丹生川上神社下社 2017-07-08 | 神社 今年の4月に続き2回目の参拝をさせていただきました。 日本で最初に八百万の神を祀った場所であり、日本で最初に飴の精製をした場所でもあるそうです。 絵馬の発祥の地でもあるそうです。境内には「白龍(シロちゃん)」「黒龍(クロちゃん)」と呼ばれる神馬がおられます。 神武天皇が7年もの間、滞在された場所でもあるそうです。
伊勢神宮 2017-06-04 | 神社 伊勢神宮 内宮 別宮 「伊雑宮」 御鎮座地 志摩市磯部町上之郷374 伊勢神宮 外宮 別宮 「風宮」 御鎮座地 外宮の御池にかかる亀石を渡り、多賀宮へ上る石段の左側に鎮座します。 伊勢神宮 内宮 別宮 「瀧祭神」 御鎮座地 手水舎を越えて鳥居をくぐり、五十鈴川の御手洗場の近くにあります。 伊勢神宮 内宮 「御稲御倉」 三節祭でお供えされる神田で収穫されたお米が納められています。神明造の特徴をうかがうことができます。 場所については神宮ナビを 神宮を探索して発見して、少し違う神宮を感じてみてください。
奈良 丹生川上神社 三社巡り 2017-04-16 | 神社 丹生川上神社 上社 所在地 奈良県吉野郡川上村大字迫167 丹生川上神社 中社 所在地 奈良県吉野郡東吉野村大字小968 丹生川上神社 下社 所在地 奈良県吉野郡下市町長谷1-1 八坂神社と那智大社に務められた神職の話に目から鱗!