野球のWBC参加問題ですが、選手会が不参加決議を撤回、
大会に参加することが決まったようですね。
・・・やっぱりこうなったか (;´Д`)=3 約束された結末的な
「選手会の主張が概ね実現した」と話だったみたいですけど、
不平等なスポンサー料の分配率の問題とか、
本当に最初に問題視されていた点は改善されたんですかね?
個人的には全くそうは思えないんですけど (・ω・`;)
またろーの認識では、WBCの名称やロゴを使わず、
日本代表に限定したスポンサーやグッズ販売に関しては、
日本に権利があると確認できたということであって、
これはもともとの権利だったんですよね?
それとも、問題の存在を公にしただけで改善されなくても、
目的は果たしたということなのかな? (´・ω・`)
結局、大会運営側との交渉に関しては全く主張が通っておらず、
「別に不参加でもいいよ」とさえ言われ舐められるばかりでしたし、
国内の代表戦をやることで甘い蜜を吸いたい連中を中心に、
別口で金を出すと言われて選手会が丸め込まれた印象しかないです。
・・・まぁ、所詮そんな話だろうとは思ってましたが、
選手会も不参加を発表した際には「未来のため」などと、
ご大層なお題目を掲げていた訳ですし、
またろーとしては王者である今が千載一遇のチャンスと、
不退転の覚悟で頑張って欲しいと思っていたので、
正直、個人的にはガッカリな結末でしたね (-ω-`;)
P.S.
ニュースで出場が決まって良かったといっている人達は、
本当に「野球」に興味がある人達なのだろうか?
サッカーの世界大会で日本が勝つたびに、
都心の路上などで大騒ぎする人達と同じというか、
周りと盛り上がれるお祭りがあれば良いだけで、
野球に興味がある訳じゃない気がするんだけど (´・ω・`) どうなんだろう?
大会に参加することが決まったようですね。
・・・やっぱりこうなったか (;´Д`)=3 約束された結末的な
「選手会の主張が概ね実現した」と話だったみたいですけど、
不平等なスポンサー料の分配率の問題とか、
本当に最初に問題視されていた点は改善されたんですかね?
個人的には全くそうは思えないんですけど (・ω・`;)
またろーの認識では、WBCの名称やロゴを使わず、
日本代表に限定したスポンサーやグッズ販売に関しては、
日本に権利があると確認できたということであって、
これはもともとの権利だったんですよね?
それとも、問題の存在を公にしただけで改善されなくても、
目的は果たしたということなのかな? (´・ω・`)
結局、大会運営側との交渉に関しては全く主張が通っておらず、
「別に不参加でもいいよ」とさえ言われ舐められるばかりでしたし、
国内の代表戦をやることで甘い蜜を吸いたい連中を中心に、
別口で金を出すと言われて選手会が丸め込まれた印象しかないです。
・・・まぁ、所詮そんな話だろうとは思ってましたが、
選手会も不参加を発表した際には「未来のため」などと、
ご大層なお題目を掲げていた訳ですし、
またろーとしては王者である今が千載一遇のチャンスと、
不退転の覚悟で頑張って欲しいと思っていたので、
正直、個人的にはガッカリな結末でしたね (-ω-`;)
P.S.
ニュースで出場が決まって良かったといっている人達は、
本当に「野球」に興味がある人達なのだろうか?
サッカーの世界大会で日本が勝つたびに、
都心の路上などで大騒ぎする人達と同じというか、
周りと盛り上がれるお祭りがあれば良いだけで、
野球に興味がある訳じゃない気がするんだけど (´・ω・`) どうなんだろう?