広告で出てきた
ライダーズクラブのムック

うーん、確かにこの当時 ワタクシもですね
ライディングスポーツの発売と同時に
書店へ駆け込んでGPの結果を見たものです
特に【日本人】GPレーサーの片山敬済さんの活躍もあってね

この年一回くらいは片山選手も勝つんじゃないかと思ってたけど
蓋を開けてみれば、勝ったのはアメリカンライダーの2人のみ
前年片山選手が勝利したときにNS500のパワーはYZRと同等のところまではきてる
RGにはまだ及ばないけど
見たいなこと言ってましてね
3気筒でもソコまでいけるんだ
と、驚いたものです
後はスペンサーのライディングかな
本で見てると分からなかったし、スペンサーって
綺麗なライディングフォームの写真ってあまりないんですけど
動画見てビックリしましたね
ドリフトしてるんだけど、前に滑ってるの
言われてはいたけど、見るまではどういうことか、わからなかったですね
ケニーロバーツのライディングも3連続チャンピオン取ったときよりもすごかったようで
今みたいに、映像が簡単に、手に入る時代だったらねぇ
確かに熱かったんだけど
いちばん かどうかはちょっとね
ワタシ個人の意見としては

この辺りじゃないかな
全クラスでメーカーのワークスカーが走っていたし
2stと4stが同排気量で出力も拮抗していてて
まあ、我々は資料でしか知らないんですが
HONDAは50ccクラスではCHとってないのね
意外だったな
以前掲示板で史上もっとも偉大なライダーは
と言うスレッドが立っていて
ドゥーハン、ロッシなんかは最近だけどまあ順当とおもうけど
ケニーロバーツJrはなぁ
刑事版なんだから目くじらを立てる必要はないんだけど
史上もっとも偉大な
と言う話題のときに必ず自分の好きなライダーをぶっこんで来るやつ
いますね
それじゃあ議論にならないと思うんだけどな
Jrはチャンピオンは獲っているけど
成績を別にしても
ライディングのスタイルを変えたとか
GPのあり方を買えたと言う店で
遠く親父に及ばないと思う
たいていこういうときには自分たちが見ていた世代のライダーを上げますな
まあ当たり前といえば当たり前
で、史上もっとも偉大な・・・は
やっぱ、マイクヘイルウッドじゃないかな
(世代が違うけど)
おまけ
好きだったMTVの番組Pimp my Ride
が公式のチャンネル(だよな)から
見ることが出来ます
コレ一番好きなシビックの回
Xzibitがばあちゃんの前で紳士的になるのがなんともおかしい
それと、ランボドア、を採用するのは
番組内では語られていないけど
ばあちゃんお送り迎えのためもあると思う
ライダーズクラブのムック

うーん、確かにこの当時 ワタクシもですね
ライディングスポーツの発売と同時に
書店へ駆け込んでGPの結果を見たものです
特に【日本人】GPレーサーの片山敬済さんの活躍もあってね

この年一回くらいは片山選手も勝つんじゃないかと思ってたけど
蓋を開けてみれば、勝ったのはアメリカンライダーの2人のみ
前年片山選手が勝利したときにNS500のパワーはYZRと同等のところまではきてる
RGにはまだ及ばないけど
見たいなこと言ってましてね
3気筒でもソコまでいけるんだ
と、驚いたものです
後はスペンサーのライディングかな
本で見てると分からなかったし、スペンサーって
綺麗なライディングフォームの写真ってあまりないんですけど
動画見てビックリしましたね
ドリフトしてるんだけど、前に滑ってるの
言われてはいたけど、見るまではどういうことか、わからなかったですね
ケニーロバーツのライディングも3連続チャンピオン取ったときよりもすごかったようで
今みたいに、映像が簡単に、手に入る時代だったらねぇ
確かに熱かったんだけど
いちばん かどうかはちょっとね
ワタシ個人の意見としては

この辺りじゃないかな
全クラスでメーカーのワークスカーが走っていたし
2stと4stが同排気量で出力も拮抗していてて
まあ、我々は資料でしか知らないんですが
HONDAは50ccクラスではCHとってないのね
意外だったな
以前掲示板で史上もっとも偉大なライダーは
と言うスレッドが立っていて
ドゥーハン、ロッシなんかは最近だけどまあ順当とおもうけど
ケニーロバーツJrはなぁ
刑事版なんだから目くじらを立てる必要はないんだけど
史上もっとも偉大な
と言う話題のときに必ず自分の好きなライダーをぶっこんで来るやつ
いますね
それじゃあ議論にならないと思うんだけどな
Jrはチャンピオンは獲っているけど
成績を別にしても
ライディングのスタイルを変えたとか
GPのあり方を買えたと言う店で
遠く親父に及ばないと思う
たいていこういうときには自分たちが見ていた世代のライダーを上げますな
まあ当たり前といえば当たり前
で、史上もっとも偉大な・・・は
やっぱ、マイクヘイルウッドじゃないかな
(世代が違うけど)
おまけ
好きだったMTVの番組Pimp my Ride
が公式のチャンネル(だよな)から
見ることが出来ます
コレ一番好きなシビックの回
Xzibitがばあちゃんの前で紳士的になるのがなんともおかしい
それと、ランボドア、を採用するのは
番組内では語られていないけど
ばあちゃんお送り迎えのためもあると思う