今日はフランス語ザンス
文法的にあっているかは関知しないザンス


うーん、猿の惑星はねぇ
ブールの原作もちょっと衝撃的だけど
68年の映画版のあのラストがね
言葉の疑問とか全部あのカットで説明してると言う
映像作品ならではのラストでしたから
改変されたらよほど上手くやらないとなぁ
ティム・バートンは好きな監督なので悲しいです
意外なのはアイアンマン3
マンダリンがただの人で傀儡なのが気に入らないらしいです
マンダリンファンはそうだろうけど
それなら、サムライミ版のスパイダーマンは
グエンドリンが出てきもしないんだから
そこらへんもっと文句を言えよと思わなくもない
まあ、マンダリン役ベン・キングズレーだったからなぁ
ベン・キングズレー使ってあの扱いはないわな
と思ったけど
エンダーのゲームでも減免刺青の男を演じてたっけ
こちらはワースト映画

スピード2そんなに悪かったかなぁ
キアヌリーブスが出ないのは残念だったし、強引だけど
話は悪くなかったように思うんだけどなぁ
で、冒険者たちが再映画化
冒険者たちといっても
フランス映画のアレ じゃなくて
日本の児童文学のねずみの話

コレね
画像はAmazonへのリンク

ガンバと仲間たち
うーん15匹かぁ

ガンバッつたら こっちを想像する人が多いですよね
コレねぇ、ホント傑作
上の原作も読みましたけど
これは、アニメ版の方が面白い
キャラクターが整理されていて
キャラがよくたっているんですよ
15匹のキャラクターは分かりにくいし
似たような性格だったりしてね
TV版はそれがすごく上手く整理されていて
感情移入しやすいんです
原作はグリュックの冒険に出てきた
ドブネズミのガンバが魅力的なキャラクターでスピンオフしたらしいです
で、この、アニメ版
DVDは1枚に2作品入ってまして、ガンバとかわうその冒険 も入っているんですが
こっちの方は【冒険】のほうほどの面白さは無いです
なんか、題材を消化しきっていないと言うか
甘甘と言うか
まあ冒険者たちはシリーズで最後に書かれた作品だから
完成度も高いのかもしれないですね
でこの記事を書くためにAmazonを見返してみたら
私が買ったこのDVD

なぜか、プレミア価格(笑)
なんで?このパッケージ絵にコレクターはお金を払うってことかしら
おまけ
2ちゃんねるかどこかの住人が作った
うそポスター


うーんなかなかのでき
文法的にあっているかは関知しないザンス


うーん、猿の惑星はねぇ
ブールの原作もちょっと衝撃的だけど
68年の映画版のあのラストがね
言葉の疑問とか全部あのカットで説明してると言う
映像作品ならではのラストでしたから
改変されたらよほど上手くやらないとなぁ
ティム・バートンは好きな監督なので悲しいです
意外なのはアイアンマン3
マンダリンがただの人で傀儡なのが気に入らないらしいです
マンダリンファンはそうだろうけど
それなら、サムライミ版のスパイダーマンは
グエンドリンが出てきもしないんだから
そこらへんもっと文句を言えよと思わなくもない
まあ、マンダリン役ベン・キングズレーだったからなぁ
ベン・キングズレー使ってあの扱いはないわな
と思ったけど
エンダーのゲームでも減免刺青の男を演じてたっけ
こちらはワースト映画

スピード2そんなに悪かったかなぁ
キアヌリーブスが出ないのは残念だったし、強引だけど
話は悪くなかったように思うんだけどなぁ
で、冒険者たちが再映画化
冒険者たちといっても
フランス映画のアレ じゃなくて
日本の児童文学のねずみの話

コレね
画像はAmazonへのリンク

ガンバと仲間たち
うーん15匹かぁ

ガンバッつたら こっちを想像する人が多いですよね
コレねぇ、ホント傑作
上の原作も読みましたけど
これは、アニメ版の方が面白い
キャラクターが整理されていて
キャラがよくたっているんですよ
15匹のキャラクターは分かりにくいし
似たような性格だったりしてね
TV版はそれがすごく上手く整理されていて
感情移入しやすいんです
原作はグリュックの冒険に出てきた
ドブネズミのガンバが魅力的なキャラクターでスピンオフしたらしいです
で、この、アニメ版
DVDは1枚に2作品入ってまして、ガンバとかわうその冒険 も入っているんですが
こっちの方は【冒険】のほうほどの面白さは無いです
なんか、題材を消化しきっていないと言うか
甘甘と言うか
まあ冒険者たちはシリーズで最後に書かれた作品だから
完成度も高いのかもしれないですね
でこの記事を書くためにAmazonを見返してみたら
私が買ったこのDVD

なぜか、プレミア価格(笑)
なんで?このパッケージ絵にコレクターはお金を払うってことかしら
おまけ
2ちゃんねるかどこかの住人が作った
うそポスター


うーんなかなかのでき