お馬鹿な一般大衆は、「がんばれイノセ 官僚に負けるな」

と応援していたが、その結果、「恐ろしい渋滞の朝の高速道路」と
民営化の結果、コスト削減のためのまず~いお茶」「一斉無料開放が確実だったのを

、だまされて、永久有料化に知らないうちにされてしまった」ことで、

ことのほか喜んでいるのだろうか。「不況を解消するために、大規模に、

5兆円もの規模で仕事をやる」ことも、できなくなって、以前

「がんばって~イノセさ~ん、とかコイズミさ~ん」と声を掛けていた

主婦の方たちは、おそらく、とんでもない不況に直面していて

「一体どうして?」と思っているだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大国支配に抗議強まる

2007-06-06 13:05:06 | 階級闘争

独サミットきょう開幕 大国支配に抗議強まる<o:p></o:p>

200766日朝刊<o:p></o:p>

 【ハイリゲンダム=三浦耕喜】主要国首脳会議(G8サミット)開幕前日の五日、開催地のドイツ北東部ハイリゲンダム周辺は、デモに便乗した騒乱を警戒して厳戒態勢下に置かれた。五日夜(日本時間六日未明)には、首脳の先陣を切ってブッシュ米大統領が現地入り。これに対抗して反グローバル化グループは空港近くでデモを予定するなど、緊張が高まっている。<o:p></o:p>

 ブッシュ大統領が到着する予定のロストク・ラーゲ空港では、空港入り口近くで行われるデモに備えて放水銃車などの警察車両が待機。大統領は到着後、ヘリでデモの頭上を越えて会場へ向かう予定だが、デモ主催者側は「われわれの存在によって、大統領を歓迎しない意思を明らかにしたい」とコメントしている。<o:p></o:p>

 ハイリゲンダムから東方二十五キロのロストクでは、四日のデモでも警察官約五十人が負傷。市内では五日も反戦団体などが抗議集会を開催した。<o:p></o:p>

 グローバル化への抗議行動は、一九九九年に米シアトルで開催された世界貿易機関(WTO)閣僚会議以来、国際会議でのつきものになっている。イタリアで開かれた二〇〇一年のジェノバ・サミットでは、若者が警察官に撃たれ死亡。今回も二日のデモで一部参加者が暴徒化し、計約千人が負傷する騒乱となった。<o:p></o:p>

 デモには反戦、環境、人権などテーマの異なる団体が参加しているが、貫くテーマは「大国による世界支配」への反対。グローバル化によって世界に貧富の格差が広がり、暮らしの中でも「勝ち組・負け組」の差が顕著になっていることへの不満が背景にある。<o:p></o:p>

 ドイツ警備当局は警察官一万六千人を動員。会場を囲む延長十二キロの柵には約百メートルおきに警察官を配置する。沖ではフリゲート艦が警戒に当たるほか、米海軍もイージス巡洋艦を派遣。空域も半径五十五キロを飛行禁止とし、独空軍が防空監視に当たっている。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

督促は熱心なくせに

2007-06-04 21:32:01 | 階級闘争

「督促は熱心なくせに」  くせになってます。
http://www.asyura2.com/07/senkyo35/msg/784.html
投稿者 いわんこっちゃん <st1:OLKEVENT w:st="on" AllDayEvent="0" End="2007/06/04/21/19" Start="2007/06/04/20/19">日時 2007 6 04 20:19</st1:OLKEVENT>:47: 413lEnvjfcH4E <o:p></o:p>

(回答先: 「督促は熱心なくせに」 政府や社保庁に不満の声渦巻く(東京新聞) 投稿者天木ファン <st1:OLKEVENT w:st="on" AllDayEvent="0" End="2007/06/04/20/25" Start="2007/06/04/19/25">日時 2007 6 04 19:25</st1:OLKEVENT>:31)<o:p></o:p>

振り込め詐欺発祥、天下り天国、高級不要保養施設乱立、お手盛り職員慰安所、駐車場、悪の枢軸。以下に尽きる。 <o:p></o:p>

1 :自民党政治は国民の財布からお金を巻き上げるだけの「泥棒政治」:2006/07/12() 03:57:28 ID:uEIAEdb2
「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋

(1)
現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。

民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が行われている国であり、

本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。

彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、

あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。

これは、まさに国家による収奪である。(中略
)
そればかりか、200311月の総選挙で小泉インチキ改革政権の続投が決まったことによって、

このシステムはさらに強化されているのだ。(後略
)
(2)
なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの

「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略
)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ。

彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、

「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」

「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」

「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略
)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、

それで私腹を肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。

その結果は途方もない借金の山である。

公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の隠れ債務を加えれば、

その額はじつは2000兆円という説もある。(中略
)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略
)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。

国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略
)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?

なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(後略)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍隊について2つの異なる意見

2007-05-21 09:46:12 | 階級闘争


 防衛庁から防衛省として政治的に独立し、権力を振るい始めた自衛隊。政府にとっては、やっと日本軍の"本来任務"といえるだろう。軍隊は、国を守るためではなく国民を殺すためにある。明治維新の当初から日本軍はそのように機能し続けた。よそに攻め込んでいったことは何度もあるが、日本軍が国を守ったことは歴史上一度もない。しかし、意に沿わない国民を殺した歴史だけは燦然と、特に沖縄ではひときわ輝いている。ソ連軍が攻め込んできたときも、軍隊だけはいち早く逃げた。実際当時の満州鉄道の職員は軍幹部及びその家族だけを乗せて逃がし、一般人は乗せなかったと話している。国民を守りもしないで攻めてきたときには生身の市民を敵軍に差し出す、それが日本軍の輝かしい伝統である。
 今度もまた、その伝統は生きていると感じた。海上調査も警備も任務としない軍隊が、市民に対峙する。自衛隊が?と違和感を感じた人は多いだろう。しかし、軍隊の本来の任務を考えれば何の違和感もない。彼らの本来の仕事である、市民を相手の一種の軍事演習となるだろう。
 間抜けな国民は、北朝鮮の軍隊だけが国民を弾圧することに使われ、日本軍は国を守ると思っているかもしれない。もちろんむこうの国民も間抜けだから、日本軍は市民の敵だが、共和国軍は自分たちを守ると思っていることだろう。
 もちろん、世襲のくせに民主主義だと信じ込んでいる、世界で一、二を争うアホ国民だから、目くそが鼻くそというところだろう。

 今後こういうことは増える。もはや集団的自衛権も含めて、自民党が考えるような「国防」など全く無意味な時代が来ている。どうして軍隊を増強したいのか、答えが今回の自衛隊派遣で見えてくる。<o:p></o:p>

アッテンボローの雑記帳

自衛隊の帝国主義軍隊化を許さない

<o:p> </o:p>

2007518 ()<o:p></o:p>

自衛隊の帝国主義軍隊化を許さない。<o:p></o:p>

゛ 沖縄辺野古に投入された海上自衛隊の行為は、天安門事件で多くの学生を虐殺した反革命中国共産党スターリン主義の行為と本質的に変わりはない。防衛大臣久間が「どんな場合も対応できる万全の態勢を取っている」とは自衛隊による住民虐殺すら想定していると捉えても良い発言である。非武装非暴力で抵抗運動を続ける辺野古の人々に対して自衛隊という軍隊を差し向けるとはそう言うことだ。この事態に対して当然であるかの如く述べる輩とは対話する余地はない。今後アクセスを禁じる。<o:p></o:p>

 日帝安倍政権は、自衛隊をして帝国主義軍隊の本質である外に向けての侵略戦争と同時に、国内における民衆の抵抗闘争に対しても鎮圧の為に出動させるという行為に及んだ。ここにこそ階級社会における常備軍の本質がある。侵略と抵抗の鎮圧とが二大目的であることを誰の目にも分かる形で明らかにしたのだ。自衛官達に国民に銃口を向け気手殺害すらした皇軍と同じ事をやれと命じたのである。<o:p></o:p>

 だが、この事は必ず自衛隊兵士の間に大きな動揺を生み、階級的自覚の目覚めを呼び起こすであろう。あくまでも国家権力と闘う人々の闘いが存在する限り、自衛隊の兵士達は労働者階級の側・革命の側に獲得できる。安部は自ら日帝の死刑執行命令書に署名したのである。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

上記2人の方が軍隊について異なった意見を述べていますが、私は軍隊は国民の敵であるという意見に賛同します。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーターが語る「改憲を望む理由」

2007-05-16 20:36:25 | 階級闘争

雨宮処凛が行く:フリーターが語る、「改憲を望む理由」とは?・「憲法」と「平和」、の巻 = マガジン9条
http://www.asyura2.com/07/senkyo34/msg/806.html
投稿者 ダイナモ <st1:OLKEVENT w:st="on" AllDayEvent="0" End="2007/05/16/20/47" Start="2007/05/16/19/47">日時 2007 5 16 19:47</st1:OLKEVENT>:18: mY9T/8MdR98ug <o:p></o:p>

http://www.magazine9.jp/karin/070516/070516.php <o:p></o:p>

 この間、NHKで放送された「クローズアップ現代」に出演した。「憲法9条」についての番組だ。
 憲法9条をテーマとする「マガジン9条」のサイト上でこんなことを言うのもなんだが、私にとって「憲法」の問題とは、やはり少々遠い。生活、そして生きることそのものと密着したプレカリアート問題と比べ、どうしても距離を感じてしまう。また、護憲派の人々の「テンションの高さ」についていけない部分があることも事実だ。例えば、憲法9条を守ろう! と叫ぶ人達はもう既にそのモードにどっぷり入っているので、憲法の問題にまったく興味がない層に訴えかける言葉を失っているように感じる。「9条一筋30年」みたいなオーラが出ていて、対話の糸口がなかなか見つけられない。なんか言うと怒られそうだし。で、もっとも重大な問題は、「憲法の話」って、眠くなるのだ。不眠症の人は「日本国憲法」を枕元に置いておくといい。私も今まで様々な不眠対策本(「判例タイムズ」とか、「国民生活白書」とか)を試したが、「日本国憲法」を上回るパワーのものはない。 <o:p></o:p>

 番組を見た人は御存知だろうが、番組の中で、私は「31歳フリーター 希望は、戦争。」という文章を書いた赤木智弘さんと対話した。「論座」1月号で赤木さんが書いたこの原稿は大きな反響を呼んでいる。コンビニで働く彼の月収は10万円強。私と同じ年の彼は、就職氷河に就業年齢を迎え、フリーターとして10年以上、働いてきた。彼は書く。「バブル崩壊以降に社会に出ざるを得なかった私たち世代(以下、ポストバブル世代)の多くは、これからも屈辱を味わいながら生きていくことになるだろう」。
 しかし、彼らの苦悩は「努力が足りない」の一言で済まされる。彼が望むのは、「再チャレンジ」などというギャンブルではなく、安定した職だ。結婚して家庭を持つことや貯金など、「夢のまた夢」でしかないフリーターの「尊厳」はどこに消えたのかと彼は嘆く。彼らが低賃金労働者として社会に放り出されてから、もう10年以上経った。しかし、社会は彼らを罵倒するだけで救わない。今年の新卒は売り手市場と言われているのに、たまたま社会に出る年が悪かっただけでこの有り様だ。「平和」が続けば、こんな不平等がずっと続く。
 だから、彼は書く。「極めて単純な話、日本が軍国化し、戦争が起き、たくさんの人が死ねば、日本は流動化する。多くの若者は、それを望んでいるように思う」。 <o:p></o:p>

 さて、あなたはどう思うだろう。私はショックを受けながらも、過去の気持ちを思い出した。赤木さんと同じく「失われた10年」に社会に放り出され、20代なかばまでフリーターとして低賃金単純労働に従事していた私は、その頃、右翼団体にいたからだ。失うものもなければ、フリーターからの出口もなかった。戦争や大地震でも起こってくれないと永遠に「再チャレンジ」の機会はないと思っていた。もうひとつの出口は「自殺」だ。当時の私の愛読書は「完全自殺マニュアル」と「戦争論」。それがちっとも特別でないことは、この2冊がこの世代によってどれほどの部数を稼ぎだしたか考えてみればわかるだろう。
 自殺志願とないまぜになった破滅願望。戦争待望。二十歳の時にオウム事件と阪神大震災で戦後の価値観と具体的なモノが崩れるのを目撃し、それ以前、バブル崩壊によって「普通に就職して生きていく」ということが一部特権階級にしか許されなくなったことを身を持って知っていた私は、それまでの教育過程で教えられたことがまったく通用しない時代に突入したことを知っていた。「頑張ればなんとかなる」なんて言葉と同じくらい、「反戦平和」という言葉を空虚に感じた。
 どうすれば最低限、餓死したり、ホームレスになったりしないのか、そんなことさえ予測不可能な地平でフリーターをしていた私は、自分たちが誰も経験したことのない不安定な生き方をさせられる第一世代になったことをわかっていた。それなのに「だらしない」などとバッシングされる。当時の私は、このままいけば一生時給800円から1000円の間で使い捨て労働力として生きていかざるを得ないことも知っていた。フリーターのままでは30代、40代、50代になっても収入は変わらず、逆にまだ体力のある20代がもっとも稼げる時期だという厳然たる事実も。だけど、誰もフリーターを助けてくれなかった。 <o:p></o:p>

 彼にとって、このままの平和が続くことは、このままの格差社会が、一部の者が虐げられ続ける不平等が続くことだ。だから彼は「反戦平和」というスローガンを「持つ者の傲慢」と言う。持つ者は戦争で失うが、何も持たない者は戦争で何かを得られるかもしれないからだ。
 彼は改憲した方がいいという意見だ。先のまったく見えないフリーター生活より、軍隊生活の方が体力的には厳しいけれど、精神的にはマシだと思う、とも語ってくれた。護憲派の人達は怒るだろうか。だけど、今の「平和」がどれほどの不安定層を「生存競争」という戦場に閉じ込めている上で成り立っているか、そこから話を始めないと、議論は空回りするだけだろう。「平和」という名の不平等。戦争という「希望」と、平和という「絶望」。この国では、もしかしたら今、「戦争」と「平和」の定義が逆転しようとしているのかもしれない。 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャノン不買運動

2007-04-06 21:11:11 | 階級闘争
経団連の会長で同時にキヤノンの会長でもある「御手洗冨士
夫」御手洗ビジョンなるものを提唱し、憲法改悪を唱え、武器
輸出に食指を動かし、法人税の引き下げをもくろみ、その財源
を消費税の引き上げで賄おうとしている。
 キャノンという企業においては法律違反を百も承知で「偽装
請負」労働者を多数雇用し、利潤追求に余念がない。そして偽
装請負が暴露されるや、「法律を変えろ」とうそぶく始末。こ
れが日本を代表する企業の代表であり、そして日本経済界の顔
である。
 キャノンの企業理念は言う。『キヤノンの企業理念は「共生
」です。共生は文化、習慣、言語、民族などの違いを問わずに
、すべての人類が末永く共に生き、共に働いて、幸せに暮らし
ていける社会をめざします』さらに『キヤノンは、「世界の繁
栄と人類の幸福のために貢献していくこと」をめざし、共生の
実現に向けて努力を
つづけます』
とある。
 言うこととやることと180度違う、嘘で固めた御手洗とキ
ャノンをこのまま許すわけにはいかぬ。まさしく労働者いや国
民の敵である。
 静岡県労働組合共闘会議は、常任幹事会において、全員一致
でキャノン製品のボイコット・不買運動をすべての労働者・市
民に呼びかけ実施することを決定した。
 キャノン不買運動に参加を1
                        静岡県労働組合共闘会議 代表幹事
 鈴木卓馬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党の「自給1000円基準」

2007-03-05 12:39:08 | 階級闘争

民主党の「時給1000円基準」に安倍タジタジ 支持率はさらに下がるだろうと日刊ゲンダイ
http://www.asyura2.com/07/senkyo31/msg/644.html
投稿者 小沢内閣待望論 <st1:OLKEVENT w:st="on" AllDayEvent="0" End="2007/03/05/12/26" Start="2007/03/05/11/26">日時 2007 3 05 11:26</st1:OLKEVENT>:51: 4sIKljvd9SgGs <o:p></o:p>

【ゲンダイ】民主党の「時給1000円基準」に安倍タジタジ 支持率はさらに下がるだろうと日刊ゲンダイ
1
:春デブリφ ★ 2007/03/05() 10:10:08 ID:???0
 支持率アップと選挙目当ての格差是正策として、政府が今国会での成立を目指す最低賃金改正法。

焦点は最も低い青森県や沖縄県などの時給換算610円が見直されるかどうかだが、民主党が「最低

賃金1000円」の新基準を持ち出したため、政府や財界は及び腰だ。

(
中略
)
 そんな中で、安倍政権を困惑させる試算も出てきた。労働運動総合研究所が、最低賃金を1000

に引き上げれば、700万人の労働者の賃金が改善され、消費支出が13230億円も増えると発表した

のだ。 <o:p></o:p>

「政府や財界首脳は、中小企業の経営圧迫を盾にして引き上げに難色を示している。ところが、この
試算では、低所得者層が食料品などに支出することで、関係する中小企業に波及すると断じている。

最低賃金の引き上げは、中小企業を苦しめるどころか、むしろ潤わせる可能性が高いのです。もともと

財界首脳は、自社のコストが下請けの賃金アップの影響で拡大するのを懸念しているだけ。中小企業

の経営を心配しているわけではありません」(シンクタンク研究員)

 昨年の上場企業の全体の利益はザッと40兆円。このうち10兆円は賃上げ抑制と非正社員から巻き上げた

分で、本来は被雇用者に分配すべきものだ。それでも財界と一緒になって安倍政権が引き上げを渋れば、

支持率はさらに下がるだろう。 <o:p></o:p>

ソース(Yahoo!・日刊ゲンダイ)(中略部分はソースで)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070305-00000011-gen-ent <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求

2007-02-08 12:33:33 | 階級闘争
キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求。軍需企業を目指す外資キャノン御手洗冨士夫の体質は腐っている!
http://www.asyura2.com/07/senkyo30/msg/796.html
<SINAME>投稿者 戦争犯罪人ブッシュ 日時 2007 年 2 月 08 日 08:17:49: YyUZFCOlU/gHE

<IFRAME style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px" align=right marginWidth=0 marginHeight=0 src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=asyuracom-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4880861685&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" frameBorder=0 scrolling=no></IFRAME>

http://www.asahi.com/job/news/TKY200702070239.html
キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求
2007年02月07日12時58分

 民主党の枝野幸男衆院議員は7日の衆院予算委員会で、御手洗冨士夫・日本経団連会長の参考人招致を要求した。御手洗氏が会長を務めるキヤノンが、違法な労働形態である「偽装請負」で行政指導を受けたことを踏まえたものだ。

 御手洗氏は政府の経済財政諮問会議の民間議員も務めているが、同会議で御手洗氏は請負法制について「無理がありすぎる」などと現行制度の緩和を求めている。枝野氏は予算委で「自分の足元で違法行為をしているのに、違法行為が合法となるように何とかしてくださいというのはむちゃくちゃだ」と批判した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たすけあい(共生)党総路線マニュフェスト

2007-02-01 08:16:31 | 階級闘争
れんだいこ党総路線マニュフェスト

 (最新見直し2007.1.8日)

 れんだいこ党の総路線を明示し公開しておく。政党に於いては「何をやりたいのかその路線の明示と公開は義務と信ずる」故にである。端的に云えば、天理教開祖の中山みき様の御教えに基づき「たすけあい」社会の実現を目指し、戦後自民党内ハト派を牽引した池田隼人ー田中角栄ー大平正芳の時代の政治の良質面を復権再興発展させる。

 2006.1.11日、2007.1.8日再編集 れんだいこ拝


【結党テーマ】 
 我々は、次の4テーゼを遵奉し、その実現に邁進する。
一つ、  「生きてて甲斐がある世の中づくり、生き甲斐あったと悦ばれる世の中づくり」
一つ、  「努力する者が大事にされ、けなげに生きる者が正当に報われる社会」
一つ、  「寝食保全の政治、経済、文化、教育の社会づくり」
一つ、  「それぞれの民族の歴史と伝統を尊びつつの国際協調友好親善」

 2004.6.23日、2005.1.10日再編集 れんだいこ拝

【日常指針 
 住みよい地球村づくりに向けて各自持ち場で奮闘せよ!
 みんなで、「されて嫌なことはしない社会」を創ろう
 「稼働人生五十年」観で各自生き甲斐のある人生を創出せよ!
 機会を均しく、人と人の生き様を扶けあいでリンクさせよ!
 狭量主義と特権の押し付けを認めず、個性を輝かそう!
 自由、自主、自律で結ばれる人の環共和国を目指そう
 その生を了える時、ニコッと参ろう!

【活動指針
養生論  心身の養生。しかしてそれを阻害するものを分析し、変革へ向かえ。
修身論  学と徳とを納める。しかしてそれを阻害するものを分析し、変革へ向かえ。
立身論  社会的な自立を求める。しかしてそれを阻害するものを分析し、変革へ向かえ。
変革論  社会の不合理を分析し、変革へ向かえ。
共同論  共同して事に処する能力を高めよ。
処世論  名より実を求め、縁の下の力持ちを目指せ。
革命論  ここ一番には命を賭して奪権闘争に挺身しよう。
家族論  友情、愛、助け合いの原点を耕せ。
同志論  同志は第二の家族、紐帯を強めよ。
10 追悼論  道半ばに倒れた者を手厚く弔わねばならない。

【党建設指針】
 インターネット上にたすけあい共生党の各都道府県支部を結成しよう!
 たすけあい共生党員50万人、賛助500万人を組織しよう!
 左派共同戦線を推進せよ!但し、たすけあい共生党は常時オルグ戦を維持する。
 左派共同戦線派を国会へ大量に送り込め。
 左軸としてのたすけあい共生党の進撃を歴史に刻め。




(私論.私見)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする