goo blog サービス終了のお知らせ 

トールペイントギャラリー Forest Root

大好きなトールペイントを紹介しながら、
ペイント仲間が増えたらいいなと思っている
シャインです。

クラックルメディウム

2010-02-09 | トールペイント
ジョソーニャのクラックルメディウムの失敗例と成功例を
お見せしたいと思います。
あくまで個人の環境と見解のため、この限りではありませんが、
私的に色んな塗り方を変えて実験してみました
ちなみにスモークドパールを厚く3回塗った後に、
クラックル剤を施したものです。


薄く塗ると細かく割れると書いてありますよね。
画像はアップなので、これでも割れているように見えますが、
肉眼だともっと細かくて、入れてないくらいの細かさです。
作品にもよりますが、これだと細かすぎました



わざと重ねないで塗ってみました。
すると筆の入れ初めはたっぷりの量なので大きく割れ、
筆を引っ張った方は少ない量になり、全然割れていません
だからすばやくスリップスラップしながら重ねて入れた方がいいですね。



今度はた~~っぷり塗りました。たっぷり過ぎました
気泡も入って汚い割れ方です。



今度は乾いたら、ポロポロ剥がれてきました
わかりやすいよう色を付けてみました。
剥がれ落ちてしまっているのが見えますよね?
プラスチックの破片のような感じで取れてしまいました。
はっきり言って、この原因はよくわかりません。
でも、クリアグレイジングメディウムをクラックル剤を塗る
前に一度塗りしてから塗ったら、解消しました。
あ、あとメディウムが偏って沈澱していなかったか・・・
よく混ぜてから塗りました。

そしたらほら、綺麗にクラックル出来ました
割れ方もちょうど理想ですし、剥がれ落ちてもきません。


うまく割れたらサンディングして、平らにしてから上に色を塗っていきます。
生徒さんの作品、うまく割れて素敵になりますように




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。