Suzukiのジムニーの話をしたので
今度はダイハツのミラの話をします
ミラというブランドはなくなったというか
イースとココアだけになって
ココアがモデルチェンジでトコットになったと言うことらしいんですが
発売時にこれけっこう女性スタッフが開発に深くかかわって
シンプルであることに徹した
見たいな報道がありまして
上層部が、豪華にしろと言うのを
チームが頑としてそれを受け入れず
シンプルさを貫いた
見たいな記事が多かったんですが
今検索しても上層部からシンプルさについて
指摘があって云々と言う記事は、出てきません
ここくらいかな


シンプルなデザインは悪くないです


ココアはこんな感じ
なんか下膨れに見えますね

並べてみました

ピンクの矢印
バンパーの絞込みが浅くなっていて

リアハッチも浅くなっている
浅くなっていると言うよりは
回り込みがなくなっている
バンパーについて浅くすると
樹脂成形の型が安くて済む
リアハッチの絞込みを浅くすると
プレス型が安く出来る
樹脂はねぇ このところの世界経済の状況ですと
原油が高止まりで、価格の変動も大きいと見て
リスク回避のために、樹脂を少なく使うようにしてるんじゃないかな
まあコストダウンの王道と言いますか
部品代を安くするためのルーティーンですね


イースと、ココアの内装
ココアで十分コストを切ってきている
といえるだけの変更をしていますよね


内装は、肘掛をなくしたのは大きいですね
コレあるとないとでは全然高ストが違う
フロントシートはたぶん専用をやめて
共通にしているんでしょう
色も2色をやめて単色化


インパネ関係は前のモデルではナビつけにくそうだったけど
今回はちゃんとスペースがあります
だけどこの部分はあまりシンプルにはなっていない

ココアとトコット

重ねてみた
リアマドの傾斜を大きくしたのは
おそらくは車体を小さく見えるようなイメージにするため
実際の大きさはスペック上はさほど小さくなっていないはず
何度も言いますが
若者向けってメーカーがいったら
それは内装がぼろいぼろいと言って悪ければ
内装はシンプルと言うことです
女性だけでなくて・・・
と言っているあたりが味噌なんですが
かわいすぎないで、男性にも買ってほしいという事なんでしょうけど
このての車のユーザーの多くを占める
中高年層に対してはどう考えているんでしょうか
コレ安く作っているけど
ミラ ココアの新車は
新車価格:105~165万円
トコットの新車価格は
107~142万円
高いほうのグレードの設定がないだけで
最も売れるグレードの価格は同じくらいなんじゃないですかね
儲かりまんなぁ
さすが、大阪発動機
難波の商人です
価格のほうが据え置きで(笑)
今度はダイハツのミラの話をします
ミラというブランドはなくなったというか
イースとココアだけになって
ココアがモデルチェンジでトコットになったと言うことらしいんですが
発売時にこれけっこう女性スタッフが開発に深くかかわって
シンプルであることに徹した
見たいな報道がありまして
上層部が、豪華にしろと言うのを
チームが頑としてそれを受け入れず
シンプルさを貫いた
見たいな記事が多かったんですが
今検索しても上層部からシンプルさについて
指摘があって云々と言う記事は、出てきません
ここくらいかな


シンプルなデザインは悪くないです


ココアはこんな感じ
なんか下膨れに見えますね

並べてみました

ピンクの矢印
バンパーの絞込みが浅くなっていて

リアハッチも浅くなっている
浅くなっていると言うよりは
回り込みがなくなっている
バンパーについて浅くすると
樹脂成形の型が安くて済む
リアハッチの絞込みを浅くすると
プレス型が安く出来る
樹脂はねぇ このところの世界経済の状況ですと
原油が高止まりで、価格の変動も大きいと見て
リスク回避のために、樹脂を少なく使うようにしてるんじゃないかな
まあコストダウンの王道と言いますか
部品代を安くするためのルーティーンですね


イースと、ココアの内装
ココアで十分コストを切ってきている
といえるだけの変更をしていますよね


内装は、肘掛をなくしたのは大きいですね
コレあるとないとでは全然高ストが違う
フロントシートはたぶん専用をやめて
共通にしているんでしょう
色も2色をやめて単色化


インパネ関係は前のモデルではナビつけにくそうだったけど
今回はちゃんとスペースがあります
だけどこの部分はあまりシンプルにはなっていない

ココアとトコット

重ねてみた
リアマドの傾斜を大きくしたのは
おそらくは車体を小さく見えるようなイメージにするため
実際の大きさはスペック上はさほど小さくなっていないはず
何度も言いますが
若者向けってメーカーがいったら
それは内装がぼろいぼろいと言って悪ければ
内装はシンプルと言うことです
女性だけでなくて・・・
と言っているあたりが味噌なんですが
かわいすぎないで、男性にも買ってほしいという事なんでしょうけど
このての車のユーザーの多くを占める
中高年層に対してはどう考えているんでしょうか
コレ安く作っているけど
ミラ ココアの新車は
新車価格:105~165万円
トコットの新車価格は
107~142万円
高いほうのグレードの設定がないだけで
最も売れるグレードの価格は同じくらいなんじゃないですかね
儲かりまんなぁ
さすが、大阪発動機
難波の商人です
価格のほうが据え置きで(笑)