
×ごとうび
○ごとおび
五のつく五日、十五日、二十五日
と十日(とおか)二十日が支払いやらなにやらで
日本のビジネスシーンではビッグなマネーが動くのです。
数え歌ですと♪ひとつ○○・・・で十(とお)でとおとお○○♪となりますからね
民間はたいてい二十五日が給料日だしね。
うちの会社名なぜか末締めの当月21日支払い
たとえば9月の給料は見込みで9/30までの分を
9/21に支払う。聞くとこういう形態は変わってるらしい。
21日給料日だなんていいなあ、とおもった人、
給料日がいつであれ給料日は月に一回しか来ないのよ(笑
しかしこのライター、「ごとうび」って強盗する日じゃないんだから
通じないのも当たり前かね、こりゃ
この人「氷」を「こうり」って発音してるんだろうな。
グロスは言わないな プーリーでとはいうけど。
ペンディングは使うけど保留で正しいのかなあ、
Pat.pemdimgって書いてあったら
特許出願中の意味で特許が留保というか、保留されているわけじゃないけどな

プロパーっつったら製薬会社の営業じゃないのかな
アレはプロパガンダの略だと言ううわさが
NRはヤフオクにもあるけど No Returnて返品免除というか
返品お断りの意味で使うけどな。アメリカのオークション市場から半導体とか買う場合に
NCNRでノークレームノーリターン
それでも買わねばならんときがあるのよ 今まで偽物だったことは無いですけどね。
偽者が偽物つかまされてどうするよ。
あ、アメリカから通販する場合フロリダの業者は用心ね、なんかあそこは
通販業者や中古業者に甘い法律があるらしくていい加減な業者が多いです
たぶんワタシのメアドもらしたのはフロリダの業者
NR、ノーリターンって言うより「ちょっき」ってい言ったほうが早いじゃん
ASAPってバブルの頃の言葉だぞ
そういうボーカルグループもあったしね
こういう音楽に乗せてみると東京も良い街だなあ・・・
メルサ???って名古屋の栄かい!
おあとがよろしいようで