
ゲーこれマジかよ
ベルトサンダーが8800円て、マジでナイフメイキングはじめようかな
昔はこんなタイプでも4万円クラス でかいヤツだと30万クラスだった
ハンズでは携帯電話のケース補修用の針と、バローベの糸鋸の刃を買って
糸鋸の刃は使わないやつを会社の機構設計の担当にあげたら
えらい喜んでつかって "機会があったら買ってきてくれ"といわれていたもの
良く折るみたいだけどソレはたぶん糸鋸のフレームに問題があるのだと思う
あとは見るだけ。オイラは池袋のハンズが一番好きですね。
ハンズって回って降りてくるよね。渋谷は一番上まで行って
半階立てみたいな各フロアを回りながら降りるでしょ。
池袋は普通のつくりだから、一番上まで行って
エスカレータでおりながらエスカレータの降り口が階段側にあるときは
左回りで通路の品物を見つつトイレ脇に抜けて
そのフロアを見て階段そばのエスカレータに帰ってきて下る
その下の階はエスカレータはトイレ脇に来るから
そこから左まわりでフロアを見て
通路の品物は最後に見てトイレ側のエスカレータに戻る
高島屋のハンズはどう動いたら効率がいいんだろうか?
その後秋葉原へ イエローサブマリンは移転するらしい
イエサブって移転のたびにスケールモデルの扱いがむごくなってるけど大丈夫か?
ラジオ会館は建て替えるって話しだけど(うちの取引先はそのために会館から出ましたよ
4年以上前だけど)ボークスは別に移転もしないみたい。
ボークスはフィギュアキャラクターしかやってないのかと思ったら
スケールもあった。部材が充実してるんで時々行くんですけどね。
さて問題この自動販売機の間違いは?

答え
アキバなのにOカロリー飲料が入っていない

帰りの東京駅
真ん中は女子トイレだけど
ラーメンストリートなるものが形成されていて
みんな並んでる。
ラーメン並んで食うかぁ まあそれもひとつの選択ではあるが
ワタシは東京風のしょうゆ味が好きなのでこういうところへとは
縁がないですな
いろいろラーメンあるけどねぇ 東京風の醤油味が一番と思いますですハイ