goo blog サービス終了のお知らせ 

みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

神戸旅行目次

2005年03月31日 23時18分52秒 | シリーズ企画の目次
なぜかこんなにたくさん書いてる……。旅行中のテンションがやけに高かった「みぃ」でありました。帰ってきてからお土産レポートなどをたくさん追加しちゃいました。神戸旅行の余韻を長く楽しめました。

え、え~と……神戸に行ったんだよね? 研究会に参加してきたんだよね? 食べ物の記事ばっかりのような……気のせい?

下の画像やテキストをクリックすると、該当する記事が表示されます。

3月19日


candy001.jpg
イチゴのど飴
05-03-19_15-07.jpg
グァバジュース
05-03-19_21-05.jpg
お野菜を……
05-03-19_22-59.jpg
アクアフォースのミニポーチ

※ 3月19日の出来事を順に並べました。記事の投稿順序とは一部異なっています。

3月20日


05-03-20_02-50.jpg
ローソンの四角袋のおにぎり
05-03-20_12-43.jpg
神戸学院大学のビーフカレー
05-03-20_12-55.jpg
スパティフィラム?
05-03-21_01-26.jpg
今日のお茶
05-03-21_02-36.jpg
おやすみなさい
05-03-19_21-48.jpg
神戸旅行を振り返って


お土産


choco000.jpg
モロゾフ・ジュエル
05-03-19_21-59.jpg
豆乳風呂!?
puddg00.jpg
神戸プリン
chai004.jpg
チャイ
kobe000.jpg
牛肉つくだ煮


旅行中に入手した豆乳


soymilkbanana3.jpg
バナナ豆乳・3
soymilkcoffee0.jpg
コーヒー豆乳
soymilkplain10.jpg
プレーン豆乳・11

神戸旅行を振り返って

2005年03月31日 23時15分01秒 | 小さな幸せ
今回の神戸旅行では、いろいろな情景が心に残っています。

新大阪の駅を出て川に差し掛かったとき、全面ガラスのビルに真っ赤な夕日が映っていたこと。振り返ると鮮やかな夕日が車内を赤く染めていたこと。

研究会会場に向かう途中の電車から、大きな橋が見えたこと。これを渡ると四国に行くんだろうな、と思ってながめていたこと。本州と四国が橋でつながってから一度も見たことはありませんでしたが、間近で見ると大きいです。この橋に明石海峡大橋といういかめしい名前が付いていることは後から知りました。

明石の駅を出た後、体を包む風が潮の香りを運んできたこと。潮の香りは、海沿いの駅を出た後のとっておきのお楽しみ。

旅っていいな。時間がゆったりと過ぎていきます。

画像を撮れなくてごめんなさい m(_ _)m

GID研究会はね……


神戸には研究会に行ったので、一応研究会報告 (∂_∂;)ゞ 例年どおり研究発表が行われましたが、今年は時間を大幅にオーバーすることもなく、順調に進みました。

今年は例年と違う趣向がいくつか。カルーセル麻紀さんの特別公演もそのひとつ。このときは食い入るようにステージに注目してました (原稿を棒読みするだけの研究発表を聞いてるときは眠くなっちゃうけど)。

研究会の後に開かれる懇親会では、GID当事者のひとりがギター抱えて歌を披露。やっぱりこういうお楽しみもなくちゃね。いつも聞く曲の後に歌われた歌、どこかで聞いたことがあるな~と思ってたら、「時代」でした。今日は倒れた旅人たちも生まれ変わって歩き出すよ……GIDを抱えてると何かと生きにくい世の中だけど、研究会に参加した当事者に贈るメッセージのよう。胸にしみます。

ホテルの中はね……


ホテルのお部屋に入っちゃうと、案外することなくて暇です。携帯カメラで友達からのお土産や翌朝のご飯を撮ってブログにアップしてみたり。出発前は、旅先でブログを書く余裕はないかも、と思ってましたが、ホテルに入ってみると結局ブログで遊んでばかり。テレビは結局一度もつけませんでした。

05-03-19_21-48.jpg
最近のホテルには、硬い枕と柔らかい枕の両方が置いてあるんだよね。枕がたくさんあるけど、ひとりで枕投げして遊ぶわけにもいかないし。この枕はお肌がキレイになる枕じゃないので、今日はふがふが言いながらうつぶせ寝しなくていいかも。

お部屋は狭くて机もなく、ほんとに寝るだけのお部屋だったんですが (そのおかげで、デスクのイスに座ったままでも背後のベッドを補助テーブル代わりに使えて便利でした)、撮影にちょうどいいスペースがあったので、楽しく撮影できました。

05-03-19_23-00.jpg ここのスペースね。
奥行き20cmくらいのスペースですが、すぐ近くに照明があって適度に明るい一角でした。奥行き20cmっていうのが撮影にぴったり。ジャストなアングルで撮影できました。次に神戸を訪れる機会があったら、またこのホテルに泊まりたいな♪



神戸旅行の目次は → こちら
チャイ」 ←神戸旅行の前の記事はこちら。
神戸旅行の次の記事はこちら → 「牛肉つくだ煮