琴平駅に戻る前にうどんを食べたい。
しょうゆをかけて食べるやつを。
ということで、こんぴらさん前に立ち並ぶ商店の中の一軒のうどん屋に入る。
温泉たまごしょうゆうどんを注文。
この食べ方、しょうゆの量で味の濃さを調節できるのがいいな。
これで3杯目。
まだまだ行けるぜ!
13:06 琴平発 土讃線
13:15 金蔵寺着
徒歩10分で「長田 in 香の香」到着。
釜あげうどんの有名店らしい。
普通、うどんは茹でたあと、いったん水にさらしてシメるのだが、釜あげうどんはゆであがったうどんをそのまま出す。
すると、舌触りが違ってくるのだ。
丼いっぱいに入ってたうどんはあっという間に空に。
いくらでも食べられる!
これで4杯目。
駅へ戻る途中に金倉寺によった。
14:14 金蔵寺発 土讃線
14:29 宇多津着
香川県最後のうどんは、天うどんでシメたい。
駅から歩いて10分、天うどんで有名という「おか泉」に到着。
だが今日は閉まっていた。
ということで、駅前にある「塩がま屋」で天うどんをいただいた。
天ぷら7つ付いて630円とはね。
ほんとどこ行っても安くてたらふく食べられる。
これで5杯目。
最後に駅のおみやげ屋で、ぶっかけうどんを買った。
15:40 宇多津発 瀬戸大橋線
16:50 岡山着
17:08 岡山発 山陽本線
19:53 広島着
広島ユースで、長崎から来た卒業旅行四人組と仲良くなった。
宇多津で買ったうどんを調理してみんなでつついて食べる。
今日食べてきたうどんの味をかなり再現できた。
全員一致でうまい!
これで6杯目。
いや~今日はうどん食べた食べた。
さぬきうどんは日本一だね!
しょうゆをかけて食べるやつを。
ということで、こんぴらさん前に立ち並ぶ商店の中の一軒のうどん屋に入る。
温泉たまごしょうゆうどんを注文。
この食べ方、しょうゆの量で味の濃さを調節できるのがいいな。
これで3杯目。
まだまだ行けるぜ!
13:06 琴平発 土讃線
13:15 金蔵寺着
徒歩10分で「長田 in 香の香」到着。
釜あげうどんの有名店らしい。
普通、うどんは茹でたあと、いったん水にさらしてシメるのだが、釜あげうどんはゆであがったうどんをそのまま出す。
すると、舌触りが違ってくるのだ。
丼いっぱいに入ってたうどんはあっという間に空に。
いくらでも食べられる!
これで4杯目。
駅へ戻る途中に金倉寺によった。
14:14 金蔵寺発 土讃線
14:29 宇多津着
香川県最後のうどんは、天うどんでシメたい。
駅から歩いて10分、天うどんで有名という「おか泉」に到着。
だが今日は閉まっていた。
ということで、駅前にある「塩がま屋」で天うどんをいただいた。
天ぷら7つ付いて630円とはね。
ほんとどこ行っても安くてたらふく食べられる。
これで5杯目。
最後に駅のおみやげ屋で、ぶっかけうどんを買った。
15:40 宇多津発 瀬戸大橋線
16:50 岡山着
17:08 岡山発 山陽本線
19:53 広島着
広島ユースで、長崎から来た卒業旅行四人組と仲良くなった。
宇多津で買ったうどんを調理してみんなでつついて食べる。
今日食べてきたうどんの味をかなり再現できた。
全員一致でうまい!
これで6杯目。
いや~今日はうどん食べた食べた。
さぬきうどんは日本一だね!