「コダワリの女のひとりごと」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
香川の菓子工房ルーヴのお菓子を食べてみました。
(2016-04-06 | 旅 香川県)
うどん県高松市にある『香川の菓子工房ルーヴ 』のお菓子を食べてみました。うどん県... -
「高知県、うどん県(小豆島)特急しまんと&小豆島フェリーで四国縦断旅のダイジェスト&目次」
(2015-10-29 | 旅 香川県)
シルバーウィークですね!SNSやブログにいろんな場所からの投稿が目立ちます。私は... -
小豆島オリーブ公園でギリシャ風車を感じる♪
(2015-10-29 | 旅 香川県)
小豆島滞在は3時間!(笑)それで小豆島を観光しようなんて無理がある。でも、行って... -
小豆島で唯一の酒蔵『森國酒造』で「杜氏のまかない飯」を食す。
(2015-10-28 | 旅 香川県)
北へ行ったり、南へ行ったりあちこち飛んでいます。が、小豆島のご紹介したい酒蔵があ... -
お醤油大使in小豆島!草壁にあるマルキン醤油を見学。
(2015-10-21 | 旅 香川県)
高松築港を出て60分ほどで小豆島の草壁港に到着。一番にオリーブ公園に行こう!とフ... -
初めての小豆島は内海フェリーで/高知県とうどん県小豆島の旅
(2015-10-20 | 旅 香川県)
小豆島という名前を初めて知ったのは、初めて買い与えられた児童書「二十四の瞳」。小... -
あり~?な北浜alleyへ早朝散歩♪高知県とうどん県の旅(高松編)
(2015-10-19 | 旅 香川県)
北へ行ったり、南へ行ったりあちこち飛んですいません。うどん県の北浜alleyのご... -
高松築港夜景とJRホテルクレメントからみる高松駅/高知県、うどん県(小豆島)の旅
(2015-10-17 | 旅 香川県)
四国の旅編まだまだ続きがあるのに、あちこち旅に出てしまい前後してます。高松築港に... -
こんぴらさんの785段を上がるとそこは讃岐富士!「金毘羅宮参り」
(2015-10-17 | 旅 香川県)
江戸時代、庶民は旅が禁じられていましたが、「こんぴら参り」と「伊勢のお陰参り」だ... -
灸まん本舗 石段や 本店でカキ氷とお茶菓子セット/高知県、うどん県(小豆島)の旅
(2015-10-16 | 旅 香川県)
寺社の参拝の流儀からすると参拝前に甘味を摂るのはNGらしいです。本来は参拝前はわ... -
うどん県で創業350年の歴史ある蔵元、西野金陵の『金陵の郷』
(2015-10-15 | 旅 香川県)
万治元年(1658年)創業。350年の歴史をご紹介します。蔵元めぐりが大好きで、... -
ミシュラン三ツ星、特別名勝 栗林公園をガイドさんと散策
(2015-10-10 | 旅 香川県)
うどん県は初ではないのですが、高松はお初、栗林公園もお初。国の特別名勝に指... -
うどん県で「ぶっかけうどん」@吹上亭 栗林館
(2015-10-05 | 旅 香川県)
四国3日目は高知県から香川県に移動。玉藻公園で高松城跡を観て、大好き琴電で栗林公... -
小豆島・草壁港へ上陸!うどん県ふたたび♪
(2015-09-08 | 旅 香川県)
うどん県2日めは小豆島へ上陸!二十四の瞳を子供の頃読んで以来、名前だけはよく知る... -
南風で高松、琴電で金比羅さん 栗林公園、宿泊はJR四国ホテルクレメト
(2015-09-07 | 旅 香川県)
香川県は2度目の訪問となります。なんとなく高知からの帰りは高松空港からにしてみた... -
うどん県。夏のうどん県ヘルシーメニュー大試食会☆~さぬきうまいもん祭りin東京~「希少糖」
(2013-07-26 | 旅 香川県)
香川県がうどん県に改名して以来、毎回、斬新なプロモーションで楽しませてくれます... -
「うどん県。それだけじゃない香川県」新プロモーション☆香川県@トークとうどん県時間旅行物語
(2013-07-24 | 旅 香川県)
うどん県それだけじゃない香川県。の夏のうどん県ヘルシーメニュー大試食会 ~さぬ... -
丹下健三の創造美☆新・さぬき野 冬号(香川県情報誌)
(2012-12-10 | 旅 香川県)
大変ご縁のある県のひとつ、香川県さんから、毎季ごとに季刊情報誌が届きます。 今... -
うどん県。それだけじゃない香川県!プロジェクト2012。「さぬきうまいもん祭りin東京(帝国ホテル)2
(2012-11-11 | 旅 香川県)
私も昨年初めてうどん県を旅して、すっかりうどん県のファンとなりました。 金比... -
うどん県。それだけじゃない香川県!プロジェクト2012。「さぬきうまいもん祭りin東京(帝国ホテル)1
(2012-11-10 | 旅 香川県)
昨年10月にスタートした「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクトは今年2...