goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

Key,Lock and I

2015-05-09 06:00:38 | どうでもいいこと
まとめサイトと言うか、ニュースサイトと言うかで
手錠(hand chff)を針金で開ける動画の紹介がありました

まあね、錠の構造を知っていたら、コレは出来ます
鍵の形から、安い南京錠と構造は同じだから
開けるのは簡単、ピッキングと言うほどでもない

安いってのはこういうやつね(画像は販売サイトへのリンク)
今はほとんど見かけないですね
100均でも売られてる、真鍮製のボディの南京錠は、
安いけどシリンダー錠なので
ワタシのような素人の手には負えません
じゃあ、100均の安物南京錠が良いかっていうと
錠のバリエーションはどうなっているのかな?と言う疑問が付きまといます
製造能力が高ければ同じ鍵で開けられる錠の生産を少なく出来るけど
100均のやつはどうなんでしょうね

画像はメーカーsiteへのリンク
やっぱ、こういう国内ブランドが安心とおもいます

で、得意げに手錠を開けてますけど
今手錠は

こういう鍵穴になっていて 動画の手法は使えないんですね(笑)
youtubeにはほかにも手錠を開ける動画がありますけど
Hand Cuff をハッキングするって表現するんですよね
ちょっと面白いです
ちなみに鍵をかけると言う表現は正確ではなく
開閉できないようにしているのは【錠】のほう
施錠 もしくは錠をするが正確な表現と思います
限ってのは開けるための板状の道具のことね


もうひとつ携帯電話用のブルーツゥースのトランスミッター
アドレス帳が笑えますな 狙ってるでしょコレ

さて94年に亡くなったアイルトン・セナ・ダ・シルバ(Ayrton Senna da Silva)氏の
特集番組が5/13にあるようです




画像はYAHOOのテレビ欄へのリンク
真木よう子が司会なら録画してみてみるかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする