goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

JR京都駅の空中経路とクリスマスツリー/京都・紅葉の旅2013

2013-12-13 | 旅 京都府

済州島の前に、毎年恒例の京都の紅葉を観にいきました。
毎回、同じところをリピートしているわけですが、やっぱり、
京都駅ビル クリスマスイルミネーションは毎年欠かせません。

京都・紅葉の旅2013 嵐山渡月橋、宝巌院 嵯峨野トロッコ列車、金閣
2013年京都・紅葉まとめはこちら

建築好きな私、京都駅ビル自体が大好きなのです。
イルミネーションがなくてもここは毎回寄ってます。


毎年必ずこのクリスマスツリーは撮影しています。
ちょっとずつ変化しているようですが、混雑も半端なく。。。
早い時間に消灯してしまうので、寺社のライトアップ前に行くのがおすすめ。


毎年好評の高さ22mの巨大ツリーなど、12万8200球もの電飾が京都駅ビル全体を美しく彩ってます。
昨年、京都駅ビル開業15周年を迎え、「The tone of the heart(ココロのネイロ)」をコンセプトに22mツリーを大幅リニューアルしたそうです。
また、今年は京都市とケルン市が姉妹都市提携50周年の記念の年とのことで、ドイツをサブテーマに装飾したそうです。

場所によってはツリーが3つになり、京都タワーが2つになるスポットがあるのです。


大階段のグラフィカルイルミネーションも美しい。
ここも場所によって2つになります。


大階段の上から見たり、下からみるのも悪くないですが、私のおすすめはここ。

撮影はしにくいですが、観るなら空中経路からがおすすめ。


京都で外してはいけない夜景スポット、空中経路から見る京都タワーは穴場な夜景。



大階段の高いところから観おろすツリーもなかなかです。

京都駅ビルクリスマスイルミネーション2013
2013年11月16日~2014年2月28日
※クリスマスツリーは12月25日まで。
12月25日以降はウィンターイルミネーションとして開催。
17:00~22:30
※空中径路は22:00

2013年の京都の紅葉記事は、のんびり更新となります。
毎年、京都の紅葉の季節、梅の季節、桜の季節行ってますので、過去記事もご参考にどうぞ。

2013年 京都 紅葉の旅。嵐山、嵯峨野トロッコ列車、宝巌院、金閣寺
まとめの目次はこちら

2013年は3回京都へ行きました。

京都春の日帰り旅行記 目次(2013年3月)

舟屋と丹後松島、天野橋立 丹後半島ぐるり旅 目次
京都府内のおすすめ観光スポットもこちらにまとめていますので、あわせてどうぞ


 

 人気ブログランキングへ食べログ グルメブログランキングブログランキング参加中!
「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竜頭岩(용두암)ロマンと現実が交錯?/『済州の魅力を... | トップ | ロマンスカーVSE弁当と箱根ス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 京都府」カテゴリの最新記事