
4月7日開催されたJR九州のイベント『JRKYUSHU SWEET TRAIN 「或る列車」発表会』と『第8回 南九州魅力発掘大賞』表彰式が、赤坂シュビアで開催されお招きいただきました。
ここ数年、毎年乗車しているJR九州のD&S列車にまた新しい列車が誕生します!
名前からして心惹かれる、謎めいた豪華な雰囲気。
/ななつ星につぐ、10番目のD&S列車「或る列車」の誕生
JR九州のななつ星in九州につぐ、10番目の新D&S列車として「或る列車」が誕生します。
運行開始は平成27年8月8日。
/或る列車の誕生ストーリー
鉄道模型の大家である故・原信太郎氏の或る列車の模型とJR九州代表取締役の青柳氏との出会いが横浜市にある『原鉄道模型博物館』だそうで、原鉄道模型博物館に展示されていた、故・原信太郎氏の模型の1分の1サイズを作るというコンセプトから今回の或る列車が再生され誕生することになったそうです。或る列車とは?
九州鉄道ブリル客車は、九州鉄道(初代)がアメリカ合衆国に発注し、1908年に竣工した特別客車で。明治時代末期の日本におけるもっとも豪華な設備を備えた客車であった。
その或る列車の模型を1/1のスケールで再生させ、世界の、日本の、九州の色・形・素材に匠の技を組み合わせ質の高いオンリーワンを目指し製造。
車両の概観デザインは「或る列車」を手本に金・黒、唐草模様をあしらいアレンジ。
原信太郎+水戸岡鋭治+JR九州=或る列車
原信太郎氏の模型がなければ、このプランは実現しなかったんですね。
一人の鉄道好きが鉄道の歴史を変えた!
/水戸岡鋭治氏により「或る列車」の再生
「或る列車」を再生するのは、工業デザイナー水戸岡鋭治氏。
鉄子憧れの水戸岡先生が見えるとのことで鉄子ワクワク。
水戸岡デザインの車両や船、駅舎などいろいろとブログでもご紹介してますが、大好き過ぎる工業デザイナー。新・水戸岡列車誕生を心待ちにしてます。
ななつ星in九州や、私のブログでも毎日高アクセスの「いぶたま=指宿のたまて箱」など、人気のD&S列車は水戸岡先生が手掛けています。
/或る列車に込めたARUのキーワードJRKYUSHU SWEET TRAIN 「或る列車 」
或る列車の或るの英表記 「ARU」に込めたキーワード
A:AMAZING 素晴らしい九州の魅力を広く発信
R:ROYYAL 豪華なデザイン、素晴らしいスイーツコースを
お楽しみください。
U:UNIVERSAL 世界中の方々をお待ちしております。
皆様に愛される列車を目指します。
特急列車に何度もでも乗ってみたいと思う、JR九州らしいおもてなしの心あふれるキーワード。
ちなみに基本料金プランはおひとり様20,000円~(二人席を2人で利用)
大分駅⇒日田駅 、佐世保⇒長崎駅
などの運行区間片道JR、スイーツコース、ドリンク代などを含む。
※スイーツコースは往路、復路とも同じものを提供スイーツコース
パン、スープ等の軽い食事から始まり、スイーツ3品、最後にミニャルディーズ
『或る列車』運行開始日 平成27年8月8日
運転日 平成27年8月~10月 金・土・日・祝を中心に概ね43日を予定
先行予約の受付期間 平成27年5月8日~15日
※一般発売は先行予約の抽選後、平成27年6月8日を予定
旅行会社等の発売や長崎エリアは決まり次第お知らせ。
http://www.jrkyushu-aruressha.jp/ 詳細はこちら
/或る列車スイーツプロデューサーはNARISAWAの成澤シェフ
或る列車の中では特製のお弁当とスイーツが提供されますが、そのスイーツを担当されるのが青山にあるレストランNARISAWAの成澤シェフ。
以前から私の食べ行きたいリストに入っているレストランです。
2003年レ・クレアシヨン・ド・ナリサワをオープン。予約が取れないレストランとしてグルメ仲間の間でも話題になりましたが、2011年にNARISAWAに名前を改めたそうです。
/初のNESPRESSOが搭載される列車
今回、列車としては初めてNESPRESSOが搭載されるとのことで、会場にはNESPRESSOのエスプレッソの試飲コーナーもありました。
列車でこのマシーンが搭載されるのが初めてとは意外~~。
コーヒー好きな私としては美味しいコーヒーが列車で飲めるようになって嬉しい。
/或る列車内で提供のミニャルディーズ
会場では列車で提供されるミニャルディーズの試食もありました。
ミニャルディーズはまだあまり一般的ではないと思うのですが、デセールの後に出るプティフール的なもので、焼き菓子がプティフールで、レア感のある焼き菓子がミニャルディーズという考え方のようです。
福岡八女の抹茶と桜のあしらい、苺には大分産のヴィオラ、甘夏とデコポンに大分のサフランをと、九州の生産者の顔がわかる、その時、その場所でとれる食材を使うことをコンセプトにされているそうです。
普通の列車やレストランで味わえない魅力を楽しませてくれるそうで、秋はコスモスなど季節感じることができるメニュー構成になるそうです。
JR九州+水戸岡鋭治+成澤由治
イメージイラストを見ると、お召列車のような雰囲気をもつ素敵なデザインになりそうです。
第8回南九州魅力発掘大賞 表彰式の様子は別記事で!
『或る列車』運行開始日 平成27年8月8日
運転日 平成27年8月~10月 金・土・日・祝を中心に概ね43日を予定
先行予約の受付期間 平成27年5月8日~15日
※一般発売は先行予約の抽選後、平成27年6月8日を予定
旅行会社等の発売や長崎エリアは決まり次第お知らせ。
http://www.jrkyushu-aruressha.jp/ 詳細はこちら
JR九州東京支社
http://www.facebook.com/jrkyushu.tokyoshisha
D&S列車物語
http://9stories.jp/
JR九州東京支社
http://www.facebook.com/jrkyushu.tokyoshisha
D&S列車物語
http://9stories.jp/
JR九州東京支社
http://www.facebook.com/jrkyushu.tokyoshisha
D&S列車物語
http://9stories.jp/
▼九州の旅&列車乗車記事▼
★JR九州×鹿児島県プレスツアー&『D&S列車』に乗る鉄子旅
★鹿児島県主催☆鹿児島県北薩摩エリア おれんじ鉄道と指宿のたまて箱に乗る。出水~川内~いちき串木野+指宿旅行記
★フェニックスシーガイアに泊まる日南海岸と霧島の旅 目次(宮崎県、鹿児島県)
★九州新幹線+九州横断特急の旅 目次(大分県、熊本県、鹿児島県)
はやとの風D&S列車『はやとの風』で吉松~鹿児島中央へ!/鹿児島プレスツアー1
高速船 甑島 K-LINER水戸岡鋭治デザイン、高速船 甑島に乗る!/JR九州×鹿児島県プレスツアー4
こしきバス水戸岡デザインの川内港シャトルバス『こしきバス』に乗る!/鹿児島プレスツアー10
いさぶろう・しんぺい州特急いさぶろう・しんぺいで人吉へ!/D&S列車に乗る南九州の旅1
SL人吉念願の蒸気機関車「SL人吉」で八代へGO!/JR九州「D&S」列車に乗る旅3
薩摩おれんじ鉄道肥薩おれんじ鉄道ふたたび♪くりぶ~と夕日/JR九州「D&S」列車に乗る旅4
きりしま鹿児島中央駅(JR九州ホテル鹿児島)から特急「きりしま4号」で宮崎へ♪/JR九州「D&S」列車に乗る旅5
海幸山幸日南海岸を走る!『特急 海幸山幸』で飫肥ふたたび♪/JR九州「D&S」列車に乗る旅6
にちなん号にちなん号で鵜戸神宮ふたたび♪/JR九州「D&S」列車に乗る旅11
指宿のたまて箱憧れの「IBUTAMA(いぶたま)=指宿のたまて箱」で指宿へ☆鹿児島北薩旅行記10
SL人吉次は乗りたい!SL人吉/JR九州特急で行く!大人女子旅、ななつ星と熊本、長崎の旅12
A列車で行こう!A列車で行こう!三角へ♪/JR九州特急で行く!大人女子旅、ななつ星in九州と熊本、長崎の旅13
特急ソニックくまモン~特急ソニック~プリンセスマリン 九州グッズいろいろ 九州縦断と九州横断鉄道の旅
8特急ソニック☆九州縦断&九州横断鉄道の旅2
九州横断特急九州横断特急で別府から阿蘇へ 九州縦断+九州横断鉄道の旅22
九州横断鉄道で阿蘇・宮地駅へ / 九州縦断+九州横断鉄道の旅23
九州新幹線さくら九州新幹線さくらに乗って鹿児島へ/九州縦断+九州横断鉄道の旅35
肥薩おれんじ鉄道鹿児島県北薩旅行記2☆薩摩おれんじ鉄道で出水から川内へ
移動する=乗り物が好きなんです。
乗り物に乗っていることも私には重要な旅の目的です(^^)