goo blog サービス終了のお知らせ 

神社めぐり大好き!心筋梗塞経験者・現役看護師・河合紀行ブログ

自らの心筋梗塞を契機に真島消化器クリニックの食事療法を開始!動脈硬化改善、心筋梗塞・脳梗塞予防のための方法を発信中!

ブルーマンデーの抑うつ気分を解消しつつ、休日にゆっくり眠る方法

2017-01-17 | 睡眠法
1.休日でも平日と同じ時間に起きる。

2.次に、窓から外を見たり、庭に出た
りして朝の光を浴びる。

3.そして、できれば窓から1m以内の場
所で、部屋は電気を点け明るくした状
態で、二度寝をする。

4.以上が、ブルーマンデーの抑うつ気
分を解消しつつ、休日にゆっくり眠る
方法となります。

フェイスブックはこちら、
お気軽に申請をどうぞ。
基本承認いたします。
https://www.facebook.com/noriyuki.kawai.39



倭姫命が滞在した「中嶋宮」の跡

2017-01-16 | 神社
平成28年1月16日 酒見神社
 
酒見神社は、愛知県一宮市にある神社である。
式内社で、旧社格は郷社。
倭姫命が滞在した「中嶋宮」の跡とされ、
元伊勢の一つとなっている。
天照皇大御神のほか、酒造の神である酒弥豆男


ブルーマンデーの解消法があります!

2017-01-16 | 睡眠法
ブルーマンデーの原因は、ズバリ睡眠不足で
す。

人間は、目が覚めてから約15時間位に眠くな
るというメカニズムを持っているので、朝起
きた時間で、夜眠る時間が決まるからです。

日曜日の朝9時、10時まで寝ていたとすると、
9+15=24時、10+15=25時(午前1時)が眠くなる
時間になりますから、必然的に寝不足になる
ということになります。

では、せっかくの日曜日にゆっくり眠れない
のかということになりますが、その解決策は
ちゃんとあります。

それは、明日…

フェイスブックはこちら、
お気軽に申請をどうぞ。
基本承認いたします。
https://www.facebook.com/noriyuki.kawai.39


『ムダにならない勉強法』の肝は何か?

2017-01-15 | 独り言


『ムダにならない勉強法』は、読まれましたか?

65個の勉強法を紹介した盛りだくさんの一冊です。

その中でもっとも重要な点は「アウトプット」で、
「アウトプット」こそが、最も効果的な勉強法だそうです!

アウトプットしなければ、どんなにインプットをしても、
記憶には残りにくいので、

とにかく、アウトプットする習慣をつけること!

そうすれば、

「自己成長」につながるということです。

良質な睡眠のためのトリプトファン摂取量を増やす方法

2017-01-15 | 睡眠法
結論から言えば、朝ごはんをちゃんと食べ
ましょうというということになりますが、

普通に食事をしていて摂取できる一日のト
リプトファン量がおよそ100mg~200mgとい
われています。これが、必要十分量です。

トリプトフアン⇒セロトニン⇒メラトニン
と変化していく時間があるので、朝食が一
番大切なわけなのですが、

トリプトファンは食物からしか摂取できな
い必須アミノ酸で、特に、大豆加工食品や
乳製品、ナッツ類、魚、肉、鶏卵、バナナ
などに多く含まれています。

和食の場合なら、
ご飯1膳、豆腐とワカメの味噌汁1杯、メ
ザシ(1匹)、納豆、海苔、生卵、といった
朝食の定番で、トリプトファンの摂取量は
約265mgになるそうです。

洋食の場合なら、
トースト1枚、ハムエッグ、牛乳1杯、サラ
ダ(レタス&トマト)といった定番の朝食で
約231mgの摂取量になるそうです。

フェイスブックはこちら、
お気軽に申請をどうぞ。
基本承認いたします。
https://www.facebook.com/noriyuki.kawai.39





夜にぐっすり眠れてますか?

2017-01-14 | 睡眠法
夜にぐっすり眠るためには、コンビニ
や塾などで夜に明るい光を受けない方が
良いです。

良質な睡眠のためには、メラトニンの
分泌が大きなカギとなる訳ですが、
そのメラトニンは、暗くならないと分
泌されないという光の影響を受けるか
らです。

夜に明るい光を受ける機会が多くなっ
た現代人が、不眠症になりやすい理由
がここにあります。

メラトニンは、睡眠への影響の他、
老化の原因といわれる活性酸素を中和
させるともいわれています。

アンチエイジング効果のためにも、夜
の明るい光は避けたいところですね!

フェイスブックはこちら、
お気軽に申請をどうぞ。
基本承認いたします。
https://www.facebook.com/noriyuki.kawai.39





朝ごはんをしっかり食べてますか?

2017-01-13 | 睡眠法
朝ごはんをしっかり食べて、太陽の光に
あたるとセロトニンが合成され元気に活
動ができます。

このセロトニンがメラトニンに変換され
て、ぐっすり眠れるわけです。

しかし、眠気を誘うホルモンのメラトニ
ンは、暗くなってこないと分泌されませ
ん。

だから、夜になったらサッサと寝るが一
番なのですが、

蛍光灯の光を昼光色、昼白食から電球色
に変えてみるのもよいかもしれません。

フェイスブックはこちら、
お気軽に申請をどうぞ。
基本承認いたします。
https://www.facebook.com/noriyuki.kawai.39


眠りのホルモン「メラトニン」を知ってますか?

2017-01-12 | 睡眠法
眠りのホルモン「メラトニン」は、朝起
きてから約15時間前後で分泌が開始され
、人を眠りに導きます。

眠りのホルモン「メラトニン」は、トリ
プトファンというアミノ酸を原料にした
セロトニンより体内で合成されます。

トリプトファンは体内で合成することが
できないため、食事からとるしかありま
せん。

「メラトニン」は夜に必要なホルモンで
すから、トリプトファンを多く含む食品
り肉や魚、納豆、卵などを朝ごはんに食
べる必要があります。

フェイスブックはこちら、
お気軽に申請をどうぞ。
基本承認いたします。
https://www.facebook.com/noriyuki.kawai.39

良い睡眠がすべての源だとは思いませんか?

2017-01-11 | 睡眠法
良質な睡眠が取れ、朝から好調なスタートが
きれたとしたら、良い1日がスタートします!

そんなの当たり前だろ!?ストレスや仕事がい
っぱいで、なかなか良い睡眠が取れないから
困ってるんだよ!!って声が聞こえてきそうで
すが…

そのストレスの源は、注意力散漫で仕事がは
かどらないことだったり、ミスをしてしまう
ことだったりだとしたら、良質な睡眠が取れ
いないことが原因かもしりません!

ストレス解消や仕事の効率を高めることを考
える前に、睡眠について考えなおすことの方
が近道かもしれません!?

フェイスブックはこちら、
お気軽に申請をどうぞ。
基本承認いたします。
https://www.facebook.com/noriyuki.kawai.39

ブログのタイトルを変更します!!

2017-01-10 | お知らせ
10月よりは、ほぼ毎日記事を更新して
きました。

最近は、1日平均40名程、1習慣で280
名ものの方たちが、このブログを訪れ
てくれているようです。

有り難いことです。

その訪れてくれる方々にとって、より
お役に立てる情報を発信していきたい
と思い、

心機一転、ブログタイトルを変更し、
より精進させていただこうと思います。

よろしくお願い致します。

2013年12月23日伊勢神宮

2017-01-08 | 神社













お気に入りの写真をちゃんとアップすることが、やっとできました。

伊勢神宮内宮の一の鳥居の中心に登る朝日です。

冬至(2013年12月22日)の翌日の写真になります。

自分自身につく嘘を見過ごすな

2017-01-06 | 独り言
社会に出て何十年間か経つ訳ですけど、

「嘘も方便」じゃないですが、いろんなことを
乗り切るためにたくさんの嘘をついてきました。

そのたくさんの嘘は、他人に対してもですが、
自分に対してもでもです。

他人についた嘘に罪悪感を感じて、自分の気持
ちを合理化するために、自分自身に嘘をつくこ
ともあると思います。

それらの嘘は、他人にはバレなくても自分自身
は知っています。
120%自分自身は知っています。

どんな巧妙な嘘をついても自分自身をだますこ
とはできません。

自分自身に嘘をつくことの弊害はどれほどのものか、
想像すると恐ろしいです。

出勤時間を1時間早めてみた…

2017-01-05 | 独り言
いつもより1時間位早く寝て、
いつもより1時間位早く起きて、

趣味のラジオ体操をする時間は無くなってしまっ
たけど、

1時間位早く出勤時間を早めてみたら、

ただ1時間出勤時間を早めてみただけのことなん
だけど、

仕事へ入る前の気持ちに余裕があるからか、
その後の展開も追い立てられる感じが少なくて
いい感じ…

まだ2日目、あと19日間続けられるといいけど…

できるだけ怒らない1年にしてみたいが…

2017-01-04 | 独り言

怒りの感情に任せて怒っても、問題の根本は、
ほとんど解決しない。

怒った方も怒られた方も嫌な思いをすることが
ほとんどあり、余計に問題がこじれてしまうこ
とすらある。

例えは良くないが、相手をイジメるために怒る
ことには、相手をイジメるという明確な意図が
ある。

ある意味、戦略的に怒ることを使っているわけ
である。
だから、怒ってはいる事実はあるけれど、怒っ
ている方は怒りの感情には巻き込まれていない
訳である。

今年は、どうせ怒るのであれば、、
怒りの感情には巻き込まれず戦略的に怒ってい
きたいと思う。


「問いを持つと、答えが「世の中から」「偶然のタイミング」で返ってくる!?

2017-01-03 | 独り言


「問いを持つと、答えが「世の中から」「偶然
のタイミング」で返ってくるのです。

この神さまとのコンタクト法は、じつはアメリ
カの大学で学生が教わる本の読み方と基本は同
じです。

大学生が学ぶ本の読み方は、つぎの3ステップで
す。
①本を読む前にもくじをざっと眺める
②「問い」をつくり、この本を読む問題意識をも

③その「問い」の答えを探しながら、本文を読む

神さまに質問するというのは、世の中という名の
本を、問題意識をもって読むことなのです。

以上、成功している人は、なぜ神社に行くのか?
より抜粋

このようなことは、最近の脳科学や潜在意識の活
用といった分野でも言われています。
脳科学や潜在意識というのは、自分自身の中の事
ですから、見方を変えれば、自分自身の中に神さ
まがいるということになります!?

だから、神社が好きなのかなあ…(*^。^*)

成功している人は、なぜ神社に行くのか?
八木龍平
サンマーク出版


・動脈硬化改善食(RAP食)*長文ですからプリントアウトして読まれることをお勧めします!!

http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/29.html

・フェイスブックはこちら、お気軽に申請をどうぞ。
https://www.facebook.com/noriyuki.kawai.39

・ツイッター(フォロー返しさせていただきます。)
https://twitter.com/StepFrom2007

・なんでもご相談ください。
メール→kawainoriyuki2017@gmail.com
フェイスブック経由でも可
ブログへのコメントでも可

・好きを仕事にする大人塾「かさこ塾」

http://kasako.jp/about