goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20190226

2019-02-26 06:00:24 | 映画
いやあびっくりしました。
映画監督のスタンリー・ドーネンさんがお亡くなりになりました。

ツイッターの反応は、
”まだ御存命だったとは”
まあね、ワタシもそうです。
wikipediaをみると著作権について無頓着で
著作権標記を入れなかった為にパブリックドメインとなった作品が多い。
とあります、。

踊る大紐育 On the Town (1949)
恋愛準決勝戦 Royal Wedding (1951)
雨に唄えば Singin' in the Rain (1952)
掠奪された七人の花嫁 Seven Brides for Seven Brothers (1954)
我が心に君深く Deep in My Heart (1954)
パリの恋人 Funny Face (1957)
パジャマゲーム The Pajama Game (1957)
無分別 Indiscreet (1958)
くたばれ!ヤンキース Damn Yankees! (1958)
芝生は緑 The Grass Is Greener (1960)
シャレード Charade (1963)
アラベスク Arabesque (1966)
いつも2人で Two for the Road (1967)
悪いことしましョ! Bedazzled (1967)
星の王子さま The Little Prince (1974)
ブルックリン物語 Movie Movie (1978)
スペース・サタン Saturn 3 (1980)
太字がPDM
ワタシが好きなのはなんと言っても、

シャレードです。



wikipediaより引用

オードリーの映画の中でも一番好きだし
自分のALL TIME BESTの中でも上位に入ります。
この間見たのはパリの恋人だった
あれもいい映画でした。
しかしまだ御存命だったとは
日本へは1980年のスペースサタン(Saturn 3)
以降、作品が輸入されていないみたいですが
英文のWikipediaを見ると、1999年までは
映画を撮っていたみたいです
あ、1984年のBlame It on Rio(アバンチュールインリオ)
というのが最後みたいですね
これ、VHSしかでていないorz
このなぁスペースサタンがなぁ
日本語でサタンといったら悪魔のことをさすことが多いんですが
Saturn はサターン。サターン5型のサターンで語源は
サトルヌスでローマ神話の農耕神なんだけど
変な題名付けられて、映画製作もどたばただったみたいで、
監督もお気の毒というところです。
その後2本しか映画とっていないというものもったいない。
まあ、2本も続けてラジー賞取っちゃたらし方がないか。


この監督の映画を始めてみたのはゴールデン洋画劇場で
この作品 高島忠雄さんの解説で、シャレードが高評だったので
似たような傾向の作品をということで撮られた。とおっしゃってました。
面白いんだけど、日本では不評みたいです。
ワタシこれ大好きなんですが、吹き替えが入っていないんですよね


グレゴリー・ペックとソフィア・ローレンですが
例によってグレゴリー・ペック氏はこんな活躍はしません(笑)

何はともあれR.I.P

おまけ
PDMが多いようですがシャレードもPDMとなっていて
英語版のwikipediaにフルムービーが上がっています。
https://en.wikipedia.org/wiki/File:Charade_(1963).webm



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする