goo blog サービス終了のお知らせ 

Fly to the BLUE

2006.7.13 更新終了

そして京都へ

2006-03-18 | 
宿に戻って荷物を整理し、宿を出発。
今度は船に乗って天橋立駅へ行く。
船は天橋立と平行に進む。
乗船時間は12分程度。


それではこの旅の最終宿泊地・京都目指して出発。
ちなみに今日からダイヤ改正で、使っていた時刻表と実際のダイヤでズレが出てくるので注意である。

09:13 天橋立発 北近畿タンゴ鉄道 宮津線
09:18 宮津着
09:23 宮津発 北近畿タンゴ鉄道 宮福線
10:13 福知山着
10:22 福知山発 山陰本線
11:37 園部着
11:39 園部発 嵯峨野線 快速
12:24 京都着

とりあえず、昼飯にラーメン。
駅ビルのラーメン街は非常に混雑してたので、適当に地下街のラーメン屋ですます。
そして、歩いて西本願寺に行く。
西本願寺はものすごい改装中で、あまり見所がよく分からなかった。
次は二条城。
二条城は、城ってよりも豪邸ってイメージだった。
あと庭の梅が印象に残った。

雨が強いもんで、観光するにはちょっと足取りが重く、これくらいで宿に向かうことにした。
もちろん、宿は年末年始に泊まった宇多野ユースホステルである。

どうやら今日は宿に小学生が多く泊まるようだ。
ガールスカウトとか、学童の体験学習など団体さんであふれていた。
う~ん、ちょっと落ち着かないかな。
だけど、スタッフには前回見た顔の人が何人かいるし、僕のことを覚えてくれていた人もいて、結構うれしかった。

夜のイベントは生八つ橋作りで、同室の人たちと一緒に作って食べる。
そして、酒を飲む。
深夜、てっちゃん(鉄道マニア)にからまれる。

日本三景制覇

2006-03-18 | 
2人ともしっかり5時に起きる。
さすがに雪がところどころにまだ残っている地方だけあって、ものすごい寒さである。
部屋のコタツでちょっとあったまってから、外に出た。

やはり寒いのであるが、傘松公園の展望台への何百段もの階段を上って行くうちに丁度良くなってきた。
傘松公園からの景色は、全てが霧の中に埋まっていて、遠くに山の輪郭が見えるだけ。
天橋立がどこにあるかすら分からない状況だった。


そのうちに朝日が昇ってきた。









そのまま7時過ぎまで粘り、霧の中から天橋立が浮かぶ姿も捉えることができた。



僕は日本三景を制覇したのだ。