今夜は満月。その月明りを利用して、日付が変わった頃に富士山を狙ってみました。
キヤノンEOS Ra+タカハシFSQ-85EDP,F5.3,ISO800,露出8秒,タイムラプス動画撮影(インターバル10秒),
180フレーム比較明合成
前日の午後は雷雨でしたが、夜には急速に晴れ間が広がっていって意外とスッキリ晴れてくれて
視界も良好になったため、長秒露光で夜の富士山を撮ることができました。
空の方が明るく写って、富士山はシルエットになってしまいましたが・・・
登山客のライトの光跡で登山ルート(左が須走,右が吉田)の位置が分かりますね。
面白い写真ですね!
最初、白い筋が何か分からなくて三度見してしまいました。
いつも素晴らしい富士山の眺め、ありがとうございます!
雨上がりだったせいか空気が澄んだ夜で、五合目以上の宿泊施設の明りが肉眼で確認できました。
こういうチャンスは滅多にないので、撮影にチャレンジしてみました♪
天体撮影用鏡筒を富士山撮影に駆り出すのは初めてだったかも?
登山客の光の帯、すごい⤴️⤴️
夏の夜ならではの貴重な写真ですね🎵
夜の富士山は過去に何度か撮ってますが、いずれも冬期でしたので、夏季では初撮影でした😊
夏休み中で絶好の登山日和だったと思われ、ご来光目的の夜間登山者は多かったでしょうね🌅
山頂付近にも登山者のライトの光跡が確認できます🗻
背景の星の光跡もクッキリ写ったんで吃驚です!
❤️モンモン ディズニー❤️
光の筋なんだろうって思ったら
以下引用
㊗️登山客のライトの光跡で登山ルート(左が須走,右が吉田)の位置㊗️
だったんですね!すごいわあ!綺麗ですね!
これ肉眼でも見えるのでしょうか?
この夜は視界が良好で、登山ルートの途中にある宿泊/休憩施設の明りは肉眼でも見えましたヨ👀
写真ではさらに暗い登山者のライトも写り、30分間の移動による光跡が捉えられたのでした📷
光跡の明るさ・太さから須走ルートより吉田ルートの方がやはり登山者が多いのが分かります🗻
左端には御殿場ルートの光跡も写ってますが、一番不人気な登山道なので光量が乏しいです😩
南側の富士宮ルートは裏側なので写ってませんが、機会があれば南側から狙ってみたいです!