11:46 鹿児島中央発 日豊本線
13:26 都城着
13:29 都城発 日豊本線
14:38 宮崎着
鹿児島から約3時間ほどで宮崎に到着した。
ここから先、宮崎から大分がこの旅最大の難所なのである。
宮崎から北上して延岡までは簡単に行けるのだが、延岡から大分に抜ける普通列車は1日に3本しかないのだ。
その3本のうち、最後の列車を狙って延岡に行くとすると、2時間ほど宮崎で時間が使えるようだ。
さて、宮崎なのだが、僕にとって佐賀くらいイメージがわかない県なのだ。
名産も見所も全く分からない。
海がきれいという話は聞いたことあるんだけど。
あとシーガイア?
とにかく観光案内所で宮崎の見所を聞くことにした。
すると案内所では、平和台公園と宮崎神宮に行くといいと言われた。
頑張れば2時間くらいでうまく周れるらしい。
バスに乗って20分くらい、平和台公園に到着。
でっかい塔のモニュメントを目指して階段を登ると広場に出る。
さらに進むと「はにわ園」なる、所狭しとはにわが並べられた遊歩道があった。
木陰の中に立ち並ぶはにわは、癒し効果絶大。
不思議な雰囲気なのだが、非常になごむのである。
日本一の癒しポイントに認定しました!
その後、宮崎神宮を歩き、バスで宮崎駅に戻る。
時間がぎりぎりで、バス降りて10分くらい走った。
これで間に合わなかったら大分に着かないもんだから必死でしたよ。
(特急使えば大丈夫だけどさ)
16:35 宮崎発 日豊本線
18:00 延岡着
延岡での時間つぶしにラーメンを食う。
駅近くの焼肉屋に学生ラーメン400円の看板を見つけ、1杯頂いた。
あとは大分県、佐賀県、長崎県のラーメンを食べれば九州ラーメン全県制覇である。(長崎ではちゃんぽんだね)
19:26 延岡発 日豊本線
21:27 熊崎着
大分県の祖父母の家に戻ってきた。
屋久島で見てきたことを祖父母に語りつつ、夕食を頂く。
夕食には、刺身とおからをまぶした不思議な郷土料理が出てきた。
不思議な味であった。
ここまで長かったが、九州の旅終了!
13:26 都城着
13:29 都城発 日豊本線
14:38 宮崎着
鹿児島から約3時間ほどで宮崎に到着した。
ここから先、宮崎から大分がこの旅最大の難所なのである。
宮崎から北上して延岡までは簡単に行けるのだが、延岡から大分に抜ける普通列車は1日に3本しかないのだ。
その3本のうち、最後の列車を狙って延岡に行くとすると、2時間ほど宮崎で時間が使えるようだ。
さて、宮崎なのだが、僕にとって佐賀くらいイメージがわかない県なのだ。
名産も見所も全く分からない。
海がきれいという話は聞いたことあるんだけど。
あとシーガイア?
とにかく観光案内所で宮崎の見所を聞くことにした。
すると案内所では、平和台公園と宮崎神宮に行くといいと言われた。
頑張れば2時間くらいでうまく周れるらしい。
バスに乗って20分くらい、平和台公園に到着。
でっかい塔のモニュメントを目指して階段を登ると広場に出る。
さらに進むと「はにわ園」なる、所狭しとはにわが並べられた遊歩道があった。
木陰の中に立ち並ぶはにわは、癒し効果絶大。
不思議な雰囲気なのだが、非常になごむのである。
日本一の癒しポイントに認定しました!
その後、宮崎神宮を歩き、バスで宮崎駅に戻る。
時間がぎりぎりで、バス降りて10分くらい走った。
これで間に合わなかったら大分に着かないもんだから必死でしたよ。
(特急使えば大丈夫だけどさ)
16:35 宮崎発 日豊本線
18:00 延岡着
延岡での時間つぶしにラーメンを食う。
駅近くの焼肉屋に学生ラーメン400円の看板を見つけ、1杯頂いた。
あとは大分県、佐賀県、長崎県のラーメンを食べれば九州ラーメン全県制覇である。(長崎ではちゃんぽんだね)
19:26 延岡発 日豊本線
21:27 熊崎着
大分県の祖父母の家に戻ってきた。
屋久島で見てきたことを祖父母に語りつつ、夕食を頂く。
夕食には、刺身とおからをまぶした不思議な郷土料理が出てきた。
不思議な味であった。
ここまで長かったが、九州の旅終了!