Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 7/2未明~明け方 月と火星が接近

Sh2-157

2021-05-17 22:55:00 | シャープレス天体アルバム

【Sh2-157】
 赤経:23h16m04s 赤緯:+60゚02' 44"
 星座:カシオペヤ座/ケフェウス座
 視直径:90'
 他カタログNo.:LBN537
 ニックネーム:クワガタ星雲,ロブスターの爪星雲
 南中日時(@東京):7月22日03時,9月6日00時,10月21日21時 ※あくまで目安です。

 撮影日時:2012/09/15 23:58
 撮影地:長野県小海町
 撮影機材:キヤノンEOS Kiss Digital X 改+タカハシε-180EDC(F2.8),
             タカハシEM-200B赤道儀,AD-VIX MCW90+WAT902H+オートガイダーVSTにより恒星ガイド
 撮影条件:ISO1600,露出6分×8コマ
 画像処理:Digital Photo Professionalにて現像,ステライメージVer.6,PhotoshopCS3にて処理
 メモ:カシオペヤ座とケフェウス座の境界線上にある大きな散光星雲です。そのユニークな形態から
    日本では「クワガタ星雲」の愛称で呼ばれている一方で、海外では "Lobster Claw Nebula"
    (ロブスターの爪星雲)のニックネームが付いているようです。天体望遠鏡で眼視確認ができる
    のは南側エリアのごく一部だけで、ループ状に広がった姿は写真でしか捉えられません。

 星図:


 AstroArts社ステラナビゲータにて作成