Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 9/5夕 西の低空で月と金星が大接近

ついでの銀河撮影(2018/01/13)

2018-01-18 22:20:00 | 遠征日誌

13日の夜、目的の2つの彗星を撮影したところで、日付は翌14日に変わってました。
天気は快晴で夜明けまでまだまだ時間があるので、ついでに一般天体も撮影しておこうと考えて、
天頂から真南に来ている天体を狙ってみました。
まずはやまねこ座にあるこの銀河↓

ngc2683_blog.jpg

【UFO銀河 NGC2683】
 総露出時間48分(6分×8コマ加算コンポジット),トリミング処理

コイツは個人的に初めて撮りました。視直径が小さいので、もっと長焦点で狙いたい対象ですが、
暗めということで長時間露光が必要でしょうから、なかなか厳しいかも。

次はろくぶんぎ座にあるこの銀河↓

ngc3115_blog.jpg

【スピンドル銀河 NGC3115】
 総露出時間48分(6分×8コマ加算コンポジット),トリミング処理

これも個人的には初物でした。やはり小さかったですね。細部の描写がイマイチです。

ということで、この夜は4天体の撮影で終了。次の週末も出撃するかも?

共通撮影データは次のとおり。
 キヤノンEOS60Da+口径18cm写真撮影用反射望遠鏡,F2.8,ISO800,中型赤道儀使用


今年初のほうき星撮影(2018/01/13)

2018-01-17 12:00:00 | ほうき星

13日の夜、今年初めて伊豆稲取まで☆撮り遠征してきました。
今回のメインターゲットは旬を迎えている彗星2つ。
手始めに狙ったのは北西の低空に見えていたこの彗星↓

2017t1_01.jpg

【ハインズ彗星 C/2017 T1】
 総露出時間16分(2分×8コマ,彗星の動きに合わせて加算合成),ISO1600,トリミング処理

昨年10月に発見された新彗星です。現在、太陽に近づいていく途中で地球に接近しており、
移動スピードがとっても速いです。明るさは10等級前後。これからどんどん西の低空に
移動していくため、日毎に観測し難くなっていく見込みです。2月後半に太陽最接近を
迎えますが、その時期には残念ながら太陽に見掛け上近くて観測不能になるようです。
大化けは期待薄なので、個人的にはもう1回ぐらい撮影するかどうか、微妙な感じです。

続いてはおうし座にいるこの彗星↓

2016r2_01.jpg

【パンスターズ彗星 C/2016 R2】
 総露出時間108分(3分×36コマ,彗星の動きに合わせて加算合成),ISO3200,トリミング処理

?2016年9月に発見された新彗星です。最近、同名の彗星が多過ぎて、訳がわからないです。
この彗星は遠方にいるため移動スピードは少なめ。明るさは11等級ぐらいでしょうか。
暗めな割に立派なイオンテイルを伸ばしているのが分かります。
この尾の変化が激しく、イメージが毎日のように変わっているとか。
でも肉眼で見える明るさになる可能性はゼロに近く、また撮りたくなるかどうか微妙です。

相変わらず目立たない彗星ばかりで、モチベーションが上がりませんねー。
大彗星が来ないかなーって、最後はいつもの嘆き節です。

共通撮影データは次のとおり。
 キヤノンEOS60Da+口径18cm写真撮影用反射望遠鏡,F2.8,中型赤道儀使用