goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

なごやかに物欲(書籍編)

2011-06-26 06:00:22 | 43

鶴舞の古本屋で買った
Road&Trackの邦訳 エリートとかが載ってるので買ってみた。
うどん屋でみんなにチラッと見せたら
Ferrari166 が受けた,みんな好きなのねえ
その割にはBBRとSTARTERからしかキットは出てないな
局地的な人気かなあ
初期のTAMEO の166とか195はクーペですが
プロポーションもいいしラインの捕らえ方なども
良好なのでオススメです。
コレに関する考察はまたいずれ


こちらは帰り際にRacoonで頂いたTOYOTA F1の本
名古屋と言えばトヨタ
日本のデトロイトというと
”いや!日本の名古屋だ”と言うくらい矜持があります。

一年目のマシンやレースを記録したもので
どうやら非売品のようですが
ほんとに頂いたんです。どうぞお持ちください、と
”え?ほんとに頂いていいんですか?”
とびっくりして 
”いただきまーす”とか言うだけで
お礼もそこそこに 掻っ攫って来てしまった
いい年こいてしっかりしろ オレ

TOYOTAはF1では勝つことが出来なかったんですが
コレは時期が悪かったと言うことも大きいでしょうね
お金かけてエンジンを開発すれば勝つことが出来た(かもしれない)
時期ではなくなっていましたからねぇ
その割にお金だけは相変わらずかかると言う いいんだか悪いんだか
ドイツに本拠置いたってのも、ねえどうなんでしょうか
イギリスやイタリアだとたぶんねえ材質がいいのが手に入るんでしょうね
たとえば耐熱性をあげるためにあと2%ニッケルを追加した合金が欲しい
と言ったときに100トンでないと作れないよというところと
200kgくらいでやってくれるところがあるとでは
お金のかかり方も全然違うんでしょうね
漏れ聞くところによるとイタリアではそういうところがあるそうでです
また、材質もほんとに一番良いやつの中の一番良いやつは
イギリスイタリアあたりに優先的に回ると言うことです

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする