goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

リストランテ ラ・リサータ☆ホテルグランヴィア京都

2014-01-07 | 旅 京都府
高いところが好きで、都庁や東京タワーにとく上がっている私。旅先でも高いところで食事をしたり、景色を観るのが好きです。特に、グランヴィア京都はオープンした頃、建物が大好きで宿泊予約にも躍起になっていたものです。早、15周年になるとのことで感慨深いです。久しぶりに、眺めのいいここで、お食事したいと思い、京都2日目のランチはこちらに伺いました。京都は高い建物がないので、見晴らしがよくまた、見晴らしのいい . . . 本文を読む
コメント

嵐山の紅葉の名所『宝巌院』 京都の旅

2014-01-06 | 旅 京都府
嵐山で紅葉が有名なところもいくつがありますが、お気に入りの紅葉の場所「宝巌院」へ行きました。南天ははお正月のイメージなので、今の季節でも大丈夫な絵です。 2013年12月、葉が落ちかけていましたが、まだまだ見頃でした。   本堂の襖絵は田村能里子画伯の作品で、特別公開されていました。 苔の上にハラハラと紅葉が落ちる姿も可愛い。 ■臨済 . . . 本文を読む
コメント

新島襄と新島八重の足跡をたどり同志社大学へ

2014-01-05 | 旅 京都府
本日から岡田准一さんの、大河ドラマ「軍師官兵衛」も始まります。私は、諸葛亮明が大好きなのですが、黒田官兵衛は日本の諸葛亮孔明とも言えるのではないでしょうか。ストーリー展開とキャストが、かなり楽しみなドラマです。昨年は大河ドラマ、「八重の桜」の舞台、会津若松にご縁のある一年でした。ハンサムウーマン新島八重と会津博 東山温泉満喫する会津若松の旅 目次会津若松の旅はこちら昨年の取材旅は鹿児島からスタート . . . 本文を読む
コメント

京都・先斗町『よし菜』の季節の会席

2014-01-04 | 旅 京都府
京都・紅葉の旅の一日目の夜は、先斗町にある、京都に受け継がれてきたお茶屋さんの和の要素をもとに、当時の趣を残しつつ洋の要素も融合させたお店『よし菜』へ伺いました。旬の食材を使った「京都らしさ」を存分に感じられる会席コース。京都で和食はハズレがないのですが、こちらも、お値段分以上に美味しいお店でした。カウンター席(冬季は掘りごたつ)でいただきました。古都に多い、間口が狭く奥行きのある造り。アプローチ . . . 本文を読む
コメント (4)

パワースポット!清明神社『清明の井戸』/京都・紅葉の旅

2014-01-03 | 旅 京都府
2014年の年はじめということで、パワースポットや、ご利益がありそうな場所をアップしています。 私も大好きな☆のマークは、平安時代に実在した史上最高・最強の陰陽師(占い師、魔術師)といわれる安倍晴明の紋章であり、ラッキー&ハッピーアイコンとして定着する星マークが、魔よけのおまじないとして古くから日本に伝わり、「魔よけのおまじないは晴明に由来するのだそうです。 こちら、清明神社にある『清明井 . . . 本文を読む
コメント

世界文化遺産 金閣寺(鹿苑寺)と鏡湖池☆2013年京都・紅葉の旅

2014-01-02 | 旅 京都府
正式名称は「鹿苑寺」の、臨済宗相国寺派の寺。建物の内外に金箔を貼った3層の楼閣建築である舎利殿は金閣(きんかく)。先日、雪の金閣の様子をテレビで見て、数年前、やはり、私も雪をかぶった金閣を観たことがあり、本当に寒かったのですが、感動が深かったことを思い出しました。お正月らしく、めでたいので2013年の紅葉の旅の金閣をUPです。金閣も穴場な紅葉のスポットです。 テレビドラマは激動の幕末か、戦国時代 . . . 本文を読む
コメント (2)

Orgol cafe 赤い靴(嵐山)/2013京都 紅葉の旅

2013-12-28 | 旅 京都府
2013年紅葉の京都も行ったのですが、紅葉の情報は来年まで不要なので、更新がのんびりになりました。 今回の京都は嵐山にスポットを当てて、嵐山・嵯峨野と金閣を周りました。 この日のランチは。嵐山で、飛び込みで入った、最近、できた人気のカフェでお昼ご飯。鴨川の前のcafeで、ソフトクリームで休憩しましたが、もうちょっとゆっくりしたいねということで、cafeでティータイム。すんなり、入れたオルゴール . . . 本文を読む
コメント

JR京都駅の空中経路とクリスマスツリー/京都・紅葉の旅2013

2013-12-13 | 旅 京都府
済州島の前に、毎年恒例の京都の紅葉を観にいきました。毎回、同じところをリピートしているわけですが、やっぱり、京都駅ビル クリスマスイルミネーションは毎年欠かせません。京都・紅葉の旅2013 嵐山渡月橋、宝巌院 嵯峨野トロッコ列車、金閣2013年京都・紅葉まとめはこちら建築好きな私、京都駅ビル自体が大好きなのです。イルミネーションがなくてもここは毎回寄ってます。毎年必ずこのクリスマスツリーは撮影して . . . 本文を読む
コメント

京都・紅葉2014☆嵐山・渡月橋

2013-12-06 | 旅 京都府
2014年、嵐山地区を襲った台風のニュースは衝撃的でした。大好きな嵐山の氾濫の様子は心痛むものがありましたが、紅葉の季節には一部を除いて復活!渡月橋の人混みは例年に近い賑わいをみせていました。 渡月橋の上は人、ひと、ヒト!やっとの思いで渡月橋を渡り、星のや 上り桟橋までたどり着きました。 上り桟橋のそばにあった看板に惹かれて、京都一の絶景を見たいと思ったのです。■嵐山大悲閣千光寺嵐山にかかる渡 . . . 本文を読む
コメント

福知山鉄道館ポッポランド/丹後松島、天野橋立 丹後半島ぐるり旅10

2013-12-05 | 旅 京都府
丹後半島をぐるりとめぐり、京都の最後は福知山市です。こちらでレンタカーを乗り捨てるので、せっかくなので、福知山観光もしました。福知山城と、ここ、福知山鉄道館ポッポランドだけは観光したいと思ったのです。福知山鉄道館ポッポランドは1号館と2号館があって、2号館はすぐわかったのです。最初にこちらから見学予定でしたが、周囲に車を停めるところもなく、かなりグルグルしたあげく、福知山城に着いてしまったので、先 . . . 本文を読む
コメント

Wedgewoodが好き💛


LesMillsラブ💛