松山ユースで同室だった自転車の人は、別れてから臼杵のどこかの宿で1泊。
そして阿蘇ユースで2泊と聞いていた。
実は今日同じ宿なのである。
宿近くのコンビニで夕食の材料を買ってから宿へ帰って来ると、早速再会できた。
自転車部の合宿が小倉であるらしく、彼は既に何人かと合流しているようだ。
明日は湯布院を目指すようなので、僕が湯布院で見て来たものやオススメスポットなんかを話したり。
旅の話ができるというのは、実に楽しい。
さて、今日から自炊モードに入る。
というのも、阿蘇ユースは食事が一切出ない。
ということで、年末年始のときの京都よろしく、スパゲッティを1キロほど買ってきた。
宿に自炊室はあるのだが、ガスコンロが8分10円にびっくり。
高くはないが、8分ごとにコインを入れるのがめんどくいね。
同室はオランダ人と二人っきりだったが、話せば話すほど自分の英語のできなさにヘコむ。
rの発音が聞き取れてない。
ちょっと真剣に悩んでます。
どうすりゃいいのだろう…。
そして阿蘇ユースで2泊と聞いていた。
実は今日同じ宿なのである。
宿近くのコンビニで夕食の材料を買ってから宿へ帰って来ると、早速再会できた。
自転車部の合宿が小倉であるらしく、彼は既に何人かと合流しているようだ。
明日は湯布院を目指すようなので、僕が湯布院で見て来たものやオススメスポットなんかを話したり。
旅の話ができるというのは、実に楽しい。
さて、今日から自炊モードに入る。
というのも、阿蘇ユースは食事が一切出ない。
ということで、年末年始のときの京都よろしく、スパゲッティを1キロほど買ってきた。
宿に自炊室はあるのだが、ガスコンロが8分10円にびっくり。
高くはないが、8分ごとにコインを入れるのがめんどくいね。
同室はオランダ人と二人っきりだったが、話せば話すほど自分の英語のできなさにヘコむ。
rの発音が聞き取れてない。
ちょっと真剣に悩んでます。
どうすりゃいいのだろう…。