Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 11/5夕 月と金星が接近(南西の空)

甲府盆地の夜景(10) ☆ 鶯宿峠付近より(Part2) ☆

2009-06-13 18:15:00 | 夜景

タイトルの通り、前回記事の続編です。

甲府昭和IC付近をレンズ焦点距離200mmで狙った写真がこちら↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

毎度お馴染みアピオ甲府の大きなビルがはっきり分かります。

その手前には商業ビルのグランパークがありますが、少し分かりにくいですネ。

国道20号線を挟んで左側にはNTTの電波塔、そのすぐ左にはイトーヨーカドー

が確認できます。右上寄りで弧を描くように写っているのは中央自動車道です。

長時間露出により、下り線は車の尾灯の赤色、上り線はヘッドライトの白色が

光跡として写り、何ともおめでたい紅白の彩りになってます。

同じ200mmにて、正面やや左に見える夜景を撮った写真がこちら↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

上側は甲府駅周辺にあたります。右上寄りに高層ビルのセインツ.25が

確認できますが、高標高地から見下ろしているせいか、周りの街明りに

同化してしまって、そびえ立っているという雰囲気が薄れた感じで写ってます。

そこから左には駅周辺から南方面に立ち並ぶビル群が写っていますネ。

その一角にある青のイルミネーションは某ホテルチェーンのもので、

前記事でも記述したとおり、双眼鏡で覗くと結構目に付きます。

ちょうど真ん中に写っている道路が国道20号線(甲州街道)で、

街灯や商業施設が立ち並んでいるせいか、光量が豊富です。

写真下端には笛吹川に架かる下曽根橋が明るく写っているのがわかります。

「林道・大窪鶯宿線 展望地」地図


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
にーなな [2009年6月14日 0:32]
こんばんは。何時もオジャマしております。。笑
甲府昭和界隈は甲府駅周辺とはまた違った賑やかな街に見えますよね。。中央道の明るさも手伝っていることもあるのかも知れませんが、私的にこちらの夜景は好きですね。。それにしても綺麗ですよね。。。

前記事にていただきました返コメありがとうございます。私も愛宕山へいければと企んではいるのですが。。でもおかげさまで素敵な甲府の夜景を楽しませていただきました。(ビールと一緒に。。笑)
fornax8 [2009年6月14日 19:30]
にーななさん、毎度ご訪問&コメントありがとうございます。
国母~甲府昭和ICの辺りは遠くから見ても、実際に車で通っても
ホントに賑々しい所ですよね。
渋滞が激しくて、通行は避けたい所だったりしますが・・・
中央道ってicのある所以外は意外と照明灯が少ない感じで、
国道20号線の方が明るくて目立つみたいです。

甲府盆地の夜景(9) ☆ 鶯宿峠付近より(Part1) ☆

2009-06-12 12:31:22 | 夜景

甲府盆地の南の高~いところから望む夜景をご紹介します。

今回の夜景観望スポットは大窪鶯宿(おおくぼおうしゅく)線という林道の

標高最高地点で、東に延びる林道・名所山線との接続点にあたる場所です。

(最近の地図ではここを「鶯宿峠」と表記しているようですが、

本来の鶯宿峠は林道・名所山線を少し入った所にあります。)

そこから見る夜景をレンズ焦点距離28mmで撮った写真がこちら↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

以前に紹介した笛吹市某所から見た夜景と方向的には類似してますが、

標高1000m超の地点からの眺めなので、スケール感が全然違います。

レンズ焦点距離60mmで左側の部分を狙った写真がこちら↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

中央やや上寄りで左右に延びている光条は国道20号線(甲州街道)で、

左端近くの最も明るくて目立つところが甲府昭和IC付近のようです。

その部分で道がクロスしている所は、渋滞の発生しやすい国母交差点では

ないかと思われます。甲州街道はその辺りから左上(北西)方向に延びていき、

韮崎方面へ至る途中まで写っているようです。

一方、右端近くにはJR甲府駅周辺が写っています。ここには某ホテルチェーン

の青いイルミネーションがあり、双眼鏡で覗いた際にはそれが目印になって

甲府駅の位置がすぐ分かります。その右下の明るい所は国道20号線沿いの

蓮沢付近とみられます。

 

さて、この夜景ポイントのある林道は笛吹市の境川町と芦川町を結んでいて、

総延長は約15km。道幅は1.5車線分ほどで、すれ違いのための待避所は少なめ。

ほとんど舗装されていますが、境川町側の区間には、距離にして300m程度の

未舗装部分が残り、落石箇所も多数ありますので、芦川町側からアクセスした

方が無難でしょう。林道を走る距離もその方が少なくて済みます(県道36号線

にある林道入口から夜景ポイントまでは約6km)。タヌキの飛出しに注意!

「林道・大窪鶯宿線 展望地」地図


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
にーなな [2009年6月13日 0:05]
こんばんは。
うーん。。素敵ですね。。左上方向が韮崎方面・・あっ、オジャマしています。この方向からの夜景もすばらしいですね。スポットごとに表情が異なっていて楽しいですね。。ちなみに今日、ただいま甲府に滞在しています。(明日、あさっては仕事のため。。苦笑)
fornax8 [2009年6月13日 4:56]
にーななさん、度々コメントありがとうございます。
南から見るなら、ココが一番かもしれません。
夜中に行くとかなり怖い所なんですけどね。
今週末は甲府に滞在中とは、何とも羨ましいですねー。
チャンスがあれば、近場の愛宕山にでも夜景を見に行かれてはいかがでしょう。
ムーン [2009年6月14日 19:32]
高速1000円だから休日に、
夜景はいいね
fornax8 [2009年6月14日 19:58]
ムーンさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
休日の高速1000円はホントありがたいですネ。
中央道の渋滞は酷くなったような感じもありますが・・・
夜景観望で寄り道してから、帰途についた方が疲れないかも?

かぐや、月に帰る。

2009-06-11 21:00:00 | 夜空のコラム

日本の月探査機「かぐや」が使命を終え、11日に月に落下したとのこと。

見事なハイビジョン映像を送ってくるなど、素晴らしい成果を挙げましたが、

探査活動を終了し、予定通り月面に落ち、おそらく大破したと思われます。

 

で、このニュースを知った一般の方々から「月にゴミを捨てるな」といった

意見が出てきたりして、宇宙開発推進派の人達は、ちょっと意外な(?)反応に

戸惑いもあるようです。

 

具体的には、月に落とすくらいなら、宇宙の彼方へ葬り去るべき、とか

ちゃんと地球に帰還させて回収・リサイクルしろ、などの声が上がってます。

なるほど、そういう考え方も一理あるかもしれませんネ。

それに対しては、燃料のことを考えると機体重量も増加して予算の無駄遣いになる

とか、地球へ戻すにしても回収にかかる費用や安全性に問題があると反論する

向きもあるようです。技術的には十分可能でも、現実問題としてとらえると

そういった反論も、ある意味納得できるような気がします。

 

ちなみに、昔のアポロ計画では機器類などを月面に置いてきてるようですし、

ソ連、欧州、中国の探査機なんかも既に月面にころがってたりします。それが現実。

個人的には、遠い(?)将来、人類が月に移住するようなことになった際に、

落下物が遺跡として発掘されたら面白いんじゃないかなぁー、なんて考えてます。

長崎の軍艦島のように長い年月を経てから注目される日が、いずれ来るんじゃ

ないでしょうかねぇ。「月世界遺産」に登録! とか言って、観光資源になるかも。

ゴミを美化し過ぎでしょうか?

【 月 】
 デジタル一眼レフカメラ+口径18cm反射望遠鏡にて2004年12月撮影

 ※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

 (大雑把ですが、★の辺りが「かぐや」の落下点かと思います。)


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
コビト君 [2009年6月12日 13:50]
こんにちは。コビトです。
小説や映画のように「月と行き来」できるような未来がきてほしいような…。
やはり月は、想像力がかきたてられますね。
fornax8 [2009年6月12日 17:34]
コビト君さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
今のところ月世界旅行は夢物語やSFレベルの話ですが、
数世代後にはノンフィクションな話になってるんじゃないでしょうか。
でも、地球の周りを回っているスペースデブリと呼ばれるゴミの問題を
解決しない限り、危なくて宇宙旅行になんか行けないよー なんてことに
なっているかもしれません。

八丈島のきょん!

2009-06-09 19:15:00 | さいとしーいんぐ

「八丈島のきょん」といえば、山上たつひこ氏の漫画「がきデカ」で、

こまわり君が繰出すギャグを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

「きょん」は小型の鹿で、八丈島で実際に飼育されているんですヨ。

不条理ギャグの元は、なんと実在していたんですねー。

大きさは中型犬ぐらいでしょうか。こんな姿のヤツです↓

飼われているところは東京都立八丈植物公園で、

位置的には八丈島空港のすぐ隣にあります。入園は無料。

そこの説明看板によると、きょんの原産地は台湾や中国南部とのこと。

名前は鳴き声に由来しているらしいんですが、

実際に見学した際には鳴いてくれませんでした。

オスには目のすぐ下に眼下腺という分泌物を出す部分があって、

それが第2の目のように見えるので、「四ツ目鹿」という

別名もあるそうです。オスのきょんの写真はこちら↓

正面から見るとちょっと怖い顔つきですネ。

立派に角も生えてます。犬歯もあるんですヨ。

メスの顔はこんな感じ↓

オスに比べてかなり優しい表情に見えます。

その辺に生えている雑草をやったら、ムシャムシャ食べました。

きょんは繁殖力が強いらしく、この植物園ではオスとメスを別々な

オリに入れて飼い、頭数をコントロールしてるらしいです。

本州では、千葉県にあった行川アイランドで飼われていた個体が、

営業不振で閉園に追い込まれた際に、管理不行届きにより逃げ出して

野生化し、房総半島内で増えているという話をTVの情報系番組か

なんかで聞いたことがあります。今では害獣指定になってるとか。

そのうち生息域が関東全体に広がったりするかもしれません。

「都立八丈植物公園 園地ゾーン」地図


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
デコちゃん [2009年6月11日 10:18]
こんにちは!
「きょん」という動物を生まれて初めて知りました&見ました!!
なんだかジブリ映画にでも出てきそうな顔をしてますね~。
一見すると、絶滅危惧種にも見えそうなんですが、逆に害獣って、なんだか意外です!
fornax8 [2009年6月11日 18:26]
デコちゃんさん、きょんにちは。コメントありがとうございます。
マンガのギャグは知ってても、実物を見たこと無いという人は多いでしょうネ。
個人的にも昨年の11月まで、どんな姿の動物なのか知りませんでした。
オスの顔は「もののけ系」かも?
房総半島では野生のきょんの推定頭数が4桁に達しているような話もあります。
千葉に行けば出会える? なんて言ってる場合じゃないか。害獣ですからねぇ。
さんじ18 [2009年6月14日 20:07]
ガキデカの頃から実際に居るのは知ってましたが、実物の写真を見るのは初めてです。

写真を見て漫画ではメスの方を描いているように思えます(全て記憶ですけど)
fornax8 [2009年6月14日 21:32]
さんじ18さん、はじめまして。コメントありがとうございます。
ある世代の人にとっては、実物は知らなくてもギャグではお馴染みですネ。
去年の11月、島流しツアー(?)で初めて対面してきました。
国内では八丈島以外でも飼っている動物園があるようです。
忘却の彼方ですが、漫画では角が描かれていたような・・・
仰るとおり、表情はメスに近かったかもしれません。

東京・多摩地区の夜景 (2)

2009-06-07 16:45:00 | 夜景

日野市某所から見る夜景の続編です。

前回と同じ三脚設置場所にて右へカメラをパンしたら、

こんな光景が撮れました↓

レンズ焦点距離42mmにて撮影

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

 

右端の道路は中央自動車道です。オレンジ色の照明が眩しい。

撮影時間は深夜ではないので、それなりの交通量はありましたが、

長時間露出のせいか、上り線は車が消えたかのように写りました。

ちょっと不自然? あるいは興味深いでしょうか?

左寄りに並ぶ建物の隙間で明るく写っているところは

JR中央線・日野駅のホームになります。

さらにその上には遠方の夜景が垣間見えます。


東京・多摩地区の夜景 (1)

2009-06-06 18:30:00 | 夜景

住んでいるところから比較的近い夜景スポットを探索してみました。

今回ご紹介するのは日野市某所から望む、立川方面の夜景です。

レンズ焦点距離30mmで撮った超ワイドパノラマ仕立ての写真がこちら↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

 

右側の橙色の照明灯が並んでいる所は多摩川に架かる「立日橋」のようです。

75mmではこんな感じ↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

 

右の方に写っている高い建造物はNTTドコモの電波塔で、とっても目立ちます。

さらに200mmでは↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

 

立川駅周辺に立ち並ぶ商業ビル群がよくわかると思います。

駅直結のルミネとグランデュオがビル上部の電光文字から確認できます。

グランデュオのビルの右に写っている電波塔はNTTのもの。

ドコモの電波塔の半分ぐらいの高さでしょうか。

駅周辺を実際に歩くと、とっても明るくて賑やかなんですが、

遠くから見ると建物で遮られるのか、意外と寂しい印象ですネ。

あるいは不況で、看板やイルミネーションが少なくなってるのかな?


昼間流星群 ☆彡

2009-06-05 18:30:00 | 夜空のコラム

流れ星って夜だけしか飛ばないと思ったら大間違い。

空が明るいから見えないだけで、昼間でも飛んでいるんですヨ。

で、6月上旬は、なんと昼間に沢山の流星が飛ぶ季節だったりします。

えっ、日中に流れ星が見える訳ないのに、なんで沢山飛んでるってわかるの?

っていう疑問は当然わいてきますよネ。

実は流星を電波で観測する方法があって、それにより昼間でも

どのくらいの数の流星が飛んでいるかがわかるんです。

流れ星の正体は宇宙空間に漂う塵(ちり)で、それが地球の大気圏内に

高速で飛び込んできた際に大気中の気体分子と衝突し、高温になって

プラズマ化する際に発光現象が見られるのです。

で、プラズマ中では大気ガスの原子が電子を放出した状態になるんですが、

その分離した電子が高密度になると電波を反射するんです。

流星の電波観測はそのような現象を利用しています。

例えば、普段は遠過ぎて受信不可能な距離にあるFM放送局等の電波源からの

電波が、流星が飛ぶと瞬間的に反射されて受信可能になるんだそうです。

それを「流星エコー」と呼んでいて、エコー数がほぼ流星数に相当します。

これなら昼間でも、曇っていても、流星出現数をカウントできるという訳です。

最近はアマチュアでも比較的簡単に電波観測が可能になっているみたいで、

詳細はこちらをご覧になるといいです↓(ちょっと難しい内容ですが・・・)

http://www.amro-net.jp/about-hro/index.html

ところで、流星の元になる塵は彗星が撒き散らした固体粒子だったり

することが多いのですが、彗星の通った道(軌道)が地球の公転軌道と

交差していると、毎年決まって同じ時期に多くの流星が見られたりします。

それが「流星群」と呼ばれるもので、8月のペルセウス座流星群や

11月のしし座流星群、12月のふたご座流星群などが有名です。

流星群の流星は空のある一点から放射状に流れるように見えるのですが、

その一点を輻射点(または放射点)と呼び、輻射点がある星座を

頭に付けて「○○座流星群」と名付けられています。

【しし座流星群】 流星群の一例。空の1点から放射状に流れているのがわかります。
 銀塩一眼レフカメラ+35mm広角レンズにて2001年11月撮影(28枚画像合成)

 ※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

 

毎年6月上旬には「おひつじ座流星群」というのが主に活動するのですが、

この時期の太陽は、おひつじ座のすぐ東隣のおうし座に位置しています。

つまり、おひつじ座流星群の輻射点は太陽の方向に近いので、

夜明け近くに東から昇り、夕方には西へ沈んでしまいます。

そのため、主に昼間の青空の中に流星が飛ぶことになり、

「昼間流星群」と呼ばれたりする訳です。

その活動状況は、電波観測によるとピーク時には1時間に

数十~百個ぐらいは流れていると推定されています。

これは年間最大の活動を示すと言われる12月のふたご座流星群に匹敵する

レベルとのこと。ちなみにピークは例年ですと6月8日に来ます。

でも、目で見えないんじゃ楽しめませんネ。

なんか
悔しいです!


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
キラリ [2009年6月5日 21:13]
再びこんばんは。とても勉強になりました。知らなかった事がいっぱいでした★
1時間に百個も流れる事があるのですね。ホント、お昼じゃなかったらいいのに・・・
fornax8 [2009年6月5日 23:44]
キラリさん、再度のご訪問&カキコありがとうございます。
小難しい記事をお読みくださいまして、恐縮です。
流星群は他にもいろいろとありますので、
夜に見やすい群も時期が来たら紹介していきますね。
ぺ^ーパードライバー [2012年6月18日 16:59]
火球級の流星だったら見えるそうですがね。
本当に見てみたいものです。
fornax8 [2012年6月18日 19:44]
ぺ^ーパードライバーさん、はじめまして。
古い記事にコメントを入れていただき、ありがとうございます。

そういえばそんな季節でしたね。書いた本人がすっかり忘れてました。
おひつじ座昼間群の流星なら、夜が明け切らない3時台に見えることがあるそうです。
真昼の大火球よりも可能性は高いと思いますが、梅雨入りの時期と重なる中で、
天気にも恵まれないとダメでしょうから、結構ハードルが高いです。

マイカーで行ける最も星に近い場所

2009-06-04 00:05:45 | 星降るところ

星がよく見える場所を随時紹介していこうと思います。

初回は富士山の富士宮口五合目です。

 

富士山五合目は何箇所かありますが、そのうちで最も標高の高いのが

静岡県側の富士宮口五合目です。その標高は2400m。

かつての有料道路・富士山スカイラインの終点で、今は無料になり、

表富士周遊道路の登山区間という名称になっています。

現在、マイカーで行ける所としては国内で最も星に近い地点です。

 

南側に御殿場市、沼津市、富士市、富士宮市などの市街地があり、

夜は市街光の光害(ひかりがい)の影響があって、南の低空は星が

よく見えませんが、天頂~北西にかけての空はとっても暗く、

スッキリ晴れれば肉眼で6等星程度まで見えます。

下界の光害は星撮り屋にとって邪魔者ではありますが、

キレイな夜景を観賞できる場所でもあったりします。

 

で、梅雨時などに極めて運が良ければ雲の上に出られることがあり、

そういう時には下界の光害が雲海に遮られて、極上の星空を堪能できます。

星撮り屋はそういう状況になることを期待して出掛けたりするんですが、

雲の中に突入とか、上空にさらに厚い雲が・・・なんてことも多々あります。

個人的には今年既に2回ほど行きましたが、1勝1敗と五分の成績です。

 

なお、開通期間は積雪の状況にもよりますが、4月末~11月中旬です。

ただし、登山客で特に混雑する7,8月は一般車通行禁止の日があって、

麓からシャトルバスかタクシーでしかアクセスできなくなります。

詳細は下記サイトで確認しましょう。

富士山スカイラインマイカー規制のお知らせ


規制日以外でも7~8月の週末は混雑が激しく、駐車場は溢れかえり、

マイカーで行くとほとんど身動きがとれなくなることもあるので注意。

また、夏場でも夜間には一桁台の気温になることがありますので、

行かれる際には防寒対策が必要です。

【西天に傾くさそり座】
 銀塩一眼レフカメラ+35mm広角レンズにて1997年7月撮影(@富士宮口五合目)

 これを撮影した時は半雲海状態でした。
 ※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

「富士宮口五合目」地図


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
ケイ071 [2009年6月4日 0:33]
天空の星達が手にとれそうですね
街の明かりが すごいですね
明暗の差が はっきりわかりますね

デコちゃん [2009年6月4日 8:57]
こんにちは!
まるでプラネタリウムくらいに、星がキレイにクッキリ写ってますね~!
スゴイ!!
星空の美しさもさることながら、こんなにもキレイな写真を、思ったように撮影できる技術もスゴイと思います!!
ハッピー [2009年6月4日 15:53]
こんにちは。
星に一番近い場所なんて、とてもロマンティックですね☆
富士5合目は、登山するときにいったことしかありません。こういうドライブもいいですね~♪
fornax8 [2009年6月4日 18:49]
ケイ071さん、はじめまして。コメントありがとうございます。
高標高地では星に手が届きそうな感覚になることが確かにありますネ。
街明りは凄いというより、酷いです。夜景としては綺麗なんですが・・・
しかしまぁ、たまたまとはいえ、これだけ明暗の境界がはっきりしてると、
大気圏外から眺めているような錯覚にとらわれたりします。
fornax8 [2009年6月4日 18:51]
デコちゃんさん、お褒めのコメント恐縮です。
この写真は実際に目で見たイメージに近いです。
この手の写真なら撮影に高度なテクニックは必要なく、
三脚にカメラを載せて構図を決め、ピントを合わせて
長時間露出(数秒~数十秒程度)するだけです。
星も夜景も撮り方はほとんど同じだったりします。

最近はコンパクトデジカメなんかで夜景モードっていうのを
搭載した機種もあったりしますから、三脚に固定してやれば
あとはカメラ任せで意外と簡単に撮れるかもしれませんヨ。
デジカメなら失敗したって、いくらでも撮り直しできますしネ。
fornax8 [2009年6月4日 18:56]
ハッピーさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
富士山の頂上ならもっとキレイに星が見えると思うんですが、
五合目からでも5~6時間かかるとか。個人的には五合目で満足してます。
夜中でも結構車が来ますので、ドライブ目的で訪れる人は意外と多いかも?
キラリ [2009年6月5日 16:22]
こんばんは。とっても綺麗なお写真ですね★
星を見ていると吸い込まれそうになります。富士山からは見た事がないので機会があったら見てみたいです★
fornax8 [2009年6月5日 16:42]
キラリさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
掲載した写真はかなり古いものなので、お恥ずかしいかぎりです。
富士山の星空はなかなかの絶品です。是非一度、見に行かれるとイイですヨ。
にーなな [2009年6月8日 20:31]
こんばんは。
綺麗な星座ですね~。1個1個の星がはっきりと見えるのですね。。ご紹介の富士山五合目ですが残念ながら日中の登山の経緯しかないのですが、夜の五合目にはまた違った魅力がありますね。。
時間を見つけて夜な夜なドライブで行きたくなりましたョ。。
fornax8 [2009年6月8日 21:37]
にーななさん、こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
2000m以上の高地としては首都圏から比較的短時間でアクセスできる
所のせいか、関東方面から夜景や星を見に来る人が結構多いですヨ。
新月前後の週末ですと、天体観測・撮影を趣味にする人達で賑わったりします。
moon [2009年6月14日 19:54]
星がよく見える場所を随時紹介していこうと思いますなんて、素晴らしい~。ドライブ、夜空が男のくせに大好きで、富士山も大好きで、、いいblogに逢いました、たまにお邪魔して情報戴きます。。
fornax8 [2009年6月14日 21:01]
moonさん、こちらの記事にもコメントを頂戴しまして恐縮です。
天体写真撮影が好きなもんで、空の暗い所によく出掛けます。
最近は夜景ハンターと化してたりしますが・・・
紹介する場所は山中が多くなりそうです。

♪ Oh,Ann...

2009-06-03 04:00:00 | エバーグリーン

AOR/AC系を続けます。

今回はアレッシーの「ただ愛のために」です。

MVは無いようなので、↓で曲だけお楽しみください。

1977年発表の同名アルバムの1曲目で、原題は "All For A Reason" 。

本国の米国ではウケなかったのに、何故か日本ではヒット。

CM曲としても使われていたような気がするのですが、

何のCMだったか忘れてしまいました(アパレル関係だったような・・・)。


定額給付金の行く末

2009-06-01 19:11:42 | きまぐれ日記

吟じます。じゃなくて短歌調で詠みます。

「給付金 自動車税に バケラッタ 市から貰って 都へ横流し~」

                        詠み人(ペンネーム) :全然足りねーし。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
ゆきchan [2009年6月2日 1:52]
こんばんわ。バケラッタ~。ちょっと悲しい横流しですねぇ。やっぱ少ないですよね。あれじゃ
fornax8 [2009年6月2日 12:28]
ゆきchanさん、毎度コメントありがとうございます。
ということで、給付金が物品購入に回ることはありませんでしたぁ。
エコポイントなんつーのも、還元方法が?で、
怪しいオイニーがプンプンしてます。
高速道の「どこまで行っても1000円」だけは助かってますが・・・
次はタダで0.1ctダイヤモンドでも配りますか。>麻生さん