「門出を祝うアニバーサリーボード」
えっと・・・いつぞやのイベントで発売されたパケットです

デザイン;森 初子
エンブレムの模様の色分けが大変でした、文字もたくさん入っています

空もですが、水の透明感や波の動き、
習うがままに描き進めると、不思議とそれらしく見えてくるもんです。
ロープ1本にも遠近感を出すように引きます。
ロシアンコリンスキーのライナー筆のおかげで、
細くまっすぐな線が、以前より楽に引けるようになりました。
道具は大事だねっ

今日は風が強すぎる

えっと・・・いつぞやのイベントで発売されたパケットです

デザイン;森 初子
エンブレムの模様の色分けが大変でした、文字もたくさん入っています


空もですが、水の透明感や波の動き、
習うがままに描き進めると、不思議とそれらしく見えてくるもんです。
ロープ1本にも遠近感を出すように引きます。
ロシアンコリンスキーのライナー筆のおかげで、
細くまっすぐな線が、以前より楽に引けるようになりました。
道具は大事だねっ


今日は風が強すぎる


画像でも素晴らしさはわかりますが、実物をいくつも見せていただいている私には、どんなに精密に描かれているかがうかがえて、ただただ感嘆しています。
細くまっすぐな線が、どれほどお見事か・・・!!
神業でございます。
この緻密さ…いくらロシアンコリンスキーの筆を使っても、私には絶対に無理です。
どうしてこんな線が引けるの~~?
線は息を止めて描いているので、息苦しいのが
伝わるようならまだまだですね(笑)
森先生の作品は主人のために描いてます
船とか好きなので・・・
森先生はマスキングを貼って、それに這わせて線を
描くっておっしゃっていましたが、私はそっちの方が無理。
下書きの線を頼りにフリーハンドで・・・
森先生のクラスはMの人が多いんですね
いろんな場面で使いこなしてくれて、
嬉しいなぁ~(*^▽^*)!!!
これからの季節にぴったりな、
爽やかな船出をしたくなるような作品、素敵です!
以前ジョストボのために購入した筆ですが、
今やなくてはならない筆になりました。
細っい線からカンマストロークまで色々に使えて、
しかも長持ち・・・・
生徒さんたちも、デモを見せると何人も購入。
まるでデパートの実演販売状態。
ほんとに助かってます