コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

丹下健三の創造美☆新・さぬき野 冬号(香川県情報誌)

2012-12-10 | 旅 香川県

大変ご縁のある県のひとつ、香川県さんから、毎季ごとに季刊情報誌が届きます。

今季の香川県の情報誌「新・さぬき野 冬号」が届きました。

香川県はうどん県に改名が火付役?各県がこぞってユーモア溢れる県に改名したり、楽しいキャンペーンを繰り広げています。

昨年、初めて香川県を旅させていただてから再訪したい!という気持ちが強いものの、日本はどうしてこう魅力ある場所に溢れているのでしょう?

体力はあってもお財布力がついていきませぬ。

来年こそは、香川県に再訪し、栗林公園みたいです。

香川県の広報誌、さぬき野の冬号は、なんと!建築大好き!な私の憧れの方、丹下健三氏の特集です。

東京都庁など数多くの作品を遺している丹下氏は、香川県庁舎も手がけていたのですね!

高松にいっそう行きたくなりました。

丹下氏の主な設計
東京都庁舎
香川県庁舎 
東京カテドラル聖マリア大聖堂
代々木第一体育館
山梨文化会館
広島平和記念公園
静岡新聞・静岡放送本社ビル

 

丹下健三生誕100周年なのだそうです。

ガウデイが大好きで自分の息子を建築の道に進ませたくて、スペイン母子周遊の旅をしたのが息子が小4のとき。親の思惑は外れて、法律の道に進まれてしまいましたが(笑)

香川県旧庁舎の特集がされている香川県情報誌「さぬき野・冬号」。

世界で愛されるオリーブオイル

うどん県のハマチも牛もオリーブを使ったエサで育っているのでいっそう美味しいのです。

キウイフルーツの最高峰 香緑

大きくて甘くて本当に美味しいキウイなんですよ!

今季も美味しい香川県、うつくしいさぬき野をいろいろ紹介してます。

あー、行きたい!香川県!!

情報誌を見ては募る香川県への恋心です。

 

うどん県の旅とうどん県の東京で開催されたイベントはこちらにまとめてあります。

うどん県(香川県)丸亀市歴女の旅

 

うどん県旅ネットはこちら http://www.my-kagawa.jp/

 

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング参加中!

「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと記事

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生コラーゲン☆ニッピコラーゲ... | トップ | やさい家めい 六本木ヒルズ店  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 香川県」カテゴリの最新記事