goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

ホビーフォーラム - 番外編 -

2013-11-15 06:00:03 | ムダ歩き
ホビーフォーラムは、開場と同時に
駆け込んで、会場限定品をGET!
してもいいんですが
まあ疲れるのでゆっくり生きましょう

ねずみの国へ行くと思しきカポーの
男の人の食べてたもの
水分を補給しつつ、消化がよく
栄養価の高いバナナを取ると言うことで
彼の今日に賭ける気合のほどが窺われます。(ウソ)


私は不健康にラーメン
ホテルの朝食も食べたいなと思いつつ
まあ築地行って、開いてる店で、観光客向けの
海鮮丼でも食うべぇ
と思いつつ行ったら、開いててよかったラーメン屋@もんぜき通
池袋のはんず寄って文房具と接着剤を購入
久々のハンズは楽しかった
どうしても池袋が性に合うなぁ
渋谷から、のんびりと横浜へ

シンボル

横浜美術館(初訪問)
目的は横山大観展



大観かぁ、うちの会社のロビーにもあったよな・・・
いや違う、誰だっけ????
ずーと考えてまして、思い出せませんでしたが
家に着く寸前に思い出しました(笑)
それは東山魁夷でしたorz

音声ガイド
借りなかったけど(笑)

次はコレ

横浜だと、コレだけのために来なくちゃいけなくなるな
それは無理っぽい

コレ見に行きたいなぁ
まあこの後、大さん橋へ移動するわけですが
どうせワンメーターだから、タクシー使おうかと思ったら
これが、来ない来ない(笑)
後で聞いたら、この付近は渋滞するので
タクシーの運転手さんから嫌われていて
流すことが少ないのだそうです
ランドマークタワー付近だから
タクシーは多いと思っていましたが

それと、大さん橋からの萬里まででも、タクシー乗り場で
待っていても、全然タクシーが来ませんでした
聞けば、近くの文化会館か何かでイベントがあり
それを送り迎えしてるらしいです。
タイミングが悪かったみたいですね

おまけ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビーフォーラム-本番編-

2013-11-14 06:00:50 | 43
なんと言いましても、このホビーフォーラム、メインは中華オフでございます
今年のテーマは、「麻婆豆腐は飲み物です」
カレーは飲み物といったのは、彼のウガンダ トラさんだそうですが
「麻婆豆腐は飲み物です」を飲み物と言い切ったのは
若槻千夏さんでしたか

前菜のチャーシュー

白菜の漬物

餃子!餃子!餃子!


肉団子 タレと塩
俺の塩・・・ いや止めよう

卵と海老の炒め物

棒々鶏

モツ炒め

青椒肉絲

チャーハンと

メインの麻婆豆腐

こうやって食べるのが正解

杏仁豆腐(きょうにんどうふ)

どれもこれも、美味しかったです
せーろくさん、か誰かのスターターの911を見て
Yさんが全盛期のスターターだね
とおほめの言葉
だよなぁ いったいだから塗りわけが大変だけど
911はスターターがベストプロポーションです
メイクが911RSRを出すらしいけど
この車注意点は、リアのバンパー
でかいスポイラーが後ろについているので
その分、前傾姿勢なんですが
本来横から見て水平のはずのリアバンパーは
後ろが上がって見えます
コレを写真に撮ると、レンズによっては
端がゆがんで、バンパーが斜めに見えます
それをそのまま造形するとすごくかっこ悪くなります
スターターはフランスのメーカーにもかかわらず
911のバリエーションをたくさん出していて
かっこいいです
昔から、プロバンスかスターターかといわれてきましたが
わたしはスターターが好きです

その他の話しはねぇ ちょっとココではかけないです(笑)
ALFAの8cと言うミッドシップカーが出る(出た)みたいですが

これがまた、FFベースと思しき横置きで
ALFAよお前か!と思いましたが、
ごっついフレームでトルク変動による
エンジンの前後動を押さえ込んでると言う構成のようです
この構成、ランチアのストラトスだよね
ひょっとして、ラリーとか、あるかな

と思ったけど、調べたらホイールベースからして
それはないな
しかし、話しは脱線しまくり 出入り禁止すれすれトークでした
今日の金言
「43は、お目目の曲がり角」
「BT52かぞえかたは、一杯、二杯」
「はだ脱ぎすると、デカール」
「サウナでデカール人に遭遇」
「ライトきょうだいとライトウイング」

いやあ余裕を持って店を出たつもりが
人身事故で京浜東北が一本運休
ちょっとあせりました
Yさん推薦お店に外れなしです。ハイ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビーフォーラム2013  -物欲編-

2013-11-13 06:00:28 | 43

普通は物欲編は最後に、持ってくるんですが
そうすると2日続けて食事の話題になっちゃうので(笑)
さてホビーフォーラムといえば物欲です
何か買って帰らないと、負けたような気分になるのはなぜでしょう
いまさら欲しいキットと言うのもあまりないし、無いし、無いし、無いし・・・
ラクーンにあった箱

ALFA SUDなのですが
これまた、注形が綺麗、スタイルもいいので買ってしまいました

Yさんが”変なキットじゃないじゃん”と横浜訛りの日本語で
笑いましたが・・・

いや、ライトは前後ともに、エッチングで表現するようになっているみたいです
それともその上につける、透明パーツは欠品してるのかしら
いやインストに透明パーツはないから、やっぱエッチングで表現ですね

エッチングは、とても綺麗
断面もきれいですよ
うーむ

せーろくさんのお下がり
155と言うと、BBRが有名ですが
プロバンスのこれは、ちょっと角が取れた感じの独特のライン




ホイールが3個欠品なんですが
まあスパークとか、その他安売りのミニカーからでも取ってきましょう
デアゴのおまけ付きムックで出ないかな
譲っていただけたのはいいのですが
すっかり忘れていて、依頼メールを出したのが
前日の晩という無茶スケジュール
せーろくさんほんとにありがとう

で、ないかが足りないと思いませんか
そうデカールです
デカールはクリアファイルに入れて保管してあったのです

折り曲げ防止に、結構丈夫な紙の板が・・・
サンダーバード博に行き損ねた、ワタシのために
粋な計らい

中身はマンガです

かわいらしい、シール付き

さて、Ikedaさんが探してたよ
と、呼ばれて、物販のほうに行ってみると
なぜかデカール屋さんにいました
VECTOR MASICというデカールメーカさんを紹介されました
思わず買い込んだ、イエーガーマイスター(笑)


ミニレーシングのキットを頼んでいるけど
8年ぐらい経つけどまだ来ない(笑)
これはTAMIYA用
この会社が病的なのは、ものすごいリサーチ
たとえば934のデカールは

この丸で囲ってある部分
不鮮明な画像しか手にはいらない身としては
VALVOLNEのうえにあるのでモノポストカーもあるし
あわせて、オイルのVALVOLNEのマークと思うんですが
そうでなくてモノポストカーの後ろに小さく
Shellの貝殻が付いています。ありゃ、そういえば、ほかのレースでは
貝殻だよね。
ちなみに、ココに、テナリブのBT44ようの
楓デカールをおろそうとして断られました(笑)
シルエッ・・・・
いやいやよしておきましょう

はるぱぱさま
半ば、ネタ、半ば、マジです
略語と。略号と言う話でして
あまり良いたとえでは無いですが
USAとU.S.A.の違いと言うか
マイコンとパソコンの違いといいますか(笑)
有給で検索すると5,050,000 件
有休で検索すると591,000 件
まあね、有給でしょうけど


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイアと有給

2013-11-12 06:00:27 | ウマイもの
一日遅れでジョイアのお話
有給休暇の略って有休?有給?


パン

アミューズのチーズのタルト
タレッジョと何かもう一種類のチーズ
美味い

前菜
ヤガラのカルパッチョ ローストポーク
サラミと無花果、チーズの入ったトルッテリ(とうもろこしのソース)

モンテ エ マーレ  大粒アサリとイタリア産ポルチーニのキタッラ

メインは・・・
鯛、牛ヒレ、はらみから
ハラミを選択 美味い!
下に引いてある野菜はフンタレッラ

デザート
セミフレットは、オレンジピール入り カシスのムース
砂のケーキ

有給休暇の話など
塩入さん曰く 有給休暇あるけど
土日に取ると言う度胸はない
だ、そうです。
”友達の結婚式とかは?”ときくと
”全然出てませんねぇ”
ありゃ

長崎さんと温泉の話
スタッフで温泉行こうかと計画しているらしい
どこがいいですかね?
偽「大豆島(まめじま)の湯は?」
長「すぐそこじゃないですか(笑)」
偽「白骨温泉はどうかな? 昔偽装騒ぎあったけど」
長「少し検討してみます」
いくなら火曜日(定休日)なんだろうなぁ
でも年末まで忙しい日が続くんだろうねぇ

tatsuro様
いやホント、萬里 美味しかったです。
JuliasFactoryZ、次々と抜けていってオリジナルメンバーが
いなくなっても続いていったら
それはDr. FeelgoodやNapalm Deathみたいですね
と言っては、みたもののググって出てきたバンド名だから
Dr. FeelgoodとNapalm Deathのこと知らないわけですが(笑)
いや、違う!!新規メンバーを追加して活動が続いていけば
それは「モーニング娘。」だ!

まあ、JuliasFactoryZくらいになると、旧作持ち寄っても
十分見ごたえありますです。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビーフォーラム2013

2013-11-11 06:00:10 | 43
本日は11月11日 今年も後50日です
諸般の事情により
ジョイアの画像は明日です
今年も行ってきました、横浜は大桟橋ホール
ホビーフォーラム2013
まあ午前はいろいろ回りまして
14:00ごろ現地着

ホールはaの場所ですが
bの国際客船ターミナルから入るのがいいです
外国向けお土産コーナー



まあ船だから、大きな荷物もOKね
ってでっかいお土産だなぁ
そのまま脇の通路を通って
大桟橋ホールへ



JuliasFactoryZ


市原さんのところ

見事、入賞した市原さんのFiat8V
偽”スカパーはいいてます?”
市”いやあ入ってないです”
偽”スカパーでときどき、再放送する海外ドラマの
「バロン」の主人公が乗ってるんですよね”
しかし、あの商品はどうよ

コンテストに出てたF1 2台
ベネトンはプロバンス


ルマンの会の小テーマは
BMW



S.E.M 43は北澤センセメイン
ジャガーいいなぁ

HAMADAさんは、あろうことか43ではなく24
ダカラ載せませんよ(笑)

こ、HAMADAさんちのコマに飾ってあった
バイオレット(710?)
すごく綺麗で、問題 さてどこのメーカーでしょう

答え フルスクラッチの自家製
ベースが510ブル
まあね似てるといえば似てるが
ベースになるかと言うと・・・
まるで、プラモのボディみたいな仕上がり
キットはクラブのメンバー限定で配られたそうです
710ファンは、悔しがってください

16:30で終了


撤収して、桜木町へ
さーて、本番だ!
と、思ったら、タクシーが全然来ない! どうしよう!!
(明後日あたりに、続く)

おまけ 今日は何の日?
いただきますの日
「いただきますの日」普及推進委員会が2011年に制定。「1111」が並んだ箸に見えることから。
麺の日
全国製麺協同組合連合会が1999年に制定。「1111」が麺の細長いイメージにつながることから。
ポッキー&プリッツの日
江崎グリコが1999年(平成11年)11月11日に制定。「1111」が4本のポッキーあるいはプリッツに
見えることに由来。以後、毎年キャンペーンを実施している。
きりたんぽの日
秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」が制定。「1111」が、囲炉裏で焼いている4本の
きりたんぽに見えることに由来。
もやしの日
「1111」がもやしを4本並べたように見えることに由来。
鮭の日
新潟県村上市が1988年ごろに、またこれとは無関係に築地市場の北洋物産会も制定。
いずれも、「鮭」という漢字が魚偏に「十一十一」と書くことに由来。
ピーナッツの日
全国落花生協会が1985年に制定。ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が双子のように
同居している特徴があるので、ぞろ目の11に由来。
日用品類
美しいまつ毛の日
アルマードが2011年に制定。「1111」の数字をまつ毛になぞらえ、それが1年の中で
最も多く並ぶ日付であることから。一生涯つき合う自分の地まつ毛も、美しく健康的に保つこと
が大切、というコンセプトを呼びかけるため。
配線器具の日
日本配線器具工業会が1999年に制定。コンセントの差込口の形状が「1111」に
見えることに由来。また、「秋の火災予防週間」の期間中であり、電気利用の安全啓発も兼ねる。
靴下の日(ペアーズデー・恋人たちの日)
日本靴下協会が1993年に制定。靴下を2足並べた時の形が1111に見えることに由来。
1年に1度、同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士(ペア)で靴下を贈り合おうと
呼びかけるため。
下駄の日
伊豆長岡観光協会が制定。下駄の足跡が「1111」に見えることに由来。
ライターの日
日本喫煙具協会が制定。一般的な細長いライターを並べると「1111」に見えることに由来。
鏡の日
全日本鏡連合会が2006年に制定。「1111」や縦書きにした「十一十一」が左右対称であることから。
電池の日
日本乾電池工業会(電池工業会)が1986年に制定。数字の部分を漢字で書いた「十一十一」が
「プラス・マイナス・プラス・マイナス」に見えることに由来。
その他
チンアナゴの日
すみだ水族館が2013年に制定。チンアナゴが砂の中から体を出している姿が数字の「1」に
似ており、群れで暮らす習性があることから、一年間に最も「1」が集まる日付を選んだ。
サッカーの日
ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。サッカーが11人対11人で行うスポーツであることに由来。
ゆびリンガルの日
アシーマが制定。業種別多言語相互会話ツール「ゆびリンガル」が指を使って会話をするツールであり、
数字の「1」が指に似ていることに由来。
折り紙の日
日本折紙協会が制定。世界平和記念日であること(折り紙と千羽鶴の関係)と、
1を4つ組み合わせると折紙の形である正方形になることに由来。
煙突の日
「1111」が、煙突が4本立っているように見えることに由来。
コピーライターの日
宣伝会議が、コピーライター養成講座を開講して50周年になる2007年に制定。
1111が鉛筆が並んだように見えることに由来。
磁気の日
磁気治療器「ピップエレキバン」のピップフジモトが1992年に制定。磁石のN極(+)とS極(-)を
「十一」に見立てたことに由来。
介護の日
厚生労働省が2008年7月27日に発表・制定。「いい日、いい日、毎日あったか介護ありがとう」
というキャッチフレーズより「いい(11)日いい(11)日」の語呂合わせから。
1111や十一十一と関係ない記念日
チーズの日
日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992年に制定。日本史上、チーズの製造が
確認される最古の記録が、700(文武天皇4)年10月に、全国に「酥(そ)」(現在のチーズに近い発酵食品)の
製造を命じたというものであることに由来。10月を新暦に置き換えた11月として、さらに覚えやすい11日とした。
宝石の日(ジュエリーデー)
日本ジュエリー協会が制定。1909年のこの日、農商務省令第54号により宝石の重量の表示に
カラットが採用されたことを記念。
西陣の日
西陣織工業組合ら13団体からなる「西陣の日」事業協議会が1969年に制定。応仁の乱終結後、
全国各地に散らばっていた織手達が西軍の本陣のあったあたり(西陣)に住みついたことが西陣織の
由来であることから、応仁の乱が終結した1477年(文明9年)11月11日を記念日とした。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近づく彗星

2013-11-10 06:00:00 | どうでもいいこと
同じ部署の先輩がカメラが趣味で
近づいてくる彗星の写真を撮りたいのだそうです
”彗星って、それ赤いの?”
といったら判ってもらえませんでした
”水性ってTAMIYA?クレオス?シタデルも悪くないよ”
もっと判ってもらえませんでした(笑)

調べてみたら アイソン彗星といって
11/28には、-一等星相当の明るさになるらしいです
ひょっとしたら満月より明るいかもというはなしです

Image:NASA
軌道はこんな感じ
でかい彗星ですので、尻尾が地球に接近すると空気が失われる可能性が固いので
急いでタイヤチューブを買いに行きましょう
って、明治か!でも笑い事じゃなくて
でかい彗星なので、やっぱり陰謀論と言うのがある
南半球に落ちるとか、政府が隠蔽してるとか
うーん、コレ無事だった場合はどんな言い訳するんですかね
陰謀が未然に防がれたっていうのかな
一回のブロガーに漏れる、セキュリティ管理は
世界をコントロールしている闇の組織にしては
お粗末なようなんですが

話は戻って星の話
ISONは謹製か満月かと言う明るさのようですが
職場の駐車場のわき道から
金星が良く見えます


真ん中あたり、金網にかぶってます

横の針金のすぐ下

左は月です
ここ、金網が続くので、ちょっと面白い経験が出来ます
金網は視界を流れていくんですが
金星は同じ位置に留まります
コレがどういうことかといいますと
金星がまるで追いかけてくるように感じられるんですね
夕方UFOを目撃したと言う話の大半はコレです
で、広い場所に出ると金星は、割と低い高度に輝いているので
目撃者は、「いったいなんだろうと」目を凝らすんですが
そのうち、自分のアタマの重さに負けて
頭がゆらゆらし、「UFO」(金星)が不規則な動きをするように見えるのだそうです
昔、フジテレビのキャスター逸見さんが
UFOを見たと言う動画がニュースで紹介されましたが
本人だけ興奮していて、星は全然ゆれていないと言う
典型的な例でしたね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラズマです

2013-11-09 06:00:39 | どうでもいいこと
FPD(フラットパネルディスプレイ)に分類される
CRT代替の表示パネルですが
こんな記事がありました

いや画質とかは、プラズマの方がいいんじゃないですかね
大槻教授は何でもかんでもプラズマにして、学者なのに
トンデモの人たちといい勝負をするようになってって
早稲田も金のはらい甲斐のなかったことでしょう(笑)
自然界で早々発声するものなんですかね
プラズマって



うーん、厳しいですね
民生用にプラズマを出すと聞いたときに、
ワタシが懸念したのは、経年による画質の劣化です
プラズマは、真空引きして、不活性ガスを充填しているので
結局のところ、ガスが漏れていって画質が劣化するんです
表示が、ぼけてどうしようもなくなります
産業用のディスプレイでは、そういうことがありました
3-4年で発生してました。そのディスプレイは
生産中止になり、保守用の部品を確保しましたが
消費数がとんでもない数字で上がって、確保数がたちまち尽きました。
なので、今、画像が綺麗でもいずれはそういうことが起きると懸念していましたら
全然別の問題で、なくなっていきましたね
液晶の生産と言うのもまた難しくて、表示部分の回路なんかは
ある程度確率論的な部分があって、2重の経路のどちらかが上手く生成されれば
回路が構成されるといったような作り方をしているらしいです
また、液晶はときどき、ドット抜けと言うか輝点が発生します
無輝点と言う選択もあるんですが、これは何かに気をつけて
生産すると、輝点のでないものが出るわけではなくて
メーカーが輝点のないものを選別しているだけです。
液晶は台湾の生産が多いですが
これは日立とEPSONが工場を構えていたため
そこの技術が残って今も台湾で生きているのだそうです
台中が日立、高雄がEPSONだったか逆だったか

しかし、時の移ろいは、残酷なもので新入社員研修で
製品の分解をさせるのですが、そのとき、このビデオを見せます

</object>
(CRTに残った電荷で、プラスチック爆弾の電気信管を起動させているのです)
CRTに電荷が残っているので、危険だから触らないように
CRTはユニットとして外しておしまいにしなさい
と、教えるんですが、今年の新入社員は
CRTを知りませんでした。
嗚呼、昭和は遠くなりにけり




おまけ

空き巣に入るようなやつに理解できるといいんだけど


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース、拾い読み

2013-11-08 06:00:52 | どうでもいいこと

こういった件で、楽天側にガイドラインはないのか
見たいな報道されてますけど
通販ですらからね、販売者が守らねばならない法律と言うのは既にあるわけですし
関係省庁からもガイドラインが出てるはずです
それでなおかつガイドラインはないのか?見たいな聞き方は記者が不勉強か
報道に恣意的な要素があるかのどちらかですな

これは

わはは、45万円が450万円
今は売り切れ状態ですが後一個で魚拓をとった人がいました
いくつ売れたんでしょうか。

ちなみに、ワタクシは嫌いなので楽天は絶対に使いません(笑)
これ、定価やメーカー希望耕地価格でないところがミソで
通常販売価格と詠ってるんですね
うちの通常価格だから、文句あるめぇってスタンスなんですが
これは、「通常価格」での販売実績がないと、認められません
上手い事やろうと思ったんでしょうけど
ネット時代でばれないと思うほうがどうかしてますわな


アドビのパスワードですか
まあ、なあ、いい加減なパスワードfではまずいことはわかってるんですけど
忘れちゃうってリスクの方がね
業者さん訪問してPC使わせていただくと
ログインパスワードを紙に書いて貼ってある人の多いこと(笑)
そういうところに限って、デスクトップが汚い
ファイルだらけ(俺もか(笑))


ロキソニンやアレルギーはなあ、なんともいえないけど
通販が禁止されたときは
近所に取り扱いのない、薬はやくやく扱いのある店まで買いに行くか
そのメーカーの取り扱いをしてるお店に頼んで
一単位で取り寄せてもらうしかなかった
これ、厚生省の本音は、既存の薬局や薬店の保護なんだろうけど
上のような事情があるから、通販認可されたからっていって
既存店がすぐダメになるわけでもない
自分のところも通販やれば、他からも来るはずなんですが・・・
問題は送料ですな



30thアニバーサリー版
いいけどさぁ、この季節になったらSeasonsGreetings売ればいいのに


おまけ
</object>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブに行ってきました

2013-11-07 06:00:08 | ウマイもの
ライブっつっても、知り合いのアマチュアの趣味のバンドですけどね

その前に、築地で飯

こういうカラーリングだと
プリウスもカッコよろしい
(本願寺前)
B定食
チキンカツとブリのお刺身

ポテトサラダ

おまけで頼んだ餃子(笑)

東都グリルと言うお店

なぜか、築地関連のブログでもあまり取り上げられることがないように思う
で検索してみたら、結構あった(笑)
洋食屋さんと言うよりは、定食屋さん
魚の煮つけとかも美味しいらしい
場外とはいえ、お客が、市場関係の人が多く
コンテナ云々とか言う話が聞こえてくる
逆に場内の魚がし横丁なんか、観光客ばっかりだもんな
おいらも含めて

帰れま10はファストフード店でもやるしなぁ・・・

ライブ会場はココ

ライブ会場前には、開場待のお客が・・・・
(うそです、近くで何かイベントがあった模様)
ライブの画像はあえて上げません
傍から見た感想は
楽器も歌も上手い!けど、進行がね
進行表作って、軽く、トークの台本入れてあげればいいのに
あとPAおかしくないかな ボーカルのマイクの音量が低かったような
気のせいかしら
などと、バンドの経験もないのに、思ってしまいました
ビートルズとアメリカのロックと中心とした構成で楽しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修

2013-11-06 06:00:59 | 今日の一枚
年に一回うちの会社が属している
団体の研修会があり今年も案内役
去年までの経験から今年はちょっと工夫してみる


20kmほど離れた倉庫へ、必要なものを取りに
ここは、元は女子寮、次に研究所になって今は倉庫
倉庫と言うよりはガラクタ置き場
トラックは3tかな
軽トラ借りようとしたら空いてなくて、
でかいのはいつでも空いてるよ
といわれて、大喜びで借りる
いや軽トラの方が使用頻度少ないと思って
配慮してたんだけどな(笑)

取ってきたのは
こんな案内看板を3枚
入り口と構内での駐車場までの案内

今年は参加者の名簿に従い
駐車場を決め撃ち
参加者のあらかじめ、駐車場を振ってしまい
(コーンに番号札をつけた)
きたら”○番にお停めください”と案内するようにしました
こうすると、駐車場での案内がいらなくて
案内は私ひとりで済みます。

いやあ、綺麗な空ですよ

あ、飛行機!(って子供か、オレは!)
事前に、案内したプリント(pdf)も配布し
コレで完璧!
とおもったら、敵も去るもの
去年までは、同じ会社の人でも
ひとりひとり、別の車で来たんだけど
準備万端と思っていた今年は、
乗り合いで、お見えになりました(笑)
まあ駐車場に余裕があっていいか
まあ、こういう研修の常で
遅れてくる、人一名
”やべえなぁ、事故じゃあるめぇな”
と出席企業に連絡すると
時間間違えてて、あわててt出たそうです
ずーと、なぜ遅れてくる人がいるのかと思ったら
うちの会社の研修だけ
30分早く始まり、13:00からなのでした。
で、終わりも一番遅くて19:30
長丁場ですな。
駐車場の案内が終われば、こちらはお役御免
案内板とコーンを回収
倉庫に返却しておしまい
だけどこっちもほぼ一日潰れたました(笑)

おまけ

萌え豆腐
聞いたこと無い店だけど
豆腐の里だったのか(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛の鯛

2013-11-05 06:00:27 | ウマイもの

三連休中日
こばちゃんは、中日にお客が少なくなるというが
メイン担当の塩入さんは、初日が一番客数が少ないと言う

アミューズは イチジクとクロカンテ

石鯛のマリネ、コールドビーフ、チキンインボルティーノ
まいたけのソテー、アランチーノ 
ブラッキーノ(モツアレラの中にクリームが入っている)
フンタレラ(ういきょう)のサラダ

猪のラグー パッパルデッレ
パッパルデッレは好きだな

ヘダイの御頭付ロースト出来ますけど
ヘダイって、そりゃあ、肉かね、魚かね?
と言うくらいのものですが
平鯛と書くらしい。
で、出てきたのがコレ

はじめまして(ぺこり)

全体はこんな感じ
頭とカマと、身
いやあ、頭とカマの美味いこと
身も美味い

頭だから、骨がすごく
食べ終わってもこんなに残る(笑)
あ、鯛の鯛、撮るの忘れた(笑)
そもそも、平鯛に鯛の鯛はあるのか


デザートはガトーショコラ、梨のムース
シナモンのジェラート

うーむ 帰り際に塩入さんが
”量のほうはいかがでした(にやり)”
すげえ、多かった(笑)


階下で買い物
このところ、チーズ味のクラッカーを買ってます
会社へ持っていっても好評
それと

モンド-ルの季節ですねえ
美味しそうですが、一人では食べきれないので
買っておりません
というか、ワイン飲めないとダメだよねぇ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッチの差

2013-11-04 06:00:18 | どうでもいいこと
中古ショップで、珍しいプラモを発見



クラブARKの飛行機好きのメンバーK倉氏にメール
偽者”これめずらしいの?”
K倉氏”さすが、それはワタシがその店に持ち込んだものです
 3時間前に”
いやあまあそういうもんだよね
齢50を前に一生分以上のストックがあるということを悟り
手放したようです
でもさぁ、地元の中古やってどうよ
ちゃんとしたショップに引き取ってもらった方が・・・
まあ面倒くさくなっちゃたんでしょうね
TigerMothはなぁ 72なら買い込んで
サンダーバード6号にしたかったけど(笑)
ヤフオクはねえ 43ならまだいいけど
プラモは、箱が大変
ワタシなんか、会社で大量にダンボールの廃棄が出るから
それ貰って帰ってくればいいけど
普通の人は大変でしょうね
むかし、おもちゃやがゲーム専門になると言うことで
在庫を8割引で投げてましたけど
それで頼まれて買って送ったけど
まあ、でかい荷物になりましたわ
模型は43が一番ですな(笑)
カレのコレクションは稲葉物置に2つくらいあったかな
珍品プラモきっとずいぶんありましたよ
これがまた、価格が高いものと言うよりは
珍品、珍しいものと言うものが多かったです。
K倉氏は43も処分するといってますので
いずれ放出されたら、リストでも公開しますかね。

さてK倉氏は43では何はなくてもF1好きなわけですが
(強引)
ネットにハミルトンとロズベルグのステアリングの写真が上がってました



表示部分は、LCDですかね、いやこれLEDくさいですよね
LCDだったら、起こさないといけないので
あらげない、金がかかりますな
LEDだったら、高輝度でも一個200円もしないけど
まあF1のステアリングにコストを考えるのは無意味ですが
LCDはデザインして版下起こして・・・とめんどくさいのよね
まあ、同じチームでも好みで違うものですね
それとスイッチの多いこと
こういう調整が多いから、パドルシフトが有効なんだろうなぁ
でもさあ、これでターボになったら
燃料のミクスチャーとブースト圧と・・・
後いくつ増えるんでしょうね
それとも、もっとコンピュータの頭がよくなって
制御が自動化するか・・・
音声入力ってのはどうかな?
”レイ!V-MAX発動!”
”Ready!”

おまけ


関係ないけど開店まで後3週間
間に合うのかしら?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら

2013-11-03 06:00:28 | どうでもいいこと
見に行ってきました
風たちぬ
見に行ったのは、9月の末だっかたな

大笑いは前評判
子供が見て感情移入できるキャラクターがいない!
そりゃそういう話じゃないもん
カーズ見に行って、ミッキー出てない
って文句言うようなもんじゃん、それ
あけてみたら、大ヒット
まだ上映してるんじゃないかな
もう一回見に行ってこようかな
面白い映画でした
夢と現実がない交ぜとなった話ですが
そこはさすがに、台詞ではなく映像で、わかるように描いております

感想はオタキング(岡田 斗司夫氏)の
ニコニコ動画での発言に似てくるのは
思考が似てるのかしら
ちくまプリマー新書から2007年に出た
「世界征服」は可能か?と言う本にはやられましたね
まあ、大学時代からバカ話で世界征服ってコストに見合うの?
などと言う話をしておりまして
特にWindows帝国を築きあげた、あのお方の資産が発表されてからは
Drヘル(マジンガーZ)みたいな技術力があれば
それを民生転用すれば、世界なぞ、Drヘルの昼飯代で買えるようになる
なんて話をしてましたから(笑)
まず、お、金持ちの話じゃん
主人公は、大きな家の生まれで
ちいにさまって言われてるってことは二男か
あ、名前が二郎だわ(笑)
で、東大の航空研行ってるんだもん
こりゃあ金持ちの子息だわ
でも金持ちではないけど、紅の豚のポルコは貧乏と言うわけではなかったよな
それと、カレが、最初にほれるのはヒロインではなく
彼女についている女中のお絹、年上趣味ですか

岡田氏と全く同感だったのは二点
東大近くの食堂で食事をするんですが
二郎はさば味噌とよく食べるんですが
親友の本庄が
”お前はいつも魚だな、魚なんか食ってるから欧州に追いつけないんだ”
と言う意味の言葉を言います
そして
”俺のように肉を食え!”
といって、食ってるのが肉豆腐(笑)
そんな、コテコテの日本食というのがね、笑えます
ひょっとしたら、笑いどころで入れたのかもしれませんが
気がついてない人が多かったみたいです
もうひとつは
オープニングで東日本大震災の被災者へのお見舞いの言葉が
出るんですけど、コレがですね
プロデューサーのS木氏の名前が「バーン」と
でかく出るんですな、なんじゃこりゃ(笑)
お見舞いの言葉を入れるのは良いけど
何であんたの名前なんだよ(笑)
かつでN崎と言うプロデューサーが
タイトルより大きく自分の名前を出して
失笑(用法として間違い)を買っていたのを思い出しました

批判的な意見も結構見ましたけど
この映画零戦は出てきません
終わりのように白いシルエットで、ちょっと出てくるだけです
妄想の中のカプローニ氏が
国が貧乏だという話をしますが、コレが面白くて
当時の日本とイタリアはGNPがだいたい同じくらいで
世界6位くらいにつけていました
現在は国民経済計算の体系変更されたため使われない(と言うか概念が消滅しています)が
いま、6位と言うとイギリスがそうです
イギリスを貧乏な国と言う人はいませんが
1920年代の日本というと生糸くらいしか輸出するものがなかったので
内情は相当苦しかったでしょうね

カレが設計するのは九試艦戦で、こんな形

実際に、量産された96艦戦はこんな形
ちなみに、私の記憶が正しければ
胴体下の、落下式の増漕も日本の発明

封切り前は批判の多かった庵野氏の主役ですが
現実の堀越氏と言うのは非常にエキセントリックな人だったそうですから
それを考えるといい選択だったんじゃないですかね

おまけ
ジブリのパクリ疑惑と題されてNEtに上がっていた画像


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポータルサイト

2013-11-02 06:00:22 | どうでもいいこと
ホームページなににしてます?
このホームページと言う言葉
本来はブラウザを開いたときのインターネットの開始
ページを言うのだそうです
まあね、インターネットが普及し始めたころは
とりあえずYAHOOだったですけど
今はいろいろありますね
会社のPCは社内ネットにしてあります
が、検索するとき、意外と多いのがGooを使う人
ホームページはYAHOOだけど
検索はGoogleを使う人
ワタシは検索時は検索デスク
から検索してます、ココ使うと
何もしなければGoogleで検索するみたいです

海外の掲示板を翻訳するサイトに
日本人は何故いまだにYAHOOを使うのか
と言うのがありました
翻訳サイトの日本人のコメントに
Yahooの検索エンジンはGoogleだというのがありましたが
一時期そうだったけど、今は、また変わったんじゃないかな?
まあ、いま、ネットに接続してまず検索ってことがないんじゃないですかね
ホームページはポータルサイトとして一番性に合っているところにすると言うのが
日本人的習慣なんじゃないでしょうか
と言うわけで、ポータルサイトの話
MSNが全面刷新

占いがなくなったのはいいとして
TV欄がなくなったのがね
あそこのTV欄は、放送局(チャンネル)のwebsiteへの
リンクが付いていたので、具合がよかった
hotmailはOUTLOOK.comになった、アカウントはhotmailのままだけど
違いは、よく分からんね
あ。MSNはFIREFOXで見るとレイアウトがずっこけます

Goo

Gooはメールサービスを有料化
半年アクセスしてなかったら
メールを全部消された(笑)
関係ないけど、不倫してて、メール見られて
ばれたってのがよく、あるけど(あ、まとめサイトにね)
なんで、携帯のメール使うかな
こういったsateのwebメール使えばいいのに(余計な世話ですな)
まあ、有料になってまでは使わんですよね
会社でネット使うようになって
意外だったのは、検索はGooを使うと言う人
これが、いくばくかの割合で存在するんですね



infoseekとexcite つかわんなぁ(笑)
exciteはときどき翻訳で使うか
Googleにしろ、ここにしろ機械翻訳はダメね(笑)
そしてYAHOO

こっちはYAHOO.comで本国版
なんどか、レイアウトを変更してる

こっちが日本版
本国版に追従してのレイアウト変更はしてないけど
何度かせっつかれてやってるみたい
しかしこういうのって、レイアウトやシステムを変更するたびに
評判が悪くなるよねMixiもそうだけど
使い慣れた方式を変更すると言うことへの抵抗がある
のは、分かるけどあたらしい、方式のほうも
利便性の向上を図って云々・・なんだから
こう言うところが便利になりますよ
ってもっと宣伝すればいいのにね
よくなった!って人めったに見ないよな
Yahooはまあポータルサイトとして結構いいですね
オークションも結局、ヤフオクが普及した後で
e-bayが出てきたんで、定着しなかった
というのが実情でしょうね
とりあえず、天気とか
乗り換え案内とかではYAHOO使いますねしね
MSNのところでもかきましたが
TV欄はあっちの方がよかった(笑)
この、エントリーを書くに当たり
しらべてたら、こんな、ポータルを見つけました(ステマ)

昔のエロサイトへのリンク集みたいだな
と思ってしまうワタシはおっさん



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリスで一体何が起きているのか

2013-11-01 06:00:22 | どうでもいいこと
ナニを探していて、出てきたのかわかりませんが
イギリスのサッカーチーム、アーセナルのジャケット
本日の画像は、販売サイトへのリンクが付いています


マンチェスター


ん???
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
どこかで見たような・・・


あ、コレスタートレックのTNGの艦隊ユニフォームそっくりじゃん



上下そろえるとさらにそっくり(笑)
コレ、何かのコラボレーションなんでしょうか
サッカー界に関しては、「赤き血のイレブン」あたりで止まってるので
さっぱりわかりませんが
何でまたイギリスで、スタトレ・・・
ナイキだから、会社はアメリカか
あ、チームのグッズじゃなくて
チームが所属している都市のジャケットなのかな
でも今コラボするなら、TNGじゃなくて
JJエイブラムズの新シリーズだと思うんですが
一体イギリスで何が起こってるんでしょうか


と思ったら、イタリア(インテル)よ、お前もか
これはTNGの後期、とDS9の後期のユニフォームに似てます



検索してたらこんなのも出てきました
オイラこっちがいいな
おまけ
パンツシリーズ

買うなら、粗品かな・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする